- 更新:2022年12月21日
 
フツパー株式会社
- RPA
 - 認定SU
 - リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
 - スタートアップ
 
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
「はやい・やすい・巧い AI」をコンセプトに人手不足や件費高騰、品質向上のニーズに対して製造業の外観検査の自動化を支援しております。
弊社のサービスの特徴は、光学設計とAIアルゴリズムです。
光学設計の分野においては、判別したいワークおよびAIの学習に最適なデータを現場環境下で撮影する技術を保有しており、お客様要件に合わせてカスタマイズで設計させていただきます。
弊社独自のAIアルゴリズムについては、従来のAIよりも少ない学習データでの判別が可能であり、少量多品種製品にも対応可能です。また、従来のセンサよりも検出精度が高く、官能的や基準が曖昧な検査にも対応します。その他にも複数のAIアルゴリズムを保有しており、お客様検査要件に最適なアルゴリズムをご提案させていただきます。
特許取得中のAI管理アプリケーション「Hutzper Insight」については、従来のビッグデータを用いた再学習ではなく、閾値前後(AIの判別精度の低かったもの)のデータだけを用いることで学習効率UPと運用負荷軽減を実現します。
提供リソース
はやい、やすい、巧い、外観検査AI ”メキキバイト”!
AI モデルを圧縮しエッジコンピュータに実装することで、製造業の要求に耐えうる処理速度と初期費用を抑えた導入が可能であること、再学習用途でデータを収集するためのシステム(SaaS)も用意しており、運用の簡素化を実現できることが強みです。
画像認識AI開発および管理アプリの提供価格は初年度月額 298,000 円、2 年目以降は月額 98,000円に設定し導入障壁を低減します。また、弊社サービスはいつでも解約可能で、不確定要素が多いAIプロジェクトにおいても導入し易いサービス形態にて提供します。
解決したい課題
弊社のサービスでは、官能的な目視検査基準をAI化することで人手不足と技術承継の課題を解決し、さらに、検品基準を統一することで品質向上と検品基準の脱属人化を図ることが可能になります。
例えば、個体差があるようなワークにおいては、センサで見ることは困難であったり、ひいてはAI導入においてもコストや精度の問題から現場実装がうまくいかないケースが多数あります。
弊社では、光学設計から最適なAIアルゴリズム構築まで一気通貫で行える現場力をもっているため、実際にAIを現場で道具として活用していただけることが強みです。そのため、製造業の中でも完成した商品の個体差が大きく、従来の画像処理技術では自動化が困難であった製造品における導入効果は非常に大きいと考えます。
共創で実現したいこと
検品・検査の自動化に留まらず、工場全体の最適設計を目標に、世の中のテクノロジーを集約し、完全自動化工場のプロトタイプを実現したいと考えています。
搬入〜製造〜検査〜出荷までの全工程が自動化され、AI・ロボット・ブロックチェーン・5G・ 仮想化、等あらゆる最新テクノロジーが搭載された世界を目指します。
求めている条件
・DX
・FA
・FoodTech
・製造業
・ロボット
・地方創生













