- 更新:2024年07月25日
産業廃棄物ゼロを可能にするには、自然回帰容易なものづくりが求められております。 自然を科学するビジネスを実践されてる企業様との出逢いを期待しております。
京都川端商店

- 加工
- グリーン・サステイナブルケミストリー
- 伝統工芸
- 塗料
- ファッションテック
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
【経歴】
1924年 呉服屋として創業。
1995年 呉服屋を廃業し捺染工場カワバタプリント創業。
2009年 地域資源活用売れる商品づくり支援事業近畿経済産業局
認定。
工学博士故木村光雄教授が開発した染め技術「新万葉染」
商品化。
1. 京都エコスタイル商品認定。
2. eプリント商標登録。(第5271102号)
3.「新万葉染め」商標登録。(第5291697号)
特許出願。(20901640068号)
2013年 草木染ストール製造販売店舗「川端商店」復刻し開業。
2017年 カワバタプリント五条工場から「川端商店」壬生工場移転。
マリーゴルド国内栽培、海外個人輸入(インド茜、ログウッド、コチニール)して色を独自生産してます。現在は「新万葉染め」30色染めキット、京の色ストール、雑貨販売と工場内染め体験、都会のギャラリーでワークショップで京都の観光事業に進出しております。 繊維以外の企業様と提携出来れば、草木染を科学し新たな着色の可能性に期待しております。
提供リソース
新万葉染め更新に伴い、共同研究の企業様に技術提供させて頂きます。
特許出願 受付番号:20901640068 平成21年8月31日
商標登録 登録第5291697号 登録日/平成22年1月8日
eプリント 植物由来の樹脂で簡単にプリントできる技術です。
10年前開発当時は京都エコスタイル商品に認定頂き注目されましたが、需要が無く商標登録は更新してませんでしたが、需要が有れば提供させて頂きます。
解決したい課題
新万葉染め開発から15年目を迎えて、ようやく役割が出てきたと肌で感じております。
都会のビル内で色を栽培し、染色する仕組みを最終目的にしております。ビル内で排出される汚れた水を循環させ再度利用することを仮定して試験的に実施しております。想いが一緒の方と課題克服の知恵をお借りして令和のニーズにこたえるコラボを期待しております。
共創で実現したいこと
現在のタールカラーはこの先淘汰される流れが予想されてます。
大正時代に化学染料に変わりましたが、創業当時は染め替えビジネス(悉皆屋)が主な事業でした。
自然回帰をブランド化するパートナー期待しております。
求めている条件
ファション業界の自然破壊が問題になっております。水循環システムの企業さんとコラボレーションし実証実験に協力頂ける企業様。
オープンイノベーション実績
NHK美の壺 2013年12月20日放送
No.297 「魔法の布ストール」
ナレーション 天の声 礒野佑子(NHKアナウンサー)
出演者 草刈雅夫
壱の壺 自然の恵みをまとう
http://kawabata-shoten.com
企業情報
- 企業名
- 京都川端商店
- 事業内容
- 着色独自技術「新万葉染め」で、限りなく産業廃棄物ゼロに達成しております。 人と地球に優しいものづくりを実践しております。 石油系化学薬品の使用避ける事により自然回帰が容易になり、肌に敏感な方自然志向の方に優しい色を提供します。
- 所在地
- 京都府京都市中京区壬生松原町51-1㈱京都紋付ビル1階内
- 設立年
- 1924年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら