- 更新:2025年08月12日
- 返信率:100%
医師による科学的根拠に基づいた未病ケア“ミネラルヘルス🄬”で様々な健康課題や社会問題に向き合うヘルスケア事業の共創。
ホリスティキュアグループ(株式会社グリーンハート+医療法人淳信会)
- ヘルスケア
- 医療従事者向けサービス
- 少子高齢化
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 地方発ベンチャー
- 教育研究機関
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
私たちは、女性医師らによってミネラルバランスの介入支援から健康課題・社会課題解決に取り組む会社です。
未病と治療のトータルクリニックを運営する医療法人淳信会と、栄養バランスチェック・アドバイスを行う「栄養ケアスタンド®」を運営する株式会社グリーンハートによって組織され、ミネラルヘルスによる病気予防、進展予防、未病ケアを中心とした事業を展開しています。
女性医師が運営に関わっていることから女性の健康領域における治療・予防の基礎と臨床に関する知見が豊富であることや、分析・アドバイスだけでなく自治体を巻き込んだ地域ヘルスケアサポートやヘルスケア関連商品・サービス開発におけるエビデンス構築ができることを強みとしております。
これまでは医療分野で専門性を磨き上げてまいりましたが、より多くの人々の健康に関する悩みを解消するために、私たちのケイパビリティとパートナー企業様の知見・リソースを掛け合わせたヘルスケア事業を共創していきたいと考えております。
提供リソース
●「ミネラルヘルス®」プログラム
https://www.green-heart.co.jp/introduction
・エビデンスに基づく個別・最適化の食育メソッド
・ミネラルヘルスケアに関する総合的な知見
●未病チェック機器
・未病状態を可視化することで健康課題に向き合うモチベーションとなるチェック機器
・体内ミネラル測定機器「オリゴスキャン」:非侵襲性であり、3分でミネラルバランスの確認が可能
・AGEリーダー:糖化度のチェック、糖化度から判定した糖化度年齢の確認が可能
●普及・啓発のためのWeb学習アプリ「恋するミネらる!」
https://mineral-health.world/
・ミネラルヘルスの知識をクイズで楽しく、継続的に学べるアプリ
●学習動画視聴サービス「つきみちる」
https://tsukimichiru.green-heart.co.jp/
・妊娠時系列(婚活期、妊活期、妊娠期、産後期(ReBeauty®期)を健やかで幸せに過ごすための動画情報サイト
●ミネラル・栄養・食事に関するアドバイザリー
・食育メソッドの要となる「酵素体質チェックアプリ」を活用したアドバイス
https://kousocheck.com/
・未病ケアに向けた栄養摂取・食事管理等の専門資格「ミネラルヘルスコーチプロ」によるオンラインの食事アドバイス
・栄養学をはじめとしたセミナー
●未病ケア商品・サプリおよび開発知見
・糖化改善などのエビデンスをもつ自社開発商品としてサプリを中心に商品展開
●専門知見
・産業医、抗加齢学会専門医、米国コロラド州NTI(Nutrition Therapy Institute)認定栄養コンサルタント、循環器専門医、リウマチ専門医などの資格を保有するメンバー
解決したい課題
病院で検査をしても異常がなく、なんとなく体調が悪いという「未病」の状態を抱える人々が増加していることは社会的共通認識となっています。
たとえば、女性においては医学的原因のない不妊症やライフステージの変化に伴うストレス耐性の低下など、未病に悩む人が多く、その一因はミネラルバランスの崩れによるものであると捉えています。
また、未病ケアに対するアプローチは確立されておらずエビデンス・根拠の少ないサービス・商品が市場に多く存在することに危機感を抱いています。
ミネラルケアと信頼できるエビデンスを有した商品提供によって未病に関する悩みを解決していきたいと考えておりますが、これまで医療分野に特化して事業を展開してきたことから一部の人々に対しての価値提供に留まってしまっていると感じています。
未病ケアの課題感を共有できる企業様や地域・自治体と連携することでより多くの人々の健康課題を解決していきたいと考えております。
共創で実現したいこと
「ミネラルヘルス🄬と信頼性の高いエビデンスを活用したヘルスケア事業共創」
- より多くの人々の未病の悩みを解決できる仕組みの構築 -
【テーマ01】
未病ケアに精通する医師の知見を活用した商品・サービスの共同開発やエビデンス構築サポート
・豊富な臨床経験/商品開発実績をもつ医師の知見と、パートナー企業様の商品開発知見/リソースを掛け合わせた共創
・共同開発あるいは、開発中や販売中の商品/サービスに対するエビデンス構築のサポート
▼イメージ例▼
化粧品・アパレル製品・健康食品・ウェアラブルデバイスなどに未病ケア、フェムケア、ミネラル等に関連したエビデンスを付加することで、安心して日常的に使用できる商品を開発
【テーマ02】
働く人々に向けたヘルスケアプログラムの共創
・ミネラルヘルス®プログラムを職域に展開し社員・職員の生活習慣病予防/メンタルヘルス
や健康経営に資する事業の共創
▼イメージ例▼
企業向け研修・キャリアアップ支援などを行う企業様と「ミネラルへルス」を活用した未病ケアプログラムの共創
【テーマ03】
地域・自治体と連携した地域住民向け未病サービスの提供体制構築
・子育てや介護などで忙しい日常でも身近に未病ケアがある仕組みを共創
▼イメージ例▼
地域活性化支援を行う企業様とともに、ミネラルヘルス®プログラムを活用した行政向けサービスを共創し、自治体に共同提案・運営
上記はイメージの一例ですので、ディスカッションの中でさまざま共創アイデアを生み出していきたいと考えております。
求めている条件
●ヘルスケア商品、商材のエビデンス構築で外部知見を求める企業
・大学・研究機関との連携を求めている企業
・商品、商材の潜在ターゲットに対し訴求する「魅せるエビデンス」に興味をお持ちいただける企業 など
●シニアの健康課題に取り組む企業・自治体
・認知症・脳卒中や心筋梗塞などの予防・進展予防に取り組む企業・自治体 など
●子ども・若年層の健康課題に取り組む企業
・自閉症やADHD、キレやすい若者たちなどへの栄養学的アプローチを検討している企業・自治体 など
●産婦人科や妊活サロン
・不妊治療に、既存の栄養指導だけでなくミネラルヘルスからのアプローチを検討しているサロン など
●企業向けに研修サービスを提供する企業
・研修事業、福利厚生事業、健康経営サポート など
●行政向けに事業を展開する企業
・地域活性化支援を行う企業
・地域との連携基盤を保有する企業 など
その他、私たちの事業にご興味をお持ちいただける企業様とは積極的にお会いしたいと考えております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- 医療従事者向けサービス
- 少子高齢化
- 地域活性化
- メンタルヘルス
- 予防医療
オープンイノベーション実績
エビデンス構築サポートはスタートアップ企業から大企業様までの実績があります
<実績例>
・妊活企業のデータ不妊女性199人の体内ミネラルバランスの分析検討
・化粧品商材の安全性試験
・衣料品の健康効果の検討試験
・海外企業が作成した健康コメントの日本企業向け和訳と栄養学的コメントの追加
・ウェルネス機能を付加した生活衛生商品開発の伴走
・新規商材の安全性・機能性試験など
企業情報
- 企業名
- ホリスティキュアグループ(株式会社グリーンハート+医療法人淳信会)
- 事業内容
- ホリスティキュアグループ(医療法人淳信会+株式会社グリーンハート)として①②の事業を③以降は株式会社グリーンハートが企画運営しています。 ① ヘルスケア企業様のエビデンス構築サポート ②クリニックの運営 ③ミネラルへルス®の普及啓発 ④ミネラルへルスコーチ「プロ」の育成 ⑤ミネラル測定機器オリゴスキャンや終末糖化物質などの販売 ⑥旅行業者と連携したウェルネスツアーの企画 ⑦商品開発・販売 ⑧その他未病関連事業 ※ 登坂正子(医学博士)は,医療法人淳信会の理事で、株式会社グリーンハートの学術顧問です。 ※尾都野信子(医学博士)は、医療法人淳信会の理事で、株式会社グリーンハートの代表です
- 所在地
- 本院・本社(山口県周南市)、分院・モデルショップ(東京都中野区)
- 設立年
- 1996年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら