- 更新:2025年06月04日
- 返信率:100%
従業員とその家族が、心身ともに健康で充実した人生を送れるウェルビーイング経営を実現するために「健康課題の見える化」「ビジネスケアラー(仕事と介護の両立)にかけるリスク・課題の見える化」によりサポート
株式会社ハンドレッドライフ

- ヘルスケア
- 介護
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- 資金調達したい
- 新市場の模索
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
「ウェルビーイング健康応援団」
企業においては、医療費や薬剤費、アブセンティーイズム(病欠・病気休暇)による損失よりも、頭痛、疲れ目、肩こり、腰痛などの症状を抱えながら出勤する状態(プレゼンティーイズム)による労働生産性の損失が大きいとされています。そのため、企業の損失を減らす上で、プレゼンティーイズム対策は非常に重要です。しかし、健康診断やストレス診断では、これらの症状の一部しか顕在化しません。
当社は、従業員と企業の健康課題を可視化し、その可視化された課題に対する対策を提案・提供しています。
「ビジネスケアラー(仕事と介護の両立)応援団」
高齢化社会の進展に伴い、2025年には家族介護者の約4割が仕事をしながら介護を行う「ビジネスケアラー」になると予測されています。企業にとっては、介護離職を防ぐためにも、仕事と介護を両立させるビジネスケアラー対策が重要です。
当社では、ビジネスケアラーに関するリスクや課題を可視化し、それに基づいた対策を提案・提供しています。
提供リソース
「ウェルビーイング健康応援団」
・従業員に対するWEBアンケートを実施し、従業員の健康状態を把握、集計することで企業の健康課題を可視化します。
・可視化された健康課題に基づき、身体的健康の促進、精神的健康の支援、社内コミュニケーションの強化プログラムなどを提案・
提供します。
「ビジネスケアラー(仕事と介護の両立)応援団」
・従業員に対するWEBアンケートを実施し、従業員の介護状態・将来の介護リスクを把握、集計することで企業のビジネスケアラーにおけるリスク・課題を可視化します。
・可視化されたリスク・課題に基づき、介護リテラシー向上のための研修、相談窓口、介護予防サービスなどを提案・提供します。
解決したい課題
従業員の健康状態が悪化してから対処したり、介護離職が発生してから新たな従業員を採用する対処療法ではなく、事前に対策を講じることで、従業員とその家族がより健康で充実した生活を送れるようにし、企業全体の生産性向上に貢献したいと考えています。
求めている条件
従業員とその家族が、心身ともに健康で充実した人生を送れるウェルビーイング経営を支援するために当社のサービス・ノウハウと企業様がお持ちのサービス・ノウハウとのコラボレーションにより、新たなビジネスモデルをしたいと考えております。 是非、コラボレーションによるビジネス創出をご検討の企業様はご連絡頂きたくよろしくお願いします。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- 介護
- 医療従事者向けサービス
- シニア
- 介護
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- メンタルヘルス
- 予防医療
オープンイノベーション実績
■「SAGAN BEAUTY & HEALTHCARE OPEN ACCELERATOR 2020」採択
企業情報
- 企業名
- 株式会社ハンドレッドライフ
- 事業内容
- ハンドレッドライフは従業員とその家族が、心身ともに健康で充実した人生を送れるウェルビーイング経営を支援することで、企業の人材育成、採用、そして生産性向上の実現に貢献します。 サービスとして ・企業における健康課題の見える化、改善サポート ・ビジネスケアラー(仕事と介護の両立)における課題の見える化・改善サポート ・介護施設における業務課題の見える化・改善サポート
- 所在地
- 横浜市西区北幸1-1-8
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら