• 更新:2020年11月02日

益々増大する外国人の方々が安心して暮らせる社会、日本の真のダイバシティーを実現するために、ASEAN諸国の日本での就労者や現地での就労希望者などが活用する「日本就労外国人・留学生向け多言語・情報・研修プラットフォーム(ARGOS-SMU:アルゴス・エス・エム・ユー)」を企画しています。これらの趣旨に賛同いただくパートナーを広く募集します。

株式会社アジアブリッジパートナーズ

株式会社アジアブリッジパートナーズ
  • その他ITサービス
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社アジアブリッジパートナーズ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

地球環境の限界と持続可能な開発目標(SDGs) 「2030年、どのような社会になっているか、想像できますか?」 SDGsとは世界全体の目標であり、企業が持続的に発展するための指針です。 私たちの行動により、社会が大きく変わります。 私たち、アジアブリッジパートナーズは、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」との理念の元、活動します。

提供リソース

1.SDGs新規ビジネスプランニングの支援  企業内研修、新規事業立案支援、など「SDGs」の考えに沿って行います。 2.中国・ASEANでの新規事業コンサルティング(企画立案・調査支援) (1)自動車業界向け新事業コンサルティング  自動車業界向け、豊富な経験を有するコンサルタントが、中国、ASEAN進出をお手伝いします。 3.技術者などアジアの優秀な高度人材をご紹介します。 (1)アジアで優秀な学校を卒業し、専門的な教育を受けた人材の雇用を希望する企業にご紹介します。 (2)学生は日本語教育を受けており、新卒採用と同様です。

解決したい課題

株式会社アジアブリッジパートナーズ(ABP)は、日本企業とアジア各国とのビジネスの懸け橋となり、アジア諸国の発展に寄与することを目的としています。 SDGsの理念のもと、ASEAN諸国の日本での就労者や現地での就労希望者などが活用する「日本就労外国人向け多言語・情報・研修プラットフォーム(ARGOS-SMU:アルゴス・エス・エム・ユー)」に広く参画頂けるパートナー企業を募集します。 「ARGOS-SMU」は、日本就労外国人向け多言語・情報・研修プラットフォームとしてスタートし、その後は日本で暮らす外国人の方々が安心して暮らすための情報発信・コミュニケーションツールとしてのプラットフォームを目指します。 ABPは、こうした外国人就労者や日本での就労を希望するASEANの人材を支援するプラットフォームの開発/運営を通して、海外人材を積極的に登用する中小企業向けに特化したワンストップサービスを展開します。

共創で実現したいこと

ITを駆使した学生・就労者向けオンライン教育コンテンツ開発、学生と日本での就労者、そして就労者が母国へ戻る際にはその人材を母国での就労先に紹介する人材マッチングや日本での就労者向けへの日本で生活するための有用な情報配信のプラットフォームを構築したい。

求めている条件

SDGs の考え、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」との理念に共鳴する企業

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • EdTech
  • 教育サービス
  • 自動車メーカー
  • 自動車部品・カー用品
  • リサイクル

オープンイノベーション実績

アジア高度人材マッチングに関し、当社は「一般社団法人 アジア国際交流支援機構(AGC)」https://www.agc.or.jp/と提携しています。AGCは、2014年からベトナムの大学(ホーチミン工科大学、ハノイ工科大学など)の優秀な学生に日本語教育を行い、5年間で200名近くの方を日本の建設業向けに紹介してきた実績を持っております。 当社は、ASEAN諸国の日本での就労者や現地での就労希望者などが活用する「日本就労外国人向け多言語・情報・研修プラットフォーム(ARGOS-SMU:アルゴス・エス・エム・ユー)」を企画開発します。この企画は第4回日経ソーシャルビジネスコンテストのファイナリストに選出されました。

企業情報

企業名
株式会社アジアブリッジパートナーズ
事業内容
1.SDGsビジネスコンサルティング 2.アジア(中華人民共和国及びASEAN地域)における企業進出コンサルティング 3.経営コンサルティング 4.システム開発、データベース開発
所在地
千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデン マリブイースト14F
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

ミャンマー・ユニティ

現在弊社ミャンマー・ユニティにはミャンマーの圧倒的No.1(※)人材送り出し機関です。日本で働きたい若者が10,000名以上殺到しており、特定技能の有資格者は2,029名、技能実習希望者は8,494名、高度人材候補者(大卒技人国)は170名おります。(2024/9/25現在)※ 実績数値提供元:MOEAF(ミャンマー送り出し機関協会)で公開された2022年3月1日から2023年9月4日までの送り出し機関別のデマンドレター申請件数情報によると、ミャンマー・ユニティが圧倒的首位で2,506名、第2位は1,054名と、2位との差が約2.4倍となりました。<その他の特徴>【1】ミャンマー・ユニティの人材送出し実績が6,400人を突破【2】ミャンマー・ユニティが日経新聞・日経電子版に掲載【3】ミャンマーが特定技能第4位の国になりました【4】ミャンマー・ユニティが物流ウィークリーに掲載【5】ミャンマー・ユニティがyahooニュースに掲載【6】ミャンマー・ユニティの日本就労希望者が10,000人以上に【7】ミャンマー・ユニティの特定技能資格保有者が2,029人に【8】ミャンマー・ユニティが2位に大差をつけ圧倒的最大手に【9】特定技能海外外食人材の73.6%がミャンマー【10】特定技能海外介護人材の5割以上がミャンマー

  • 事業提携
  • 買収したい
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • 教育研究機関
ミャンマー・ユニティ

株式会社Gron

株式会社Gronは、「経営の『困った』に、すぐに役立つ答えを。」をモットーに、企業の持続的成長を支援する経営コンサルティング会社です。特に、以下の3つの特徴を通じて、貴社に選ばれるパートナーを目指します。1. 幅広い経験に基づく「複合的な視点と実践力」新規事業開発、IPO準備、M&A、民事再生、業務改善、IT・DX、採用戦略、ブランディング、海外企業サポートまで、企業経営のあらゆるフェーズと機能に関する幅広い経験を有しています。これにより、単一分野の課題だけでなく、複数の課題が複雑に絡み合う状況にも対応可能です。机上のコンサルティングに留まらず、経営者自身の経験から培われた「現場で活きる」実践的な知見と実行力で、成果に繋がるサポートを提供します。2. 「ゼロからの構築」と「成長支援」に強い特に、新規事業立ち上げ、ゼロからのブランディング、上場準備における体制構築といった、「何もない状態から形を創り上げる」フェーズの支援を得意としています。また、事業成長を加速させるための経営戦略・事業戦略の策定から、それを支える組織基盤(規程、マニュアル、権限など)の整備、そして実行推進まで、企業の成長軌道を強力にサポートします。特に、地方企業における採用戦略の実行支援には豊富な実績がございます。3. 変化に柔軟に対応する「伴走型パートナー」急速に変化するビジネス環境において、企業の課題も常に変化します。私たちは、一度の支援に終わるのではなく、貴社の状況や事業フェーズに合わせて、必要なタイミングで最適なサポートを提供できる「伴走型パートナー」でありたいと考えています。リモートでの効率的な連携を基本としつつも、必要に応じて貴社へ直接訪問し、密なコミュニケーションを通じて共に課題解決に取り組みます。中小企業向けメディア運営を通じて、常に最新の経営情報を提供していることも強みです。

  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社Gron