- 更新:2025年04月11日
- 返信率:100%
伝統の火を灯し続ける:DXと共に歩む新時代
株式会社Qrethon

- ソフトウェア・システム開発
- 事業提携
- ラボ設立
- 資金調達したい
- ハッカソンの実施
- 中小企業
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
株式会社Qrethonは、「問いの答えを出し続ける」という理念のもと、社会や顧客が直面する様々な問題に対して、柔軟な思考と継続的な問いかけを行っています。この問題解決のプロセスにおいて、回答は複数存在し、状況に応じて変化することを理解し、アイデアソンやハッカソンに参加することで、多方面からのアイデアに答えを見出しています。
私たちは、週末を活用して「体験以上弟子入り未満」の新しい形で伝統工芸に関わることを推進し、「オンラインでつなぐ匠の技」をテーマに、伝統工芸のデジタル変革(DX)に取り組んでいます。代表の小川の豊かな経験と広いネットワークを利用し、顧客のアイデアを具現化し、実現へと導く支援を行い、伝統工芸を現代に合わせた新しいサービスへと生まれ変わらせ、それをワークショップやイベントの企画・運営に活かしています。
ITとデジタルサービスの領域では、機器販売からSaaS提案に至るまで、小川の前職での実績を活かし、幅広いサービスを提供しております。さらに、現代に不可欠なリモートコミュニケーションへのサポートとして、企業のZoom会議や配信業務の運営を手がけています。
株式会社Qrethonは、イベントの企画から運営、販売までを通じて顧客に新しい体験を提供し、革新ではなく持続可能な成長と顧客満足を追求することで、市場における独自の地位を築いています。私たちは、業界を超えた協力を通じて持続可能なビジネス環境の構築を目指し、お客様のビジネス拡大に貢献できることを期待しています。
提供リソース
1. イノベーション実績: 弊社は複数のアイデアソンやハッカソンに参加経験があり、多様な業界に対応可能なアイデア創出の実績を有しています。これらの経験を活かし、創造的な思考をもって御社のプロジェクトに貢献することができます。
2. ネットワーク: 代表の小川は企業内起業家(イントラプレナー)であり、広範な業界ネットワークを保持しています。この繋がりを通じて、御社のアイデアに対する多角的な視点や意見を提供し、アイデアをさらに深め、具体化するサポートを提供します。
3. アイデア開発: 過去のアイデアソンやハッカソンで培ったアイデア開発のノウハウを活かし、御社の製品やサービスのコンセプトをさらに洗練させるための具体的な提案が可能です。
参加:アイデアソン・ハッカソン一覧
シビックテック、オープンデータ、テレビ局、宇宙、医療、通信メーカー、ハウスメーカー、など
解決したい課題
DX(デジタルトランスフォーメーション)の力を活用して、伝統工芸の課題を解決することは、私たちの時代において最も重要な使命の一つと考えています。伝統工芸は、日本の歴史や文化を反映した貴重な資産です。しかし、現代の市場環境において、以下のような課題が存在しています。
1.伝統工芸品が売れない: この課題は、DXの力を活用することで、新しい販売チャネルの構築やターゲット市場へのアクセス、オンラインマーケティングの導入などで解決可能です。
2.職人が「作る以外のこと」ができない: DXを用いれば、職人が専念するべき「作る」部分にフォーカスし、他の業務はデジタルツールやシステムを利用して効率化・自動化することができます。
3.そもそも職人になる人が少ない: 伝統工芸の魅力や価値をデジタルメディアを通じて広めることで、新しい世代に職人としての魅力や可能性を伝えることができます。
4.日常にはない: 伝統工芸を日常のライフスタイルに取り入れるためのプラットフォームやアプリケーションを開発することで、人々の生活に密着した形で伝統工芸を楽しむことができるようになります。
私たちが目指すのは、DXの力を活用して、これらの課題を克服し、伝統工芸の価値を現代の社会に再定義することです。私たちは、技術と伝統を組み合わせることで、新しい価値を生み出すことができると確信しています。
共創で実現したいこと
週末工芸として、伝統工芸の魅力を現代のライフスタイルに合わせて広げることが私たちのミッションです。このミッションを達成するために、大手企業との共創が不可欠です。以下の要点を共創の提案の際に強調したいと考えています。
1. 新しい市場の創出: 伝統工芸と現代技術を組み合わせることで、新しい商品やサービスの開発が可能です。例えば、伝統工芸品のデジタル化やAR・VR技術を活用した伝統工芸の体験などが考えられます。
2. ブランド力の向上: 伝統工芸という日本の文化を背景にした商品やサービスは、国内外でのブランド価値を向上させる可能性があります。
3. 社会的貢献: 伝統工芸を現代のビジネスに取り入れることで、新しい雇用の創出や地域活性化にも寄与することができます。
「大手企業様と手を組むことで、伝統工芸の価値を現代社会に再定義し、新たなビジネスチャンスを共に創出することができると確信しています。私たちの情熱と大手企業様のリソースを組み合わせることで、未来のビジネスモデルを共に築いていくことを心より願っています。」
---
求めている条件
リソースと知識の提供: 弊社は現在一人での運営であり、大手企業様のリソースや知識を活用して、事業をスケールアップしたいと考えています。具体的には、マーケティング、技術開発、販売チャネルの拡大などのサポートを期待しています。
・長期的なパートナーシップ: 弊社のビジョンは長期的なものです。そのため、一時的なプロジェクトではなく、長期にわたる協力関係を築くことを希望しています。
・文化と価値観の共有: 伝統工芸の価値を理解し、それを現代のビジネスに活かすための共有の価値観やビジョンを持つことが重要です。相互の理解とリスペクトの基、共同で価値を創造していく姿勢を求めています。
・柔軟性の確保: 弊社はスタートアップの段階であり、迅速に変化する市場環境に対応する柔軟性が求められます。大手企業様との共創においても、迅速な意思決定やアクションを取ることができる環境を希望しています。
・資金的サポート: 事業の拡大や新たなプロジェクトの開始には資金が必要です。投資や資金調達のサポートを期待しています。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 伝統工芸
オープンイノベーション実績
株式会社Qrethonは、最先端の技術と革新的なアイデアに常に注目し、社会に新たな価値をもたらすイノベーションを追求しています。オープンイノベーションの直接的な実績はまだありませんが、この分野の可能性を最大限に引き出すために、外部の専門知識と経験を積極的に取り入れています。
私たちのビジョンは、工芸とモノづくりの未来を革新することにあります。その実現のためには、異業種間の協業による共創を不可欠と捉え、パートナーと連携して新しいアイデアを具現化していくことに意欲を燃やしています。
株式会社Qrethonは、広範なネットワークを駆使し、ライフスタイルの変化に応じた伝統工芸への新しいアプローチを提案するソリューションを情熱的に開発しています。同じ夢を見る企業、新興企業、研究者、クリエイターたちと力を合わせ、相互に成長し、市場に前例のない価値を創造することを目指しています。
株式会社Qrethonと協力し、イノベーションを推進したいとお考えの皆様は、どうぞお気軽にご連絡ください。知識を共有し、創造性を結集させることで、未来のイノベーションへの道を共に築き上げましょう。
企業情報
- 企業名
- 株式会社Qrethon
- 事業内容
- 株式会社Qrethonは、伝統工芸の価値を現代に再認識させることを主体に、デジタル技術を駆使して新たなサービスを提供しています。オンラインプラットフォームを活用したサービス構築により、伝統工芸の魅力を幅広く伝えるワークショップやイベントの企画・運営を行っております。また、ITとデジタルサービスにおいては、コンピュータ、情報通信、音声、映像、音響機器関連の販売から企画制作、保守までを手掛けており、インターネットや通信ネットワークを利用した情報提供サービス、ウェブサイトの企画・制作・運営、広告・宣伝などのメディアコンテンツ制作にも力を入れています。さらに、メディア・エンターテインメント分野においても、イベントの企画から運営、販売まで一貫したサービスを提供し、文化的な価値の創出を目指しています。
- 所在地
- 〒600-8846 京都府京都市下京区朱雀宝蔵町44番地協栄ビル2階京都朱雀スタジオ
- 設立年
- 2021年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら