- 更新:2022年02月07日
エッジとクラウドをセキュアに繋ぎ、データの利活用に【信頼】という「あたりまえ」を簡単に
CollaboGate Japan株式会社

- IoT
- ソフトウェア
- セキュリティ
- プロダクト(製品)共同開発
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
提供リソース
◆◆◆ 現在、協業パートナーを募集中のテーマ ◆◆◆
【IoTデバイスの開発・製造・設置・運用・破棄】
・ユーザーの秘密情報を守ることのできるIoTデバイスを設計する方法
・自社製IoTデバイスのセキュリティを高める方法
・セキュリティ担保に役立つチップ選定と実装
【上記について、できれば下記のジャンルに当てはまるものだとうれしいです】
・工場内や研究所で使用されるインターネットにつながるIoTデバイスや産業機器
・モビリティ(自動車、航空機)
・医療機器 ・発電・送電・スマートメーター ・ウェアラブル
【IoTセキュリティ人材不足解消】
・IoTデバイスの開発エンジニア不足(特にIoTセキュリティ分野)の解消
・IoTデバイスの開発エンジニアが開発に専念できる環境づくり
解決したい課題
私たちは、IoTデバイスにより取得されたデータを、クラウドまで安全に運びたいユーザーのために、データの「土管」自体とIoTデバイスの管理ツールを開発しています(IoTデバイス向けのセキュリティプロビジョニングツール)。 【UNiDを使うとできるようになること】 ★IoTデバイスやFA機器のID管理が格段に簡単になります ・UNiDを導入したら、IoTデバイスを繋いだだけで、お手元のスクリーンからIoTデバイスの状況が可視化されて見えます。 ・メーカーの開発エンジニアは簡単にIoTデバイスのID管理ができるようになります。 ・ID管理は、とても大切なのですが、地道で骨が折れる時間がかかる作業。私たちのUNiDを使っていただくと、分散型IDを活用したテクノロジーで、デバイス自身がIDを発行、インストールいたします。 ★IoTデバイスがID管理されているから、そこから取得されるデータの属性を明確に把握。クラウド上あるいはエッジ側でのAIによる解析が簡単になります。 ★採用難易度の高い開発人材・セキュリティ人材不足も解消 ・UNiDのセキュリティレベルは暗号学的に担保されています。つまり、UNiDを導入するとID管理が簡単になるだけでなく、セキュアにIoTデバイスを管理できるようになるということ。 ・開発エンジニアは、時間のかかるID管理業務から解放され、クリエイティブなタスクに時間を使えるようになります。 【UNiDを実証実験しませんか?】 すでに、数社のパートナー企業様と有償実証実験を行っています。詳細は「共創で実現したいこと」をご覧いただけるとうれしいです。 参考記事:ルネサス協力、CollaboGateとテセラが分散型IDを用いた「分散型IoTプラットフォーム」構築に向けた実証実験 [https://jp.techcrunch.com/2021/07/07/cg-decentralized-id-platform-proving-test/](https://jp.techcrunch.com/2021/07/07/cg-decentralized-id-platform-proving-test/)
共創で実現したいこと
求めている条件
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- IoT
- 発電所・電力・ガス
- 自動車メーカー
- 自動車部品・カー用品
- プラントエンジニアリング・総合重機
- 家電
- 複写機・プリンタ
- 電子部品
- ロボット
オープンイノベーション実績
PFU様:開発者向けIoTプラットフォーム「UNiD」を提供するCollaboGate、PFUと共同で実施したオフィス機器のセキュアなIoTサービスに関する実証実験結果を発表(2021.11)
URL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000070282.html
台湾Garage+: CollaboGate、アジアNo.1インキュベーターGarage+のStartup Global ProgramのBatch 12を終了(2021.11)
URL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000070282.html
テセラ・テクノロジー様:分散型IoTプラットフォーム(ルネサスエレクトロニクス様ご協力)
・機器間におけるE2Eコミュニケーションを実証実験を実施
URL https://jp.techcrunch.com/2021/07/07/cg-decentralized-id-platform-proving-test/
・台湾Digitimes弊社CEO三井のインタビュー記事(2021.12)"Building trust in the edge devices: Interview with the CEO of CollaboGate"
https://www.digitimes.com/news/a20211230VL200/collabogate-cybersecurity-startup.html
・スマートシティ領域、オフィス向け機器の領域でもコラボレーション実績があります。 弊社LPをご確認ください。
URL https://www.getunid.io/
企業情報
- 企業名
- CollaboGate Japan株式会社
- 事業内容
- 2030年までに世の中で使用されるIoTデバイスは累計1兆個と言われています。 IoTデバイスから取得されるデータ利活用のためには、分散型システムの上で、多様な用途・機能を有する個々のIoTセキュリティのライフサイクルを開発から破棄にいたるまでの管理が必要です。CollaboGateは、グローバル標準に準拠した分散型ID技術と暗号処理技術を活用し、専門家がいなくてもに実装できるプラットフォームを提供します。
- 所在地
- 東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 3F
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら