• 更新:2025年04月30日
  • 返信率:100%

システム開発サービスを中心に事業展開しております。 近年はAWSとビッグデータを活用したIoTソリューションに事業を拡大させ、 機械学習や暗号化技術を用いた技術研究や実証実験の支援も行っています。

Tech Fun 株式会社

Tech Fun 株式会社
  • IoT
  • AI
  • ソフトウェア・システム開発
  • ビッグデータ
  • 言語AI
  • 画像AI
  • 省人化
  • 機械学習
  • デジタルトランスフォーメーション
  • クラウドサービス
  • 出資したい
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 買収したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
Tech Fun 株式会社

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

2006年の設立以来、Webシステム開発、モバイルアプリ開発を中心とした、システムインテグレーションサービスを提供してまいりました。

近年では、AWSやGCPの導入やマイグレーション(移行)、クラウドを活用したWeb/スマホアプリの受託開発(請負)および運用保守などのSIサービスを中心とした事業展開に加え、AI/機械学習や暗号化技術を用いた技術研究開発および実証実験の支援も行っています。

また、データ分析基盤/DWHやBIツールなどを駆使したデータ蓄積・統合・活用を総合的に支援するデータマネジメントサービスも行っております。

2023年3月には自社サービスとして、AIによる要員配置(アサイン)でプロジェクトを成功へ導くHR Luckをリリースしております。

提供リソース

【IoT/クラウドソリューション】 ・AWSとビッグデータを活用したIoTシステムの開発・運用保守 ・既存システムをAWS上に移行・再構築 ・サーバレスを前提としたシステムの導入・移行診断 ・クラウドサービスを用いた、高度な技術知識が必要なシステム

【Web/スマホアプリ開発】 ・Java,PHPなどを用いたWebシステム開発及び運用保守 ・Swift,Flutterなどを用いたスマホアプリ開発

解決したい課題

例えば下記のような企業様を募集しております。 ・センサやモニタリング機器など物理デバイスに強みを持つ企業 ・LPWAなどローコストな通信規格を取り扱うことに長けた企業 ・機械学習やクラウド基盤サービスを用いた新規ITビジネスの創造を強みとする企業

共創で実現したいこと

ITサービスの恩恵を適正に提供するには、「IoT」の進展は不可欠です。弊社が持つ技術力を活かし、同業であるITシステム企業様はもちろん、アグリビジネスや金融事業、製造業や公企業など問わず、IoTサービスの展開が可能な企業様とのアライアンス締結を目指しています。

求めている条件

・「IoT」の「T」に関する技術に自信のある企業 ・アイディアはあるがITに知見が無いという企業 ・弊社のノウハウを用いてITサービスの研究開発を行いたい企業

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • FoodTech
  • ヘルスケア
  • FinTech
  • アグリテック
  • IoT
  • AI
  • シェアリング
  • FoodTech
  • AgriTech
  • EdTech

オープンイノベーション実績

【大手電機メーカー様】 ・自動車から速度や映像情報を取得し、事故発生地点の推計、運転手に応じた特徴の抽出など行うシステムのクラウド基盤構築 【大手太陽光パネルメーカー様】 ・太陽光パネルや蓄電池の情報を取得し、発電量の最適化を行うシステムのクラウド基盤構築 ・Googleの航空写真から太陽光パネルを判別するシステムの研究開発 【その他】 ・スマホアプリの開発 ・既存システムのクラウド化 ・業務用システムの構築

企業情報

企業名
Tech Fun 株式会社
事業内容
SI×データマネジメント×IT教育サービス 3つの強みでお客様の事業価値向上を支援 ・AWSやGCPの導入やマイグレーション(移行)、クラウドを活用したWeb/スマホアプリの受託開発(請負)および運用保守などのSIサービス ・データ分析基盤/DWHやBIツールなどを駆使したデータ蓄積・統合・活用を総合的に支援するデータマネジメントサービス ・エンジニア育成のノウハウを活用したIT教育サービスを提供しています。
所在地
東京都台東区東上野1-7-15ヒューリック東上野一丁目ビル3階
設立年
2006年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

フリースタイル・テクノロジー・ジャパン株式会社

【企業情報】見える化(遠隔監視・制御)システムのサービスを提供しています。電気・水道・ガス分野や設備エネルギーマネジメント分野の実績があり、経産省様・JETRO様にも認められた弊社技術が、見える化で終わらせない貴社のDXをサポートします。【主力製品】AI開発:自然言語処理、数値データ解析、画像動画解析すべてにおいてQCDの全てで大手企業様や専業企業様AIを上回るケース多数。他社様で実現に至らなかったプロジェクトの精度を10~20%向上させてきました。IoT分野:遠隔監視制御のIoTプラットフォームを応用開発し、オペレーションDXを成功に導きます。国内でも個人情報を数十万件取り扱いながら企業様のDX新規事業をお客様ブランドでご提供しています。人材サービス:DX人材育成のための研修メニュー。DX分野において社内人材の育成は長期的に必須です。誰もが知る加来業界大手企業様の研修も担当しているメンバーが、コンサルに頼らない社内ノウハウ醸成をご支援いたします。(実績例1)水道・ガス・電気メーターの自動検針、緊急警報および遠隔バルブ遮断、請求書作成や基幹システム連携。(実績例2)スマートビルディングにおける温湿度CO2・在室人数カウントおよび制御システムへのデータ送信。(その他)プロトコール統一や電力切り替え制御、省エネ、災害対策、お問い合わせ下さい。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 上場企業
  • 外資系企業
  • スタートアップ
フリースタイル・テクノロジー・ジャパン株式会社

TOPPAN株式会社

凸版印刷は1900年の創業以来、「印刷技術」を進化させると同時に、事業活動を推進する中でマーケティング・IT・クリエイティブなどさまざまな知識・ノウハウを蓄積してきました。そして2023年10月に世界中の課題を突破するという決意を込め「 TOPPAN株式会社 」へと生まれ変わり、新たな一歩を踏み出しています。今年度で8回目となるオープンイノベーションプログラム「co-necto(コネクト) 2024」は、TOPPANと地域のパートナー企業、全国の事業会社、スタートアップ企業で共創する“実証型”オープンイノベーションプログラムです。昨年度は過去最多となる135件のエントリーをいただき、2社とPoCに向けて計画策定を進めています。今年度はオープンイノベーション推進コンソーシアムを設立し、多種多様な実証フィールドやネットワークを活用しながら、新たなサービスやプロダクト・ソリューションの創出を目指します。共創で新たな事業創出を目指す全国の事業会社、スタートアップ企業の皆さまからのエントリーをお待ちしております。~事業実証・社会実装にフォーカスしたオープンイノベーションプログラム~▶ 特徴①:27社のパートナー企業のアセットや情報を活用した実証当社はもちろん、本プログラムに参画いただいたパートナー企業の地域ネットワークを実証フィールドとしてご活用いただくことで、継続的な事業創出に取り組むことができます。パートナー企業(五十音順) ※2024年6月3日時点アストラゼネカ株式会社/イオン九州株式会社/エフコープ生活協同組合/MBTリンク株式会社/株式会社奥村組/九州電力株式会社/九州旅客鉄道株式会社/株式会社九電工/KBCグループホールディングス株式会社/小島プレス工業株式会社/西部ガスホールディングス株式会社/株式会社新出光/スズキ株式会社/大英産業株式会社/株式会社中国新聞社/株式会社テレビ西日本/株式会社デンソーソリューション/トヨタ紡織株式会社/株式会社西日本新聞社/西日本鉄道株式会社/株式会社西日本フィナンシャルホールディングス/日本特殊陶業株式会社/パーソルテンプスタッフ株式会社/株式会社ひろぎんホールディングス/福岡地所株式会社/株式会社ふくおかフィナンシャルグループ/株式会社八神製作所========================================▶ 特徴②:平均200万円の実証実験費用を支援実証実験にかかる費用の一部を支援いたします。支給額の目安として、1社平均約200万円の費用を支援いたします。 ※最大2/3を支援、1/3はエントリー企業負担を予定▼エントリー・相談はコチラ▼(2024年6月30日(日)23:59〆切)https://toppan-conecto.com/?utm_source=auba&utm_medium=press&utm_campaign=2024

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
  • テストマーケティング
凸版印刷株式会社