• 更新:2025年07月15日
  • 返信率:100%

データの無意味化でセキュリティリスクを排除

株式会社ZenmuTech

株式会社ZenmuTech
  • ソフトウェア・システム開発
  • ソフトウェア
  • セキュリティ
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • アイディアソンの実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社ZenmuTech
株式会社ZenmuTech
株式会社ZenmuTech
株式会社ZenmuTech
株式会社ZenmuTech
株式会社ZenmuTech

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

独自の秘密分散技術により、データを無意味化して分散管理する「ZENMU」。それぞれの分散片は、全く無意味なデータで、元の情報の一部も推測すら出来なので、守らないセキュリティを実現。 PCに搭載したZENMU for PCは、盗難や紛失時も情報漏えい事故にならないため、大手企業でも採用。 ZENMUのコア技術をSDKとして提供し、IoT分野、データ転送ソリューション、セキュア端末などに組込まれています。

提供リソース

独自の秘密分散ソリューション「ZENMU」のコア技術をSDKとして提供  https://zenmutech.com/products/zenmu-engine 独自の秘匿計算技術の提供  https://zenmutech.com/products/secure-computation ZENMUの概要 https://youtu.be/i30YwdHg8ng 秘密分散技術に関する特許を複数取得

解決したい課題

次世代の暗号化の一つとして注目されている秘密分散技術や秘匿計算の分野で、独自の要素技術を持ち、デバイスやサーバーのセキュリティソリューションも自社開発で展開中。ソフトウェアでは、まだ実績がない日本発世界に発信できるような新規分野への適用アイデアの協業をお願いいたします。

共創で実現したいこと

1. ZENMUの技術を組込んだソリューションの開発パートナー

2. 既存製品の販売パートナー

求めている条件

情報やデータを安全に保管、利用、流通する技術を必要としている企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ソフトウェア
  • ネットワーク
  • セキュリティ
  • ストレージ・メモリ
  • センシング
  • 安全技術

企業情報

企業名
株式会社ZenmuTech
事業内容
「秘密分散技術」を基にした、ユーザーが意識せずに情報の安全を享受できるインフラストラクチャ。 情報を意味のないデータに変換した上で複数に分割(無意味化)し、分散管理することで、情報漏洩や改ざんをなくします。 PCやサーバーに搭載した製品をはじめ、SDKの提供により、IoT分野をはじめパートナー企業のソリューションに組み込んで提供しています。
所在地
東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 銀座OCT 804
設立年
2014年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

CollaboGate Japan株式会社

CollaboGateは、IoTデバイスをスイッチONで、インターネットにバシっとつながり、セキュアで、IoTデバイスのユーザーがAIによるデータ解析がすぐにスタートできるような世界を目指す日本のスタートアップです。現在、多くの企業様がIoTデバイスから取得されるデータの利活用を希望されています。データを利活用したい企業の立場からしたら、IoTデバイスを設置してスイッチをいれたらAIがデータを解析してくれる、という絵を想像する人が多いと思います。もちろんデータは安全というのが前提です。残念ながら、現実世界は、まだ、そうなっていません。現在、IoTの利活用においては、開発・製造。設置・運用・破棄に至るまでの、IoTデバイス(機器)のライフサイクル管理が必要とされています。これらは地道で骨の折れるプロセスの積み重ねで、ほとんどが手作業なのです。また、通信内容が暗号化されていなかったり、第三者がログインできてしまったり…。セキュリティ対策についても改善の余地があるのは、2021年上半期にIoTデバイスのサイバーアタックが倍増したという報道からも明らかです。CollaboGateは、IoTデバイスのライフサイクルマネジメントツール「UNiD」をオープンソースで世界中のエンジニアと一緒に開発を進めています。UNiDを導入いただくことで、IoTデバイス・機器のメーカーは、セキュリティを担保しながら、スイッチONでインターネットにつながり、データの利活用を可能とする製品の開発をシンプルなステップでできるようになります。是非最後までAUBAのページを読んでいただけたら幸いです。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
CollaboGate Japan株式会社

株式会社BitoB

株式会社BitoBは、セキュリティとストレージサービスを提供する企業であり、特にテレワークや海外拠点でのファイル共有を支援するソリューションに強みを持っています。主なサービスには、24時間どこからでもアクセス可能な「BitoB Cloud」があり、これにより大容量のファイルを簡単かつ安全に取引先やパートナーと共有できます。また、「BitoB Protect」では、世界基準のAcronisを用いたイメージバックアップを提供し、PCやモバイル端末から物理サーバー、仮想サーバーまでを一元的にクラウドへバックアップすることが可能です。さらに、セキュリティ対策としてEDRやデバイス制御、パッチ管理などのオプションも用意されており、企業のニーズに応じた柔軟な対応が特徴です。「BitoB Managed」では、特定のクラウドベンダーに依存せず、顧客の求める優先順位に基づいて最適なパブリッククラウドの提案や構築を行います。これにより、AWS、Azure、GCPなどのプラットフォームに縛られない自由な選択肢を提供し、顧客にとっての最適なソリューションを実現します。BitoBは、セキュリティと利便性を両立させたサービスを通じて、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援し、業務効率の向上を図ることを目指しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 中小企業
株式会社BitoB