• 更新:2024年07月18日

子ども×SDGs×エンタテインメント 対戦型カードゲームマイアースで次世代を担う子ども達に楽しく地球環境を学べるツールで様々なビジネスアイデアで共創していただける企業様を募集しています。

NPO法人SoELa

NPO法人SoELa
  • 地方創生
  • 環境問題
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • 課題解決No.13「気候変動に具体的な対策を」
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • 大学発ベンチャー
  • 3カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
  • NPO・NGO
NPO法人SoELa
2019年2月相模原市こども会リーダー研修マイアースワークショップ
2019年6月さがみはら環境まつりマイアース体験会
地球環境カードゲーム マイアース
NPO法人SoELa
2019年2月相模原市こども会リーダー研修マイアースワークショップ
2019年6月さがみはら環境まつりマイアース体験会
地球環境カードゲーム マイアース

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

NPO法人SoELa(Social Entertainment Laboratory)はエンタテンメントに手法で様々な社会問題を啓発しています。代表理事は元高校の民間人校長です。 ・地球環境カードゲーム マイアースで子ども向け環境啓発事業を10年間実施しています。マイアース は、生態系チーム対地球温暖化チームで地球の未来をかけて戦うゲームです。ゲームバランスを崩す人の活動カードで様々な企業、自治体などと協働することが可能です。BtoC、BtoBのビジネス展開を企画しています。 ・大学生コンサルティングチームmore.による商品開発や企業PRなどの事業を行っています。相模原市SDGs啓発ビデオ制作事業がスタートします。 ・地域貢献型アイドルがいじめ、地球環境、振り込め詐欺被害防止を訴えるステージを自治体、警察と実施しています。 ・リフレーミングカード、価値観カードを使用した企業、学校向け研修事業を実施しています。 ・学校向けコンサルティング事業

提供リソース

・地球環境カードゲーム マイアースのシステムによるオリジナル事業展開サポート ・マイアースの商標 ・学校向けPBL型授業コンサルティング

解決したい課題

マイアースによる共創を行っていただける企業様と子どもに向けた地球環境問題の啓発を行っていきたいと存ます。これまでは助成金などを頼りに細々と活動を行なってきましたが、2020年度は一気にマイアースの普及と啓発活動をビジネスとして展開していく準備をしています。弊法人は、コネクションも資金もありませんが、若いメンバーの意欲は旺盛です。環境教育学会に子供と無関心そうに有用なコンテンツと認定いただいたマイアースとの共創をお願いいたします。よろしくお願いいたします。

共創で実現したいこと

・マイアースの普及による子ども向け地球環境啓発事業を行いたいと考えています。カードゲームの開発(一般バージョン、地域限定バージョン、英語版など)を行いBtoC展開したいと考えています。 開発制作に関する協働事業として資金の提供をお願いしたいと存ます。 ・マイアースを活用した子ども、親子向けワークショップ、体験会の実施を一緒に行っていただきたいと存ます。 ・マイアースの対戦型アプリケーションの開発も行いたいと考えています。要件定義書の作成を進めています。こちらも共創していただける企業様を求めています。

求めている条件

マイアース陸、海、川パッケージ、英語バージョン、国立公園パッケージなどBtoC商品を企業、自治体とコラボして開発販売したく存じます。またワークショップや体験会などを協働で実施したく共同開発、協働実施企業様を求めております。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 環境問題
  • 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
  • 課題解決No.13「気候変動に具体的な対策を」
  • 地球温暖化対策

オープンイノベーション実績

・マイアース那須高原パッケージ制作 ・相模原市、川崎市中学校、企業などとのコラボによるマイアースワークショップの実施および体験会およびオリジナルカード制作(年間10回程度)。環境省、相模原市、川崎市、Sony、新日本製鐵、西友、コクヨ他 ・相模原市SDGs啓発動画制作(大学生、高校生による) ・

企業情報

企業名
NPO法人SoELa
事業内容
この法人は、子ども、お年寄りを中心とした全生活者に対して、地球環境、犯罪、高齢化、地域活性化など社会問題に対する啓発、教育に関する事業をエンタテインメントの手法を用いて行い、主体的に行動を起こす人々で溢れる社会の構築に貢献することを目的とする。
所在地
川崎市麻生区
設立年
2016年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

ラッキーベル株式会社

設立以来60年にわたって、学校用の上履きや体育館シューズの製造販売を行ってきており、当社の学校用シューズは、全国の学校で、学校指定商品もしくは推薦販売商品として採用されています。また、ラッキーベルの“ベル”はベルマークの“ベル”で、すべての学校用シューズにベルマークを付けて販売。ベルマーク運動は、集めた点数に応じて、学校用の備品が購入でき、同時に、被災地やへき地の支援などが行える仕組みであり、設立以来、ベルマーク運動を通じて子供たちの健全な成長に貢献してきました。2008年からは足に悩みを抱える人のためのメイドインジャパンのドイツ式コンフォートシューズ「グーテヴァール」の製造販売を開始。さらに、子供の足の成長のための「はだしの教育」に使われていたサンダルを全世代向けにリメイクした「リボーンサンダル」をリリースするなど、足から始まる人々の心と身体の健康に貢献する企業を目指しています。今回「KOBE OPEN INNOVATION『Flag』2023」では、これまで子どもの足と身体に寄り添ってきた当社として、子どもが「自分の足に合うサイズの靴を履き続けられる仕組みづくり」を共創により実現することに挑戦します。▼詳細・応募はこちら:チケット消費なし https://eiicon.net/about/kobeoi-flag2023/※ページ右上「応募する」ボタン:プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 中小企業
ラッキーベル株式会社

株式会社◯

メタバース情報工学学校は、以下のような特徴があります。【卒業生について】スキルの高いエンジニアを輩出実務経験があり即戦力となる。資格保有により、スキルレベルが明確。メタバースでの交流環境卒業後も質問や情報交換がしやすい。どこにいてもコミュニケーションが可能。グローバル対応英語学習を通じて世界で活躍できる人材を育成。チーム開発卒業生は、チーム開発とプロジェクトマネジメントの経験者です。さらに、講師がPMとして入ることも可能で、安心して案件をお任せいただけます。職種AIエンジニアデータサイエンティストゲーム開発者アプリ開発者CG・アニメーションクリエイターメタバースクリエイターWebアプリ開発者Webサイトクリエイタークリエイティブデザインデジタルツインエンジニア講師は、経験値の高い現場で活躍しているエンジニア、クリエイターを集めております。【コンセプト】地域活性化と社会課題解決地方創生や女性活躍、不登校などの社会課題を解決することを目指している。地域の産業活性化や、リモートワーク環境を整備することで、地元でも働ける仕組みを提供。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 教育研究機関
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社◯

株式会社テーブルクロス

1)グルメプラットフォーム「byFood.com」「テーブルクロス」の運営・システム開発部はトルコに拠点があります。技術力・クリエイティブ力・スピード感が売りとなります。・代表以外の全社員が外国籍チーム。公用語が英語のチームだからこそ世界中の情報にアンテナを貼っています。・「グルメ」「食」に特化した事業実績。 食に特化したコンテンツ制作を始め、システム開発、マーケティングを実施。実績を活用して、次世代ヒット商品を生み出しています。・「食」動画制作。ビデオプロダクションサービスでは、弊社のマーケティングデータを活かして、動画制作を実施します。・インフルエンサー、コラボ企画。大手企業、自治体とコラボを行う際は、食・観光・地域創生というテーマでPR連携を行います。2)ITソリューション事業・「byFood.com」「テーブルクロス」収集したデータを活用し、他社企業様の新規システム開発事業のお手伝いをしています。・トルコでのシステム開発は、コストパフォーマンスも、技術パフォーマンスも高く、さらに弊社のクリエイティブチームが全力でお手伝いしています。・グローバル実績が豊富なITソリューションチーム。SUZUKI、NISSANなどを始め、様々な業界の新規開発事業サポートをしています。3)飲食マーケティング事業・「食」「グルメ」に特化している弊社だからこそ、食関連プロジェクトはお任せください。・飲食店のSNSマーケティング運用、テイクアウト/デリバリー事業の立ち上げ支援、マーケティング企画戦略を行います。・イートイン以外の売上が必要なご時世に、飲食店で広報部を立ち上げるのは困難。我々が御社の社員同様に、企画・キャンペーン構築を実施しています。

  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社テーブルクロス