• 更新:2024年11月20日

お金の勉強を軸に、子どもたちの「生きる力」を育む事業を展開するパートナーを探しています。 2020年東京メトロアクセラレーターで採択されたほか、三菱地所さんともセミナーという形でご一緒しています。

株式会社VIA

株式会社VIA
  • EdTech
  • 研修サービス
  • 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
  • 共創プログラム採択実績あり
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 大学発ベンチャー
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
  • スタートアップ
株式会社VIA
株式会社VIA
株式会社VIA

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

「お金の勉強」を軸に、これからの子供たちの必須スキルである「生きる力」を育む事業を展開しています。 2021年3月:東京メトロアクセラレーター2020採択決定 2021年2月:内閣府より招聘を受け、地方創生SDGs官民連携プラットフォーム加盟 2020年11月:エンジェルラウンド完了 <ポイント1:これから求められる能力> 文部科学省が制定した2020年より開始された新しい学習指導要領において、「生きる力 学びのその先へ」がテーマに掲げられております。これからわかるように「生きる力」というのはこれからの子供たちに求められる必須スキルであるといえます。 一方で日銀や金融庁からなる金融広報中央委員会は、「お金の勉強」は「生きる力」を学ぶ上で非常に有効なツールであると明言しております。 弊社は国が必要性を訴えている「お金の勉強」と「生きる力」と言う抽象度の高い2つのものを、専門家監修のカリキュラムにより結びつける事業を行っています。 <ポイント2:確かなカリキュラム> 教育領域においては高く信頼できるものが求められますが、弊社では以下のアドバイザーから監修を受け、カリキュラムやセミナーを構築しています。 松本泰幸(グロービス経営大学院大学 教授) 桂川泰典(早稲田大学人間科学学術院 准教授) 藤崎達宏(国際モンテッソーリ教育協会認定教師)  高橋勝也(総務省 主権者教育アドバイザー、名古屋経済大学 准教授) <ポイント3:市場性> ギガスクール構想により1人1台タブレットが配られることになって今、オンライン学習の習慣化や増加は、弊社にとって非常に追い風です。

提供リソース

上記カリキュラムを用いて社員の家族向けに福利厚生の一環としての導入や、消費者向けサービスや商品を展開する企業にはユーザへのさらなる付加価値として展開できると考えています。

解決したい課題

無知による損失をなくしたい、そのために、子供だけでなく、親子で「生きる力」を学ぶ環境を 作っていきたいです。

共創で実現したいこと

既存の学校の指導内容だけではカバーしきれない「生きる力」。 弊社では金融教育を軸にこの「生きる力」を伸ばす事業を展開しております。 行政や学校または消費者向けのサービスや商品を展開している企業様とご一緒することで、 これからの子供たちに必要なスキルを普及させたいと考えています。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 子育て・保育
  • EdTech
  • 教育サービス
  • 研修サービス
  • 投資
  • イベント
  • コンサルティング
  • 課題解決No.1「あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ。」

オープンイノベーション実績

東京メトロアクセラレーター2020 採択 https://via-corp.jp/tokyo-metro-accelerator-2020via/

企業情報

企業名
株式会社VIA
事業内容
「お金の勉強」を軸にした、子供たちの「生きる力」を育てるサービスを展開しています。
所在地
東京都千代田区神田佐久間町1-8-4 アルテール秋葉原708
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

Edv Future株式会社

弊社は、2019年12月に設立したEdTechのスタートアップです。◎非認知能力成長支援サービス「Edv Path」2020年9月1日リリースの弊社独自のサービスになります。2020年の学習指導要領改訂で文部科学省が重視している「生きる力」や「非認知能力」に注目し、その見える化(数値化)の上で、育成のためのコーチングプランや環境づくりをサポートできるサービスです。◎高校生向けWebメディア「Edv Magazine」高校生に対し、将来ワクワクする夢や目標を持ってもらうために、エンジニア・ビジネス・YouTuber・公務員・医者など、あらゆる職業を知り、職業観をインプットしてもらうための未来発信メディアです。高校生には大学進学はもちろんのこと、留学や就職など進路には様々な選択肢があります。Edv Magazineは、高校生の皆さんが未来を考えるために必要な情報をサポートしていきます。◎教育業界特化のデジタルマーケティング高校生のもと、幅広く情報を届けるためにデジタルマーケティングのご支援をさせて頂いております。生徒集客や採用募集に限らず、ブランディングや組織作りなど多岐にわたり、デジタルマーケティングに関してのノウハウを持ちそろえております。現在多く用いられております、SNS運用や広告、プロモーションの企画から運用までサポートいたします。

  • 中小企業
Edv Future株式会社

株式会社アセンティア・ホールディングス

良い事例が2023年3月に発表された【ジャパンSDGsアワード】で副推進本部長(外務大臣)賞を受賞した太陽油化のTOKYO8事業です。これが弊社をよく現します。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000090088.html海外展開はライセンスやフランチャイズが世界の常識なのに多くの日本企業は間違った方法で苦労されています。McDonald'sもSTARBUCKSもリッツカールトンホテルもディズニーランドも、海外のノウハウを日本企業がライセンスやフランチャイズで展開しているから日本のマーケットに受け入れられて大成功できるのです。日本企業の海外進出を対象国のニーズから逆算して知的財産(ライセンスやフランチャイズ)展開することを、企画構想から、実務、加盟パートナー探しまでを一手に行うことが出来るBusiness Design Firmです。知的財産と言いますと、特許などをイメージされる方が多いですが、重要なのは、知財をビジネスにすること=知的財産の対価としてお金を頂戴することです。私たちは中小企業の保有する知的財産をお金に換える活動を1991年から本格展開しております。多分日本の中でも中小企業の知的財産をお金に換えた実績では、ナンバー1だと自負いたしております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社アセンティア・ホールディングス