• 更新:2023年05月05日

お客様それぞれ独自の知的財産権のあり方を目指して

特許業務法人第一テクニカル国際特許事務所

特許業務法人第一テクニカル国際特許事務所
  • 知的財産
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
 2名の弁理士(所長・副所長)が実の兄弟で、アットホームなホスピタリティをモットーにしております。
オフィスにいらっしゃればすぐわかりますが、小規模で家庭的な事務所です。
技術分野としては、 メカ、ハードウェア、ソフトウェア、材料系、制御系、システム系、IT系等になり、バイオや薬剤系以外なら対応可能です(医療関係機器はOK)。
 2名の弁理士(所長・副所長)が実の兄弟で、アットホームなホスピタリティをモットーにしております。
オフィスにいらっしゃればすぐわかりますが、小規模で家庭的な事務所です。
技術分野としては、 メカ、ハードウェア、ソフトウェア、材料系、制御系、システム系、IT系等になり、バイオや薬剤系以外なら対応可能です(医療関係機器はOK)。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

<ご挨拶>  はじめまして。  つい最近、このサイトを知り、登録させていただきました。 2006年(平成18年)より、兄弟弁理士2名及び技術スタッフにより東京都台東区上野にて創設し、営業中です。  いわゆる下町に立地しており、ホスピタリティが当所の最大のセールスポイントです。特許出願、先行技術調査等に慣れていないお客様にも、懇切丁寧にご説明申し上げるよう、心がけております。  また、小規模な事務所の利を生かし、フットワークの良さもモットーにしており、出張打ち合わせ等も得意にしております。  もちろん、Zoom, Teams, V-Cube, Chatwork, Skype, Google meet等のリモート面談にも対応しております。  どうぞよろしくお願い致します。 <経験年数> 27年 <従業員数> 4名

提供リソース

所員一同、どんな工夫でもいつでも言い出せるような、風通しのよさが自慢です。メンバーは「人員」ではなく「人材」であり、いかに気持ちよくメンバーに働いてもらえるか、を常に考えて環境づくりを重視しています。  当所独自のサービスとして、本格的なサーチ前に事前に行う簡易サーチ(2~3時間程度)につきましては、無料でサービスさせていただいております(但し、適用外の技術分野あり)。  このサービスをご活用いただくことで、例えば、事前に発明の内容をお伺いして簡易サーチを行い、先行技術があまりないことを確認し、ある程度「見込みがありそうな場合にのみ、正式にご発注」ということも可能です。

解決したい課題

例えば一言で特許権を取得する、と言っても、 お客様の企業規模、業態、知財戦略、各案件の社内における位置づけ、各国ごとの狙い、等により、どのような出願明細書を作成するかは、全く異なってくるはずです。

共創で実現したいこと

私共は、既存の特許事務所によくありがちな、一本調子の型にはまったパフォーマンスは致しません。 お客様のニーズに合わせた種々のご提案を行い、作品をお届け致します。 例) 排他独占なのか、ライセンス狙いなのか、共存なのか。 先行なのか、二番手なのか、後追いで邪魔狙いなのか。 自社製品防衛なのか、他社製品妨害なのか。 予算重視なのか、内容重視なのか、外国出願も視野に入れるのか。 御社が新規分野への参入であれば、既存の他社特許網を意識しながらの隙間探しや、 他社特許出願の動向から技術課題を見つけ出し、先行者妨害用の追っかけ出願の模索を提唱致します。 御社が当該分野でのリーディングカンパニーであれば、コストを度外視した場合の未来への新課題をいち早く発見し、 さらなる先行となるような新規出願をご提案いたします。また特に、審査・審判段階での特許庁面接(無料です)を重ねることで審査官・審判官とのコミュニケーションを強化し、電話一本で頼み事ができるような絆を形作ることを推奨いたします。 新規技術分野そのものを模索する場合には、社員の皆様とのフリートークタイム、アイディア出しミーティングの開催をご提案致します。「最近何か困ってることありませんか」「SNSで見ましたけど○○って最近流行ってるみたいですよね」的な雑談から、御社の未来を支える出願へのヒントを見つけ出します。

求めている条件

当所では、基本的に、特許出願(分量を問わず)を一件20~24万円(税別)、拒絶理由・拒絶査定への応答10万円(税別) にて受任させていただく料金体系になっています。謝金は頂戴いたしません。特許庁面接も無料です。  また、上記とは別に、コロナ禍及び米中関係悪化等の影響で、どのメーカー様も業績が伸び悩み、コストダウンに苦慮されていることに鑑み、下記のような複数案件一括定額でのサブスクリプションプランもご用意致しました。 [半年プラン]  国内特許出願 半年30件プラン: 650万円(21.7万円/件)  国内特許出願 半年25件プラン: 550万円(22.0万円/件)  国内特許出願 半年20件プラン: 450万円(22.5万円/件) [1年プラン]  国内特許出願 年間60件プラン:1200万円(20.0万円/件)  国内特許出願 年間50件プラン:1050万円(21.0万円/件)  国内特許出願 年間40件プラン: 880万円(22.0万円/件) 出願書類、中間処理書類等、各種書類の作成を伴わない、 各種相談・コンサルティング・ミーティングの段階では、一切費用はいただきません。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 発電所・電力・ガス
  • 自動車部品・カー用品
  • プラントエンジニアリング・総合重機

オープンイノベーション実績

<これまでの実績> 国内一部上場大手企業 特許出願    約1800件 その他中小企業・個人の皆様の特許出願 約100件 実用新案登録出願           約20件 商標登録出願             約30件 意匠登録出願             約10件 外国出願               約200件 先行技術調査             約250件

企業情報

企業名
特許業務法人第一テクニカル国際特許事務所
事業内容
〇特許出願・実用新案登録出願・意匠登録出願・商標登録出願・外国出願 〇当該出願を権利化するための各種中間手続 〇特許出願・実用新案登録出願のための先行技術調査・無料簡易サーチ ○その他知的財産に係わる各種コンサルティング
所在地
東京都台東区東上野1-7-13 東上野上村ビル2F
設立年
2006年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

一般社団法人UMF

『社会課題×エンターテインメント』をテーマに第一弾の事業として『#vote_forプロジェクト』を行っています。このプロジェクトでは日本における選挙の低投票率(48%:2019年参院選)を課題と捉え、「#政を祭に」をコンセプトに日本の選挙をお祭りのように参加したくなるものに変え、選挙の投票率を向上させるための取り組みです。投票を行うとモノやサービスが無料/割引になる「選挙キャンペーン」を飲食・小売店などをはじめとしたプロジェクト提携者たちと行っています。また、一般社団法人UMFでは投票日当日には「投票を行うと無料で楽しめる音楽フェス」も開催しており、より熱狂を生み出す仕組みをつくっています。過去には2019年4月に統一地方選挙にて、2020年11月には大阪市廃止・特別区設置住民投票にてプロジェクトを実施しており、今後は2021年夏の東京都議会議員選挙の際に都内にて実施いたします。イベントLP:https://umf.or.jp/umf-lp/

  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
一般社団法人UMF

有限会社ギガ・テクノビジョン

電波による【無遅延+映像伝送】は弊社の無線機で解決!! 価格・納期・無線技術の課題・ぜひご相談!何でも承ります! ● 電波によるフルハイビジョン音声ステレオ伝送並びにNTSC・PAL 映像伝送等の無線機を自社で開発・製作・販売。 ● 業務用無線機は、購入後の設置並びにアフターフォローが非常に重要! ● 日本・米国製純正部品を使用、ISO9001・14001認証の国内 協力企業で製作し、品質は万全! ● お客様の要求に対応する為無線機の周辺機器等、モニタ・バッテリ・ ケーブル類・レコーダー・カメラ・分配器・スイッチャー・ アンテナ基台・ アンテナ類全て揃えております! ● 無線通信技術30年のキャリアを生かし高周波・アナデジ最先端技術及 び回路設計のコンサルティング業務も行っております。 ● 弾性表面波による暗号の一致不一致判別用SAWコンボルバモジュールを開発、 製作販売国内で弊社のみ。用途はSS通信及び暗号通信の復号器として最適。 ★ 空撮ドローン 73MHz帯・169MHz帯・920MHz帯・5.7GHz帯の プ ロポに活用することで干渉なく使用出来ます。

  • 共同研究
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
有限会社ギガ・テクノビジョン