- 更新:2023年06月25日
将来が可視化される年金ダッシュボードで、老後2000万円問題を解決し、お金の見える化を通じて、共に資産形成や金融教育を支援しませんか?
株式会社LIFEFAB

- 研修サービス
- 投資
- 事業提携
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
当社は、公的年金や私的年金・退職金を一元管理し、確率的に合理的な推計を行うことで老後のお金の可視化を目指したスタートアップ企業です。
当社は年金数理や退職金年金制度設計に関する知見を活かし、企業ごと異なる複雑な制度であれ、将来的な積立予測をたて、従業員の老後の年金額や退職金額、必要資産額、生涯賃金について可視化します。
それによって、老後2000万円不足問題ではなく、一人ひとり異なる老後資産を見える化し、老後に不足があれば企業型DCやiDeCoなどの運用による実現可能性や必要な金融教育を提供するサービスを開発しています。
当サービスによって、富裕層でしか実現が難しかったゴールベースアプローチでの資産形成支援がテクノロジーの力で実現できたり、家や車の購入や旅行、保険乗換などライフイベントごとでのサービス案内などが確度高く行うことが可能となります。
金融機関や保険代理店、不動産関連企業様と繋がれますと幸いです。
提供リソース
当社が開発しているサービス(2023年10月リリース予定)は、見えづらかった、
・所属企業における生涯賃金
・所属企業における退職金、年金額
・国からの年金額
・老後必要資産額
などを確立統計的に確らしさを担保して見える化し、
必要資産に対する金融商品のシミュレーション(アセットアロケーションに応じて1万回の試算)や金融教育をWEB上で支援します。
解決したい課題
当社は「人生にお金の見通しを」をミッションとして、複雑な国の年金や会社ごと異なる退職金、年金制度をシステムによって標準化し、日本人の見えづらかった将来のお金を可視化します。
日本人の8割が抱えていると言われる将来のお金の不安を、可視化を通じて不安ではなく目標とし、目標を実現できるための資産形成支援や就労期間延伸のアドバイス、必要な金融教育などを行います。
当社のシステムによって時系列的に確率的に確からしさを担保しながら将来が可視化することで、従来富裕層を中心としたサポートになっていたゴールベースアプローチが職域領域にも展開が容易になります。
保険や投資信託、不動産、車の買い替えなど人生にまつわる意思決定の支援がシステム上で行えますので、ライフイベントにまつわるサービスを提供している企業様とアライアンスが組めますと幸いです。
共創で実現したいこと
「人生にお金の見通しを」をミッションとし、結果的に多くの日本人が抱えるお金の不安を本気で解決しようと当社は取り組んでいます。
2020年に高橋年金局長が国会でも必要だと明言していた年金ダッシュボード構想を当社は実現し、より良い社会を築いていきたいと考えています。
理念に共感し、共に将来のお金が可視化された日本でお金の不安のない社会づくりを推進していただける会社様からご連絡をいただけますと幸いです。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 証券
- 投資
- 生保
- Fintech
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
- 法人データ
オープンイノベーション実績
特になし。
企業情報
- 企業名
- 株式会社LIFEFAB
- 事業内容
- 当社は、公的年金や私的年金・退職金を一元管理し、確率的に合理的な推計を行うことで老後のお金の可視化を目指したスタートアップ企業です。多くの日本人が不安に感じている老後資産について、見える化とその後の資産形成支援や金融教育でサポートを行い、日本人がお金の不安を感じない社会の一助になることを目指し、事業に取り組んで参ります。
- 所在地
- 東京都港区赤坂2-16-6
- 設立年
- 2021年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら