- 更新:2025年05月09日
●貴社が持つ商品やコンテンツを教育事業者・学校など教育市場へ展開したい方 ●貴社が持つ強みを活かして教育市場に進出したい・新しい市場へ展開をお考えの方 ●幼児、小中学生、シニアなどの集客を対象にイベントを企画されている方 ●プログラミングのコンテンツや教材を探している方 ●高校生の発想や企画を活かしてタイアップ商品を考えている方
株式会社Terra-Cco

- EdTech
- 教育サービス
- 知育
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 新市場の模索
- 中小企業
- 地方発ベンチャー
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
当社は「学びを通じて人と人をつなぐ、教育と地域をつなぐことで新しい価値を創造する」を理念として教育サービス業に従事してきました。主に全国の学習塾や私立学校、教育事業者向けに教材の販売、生徒募集のためにWEBを使った広報のサポート、運営のためのコンサルティングなどを行っています。
取り扱っているコンテンツは他社にない商品が多いことが特徴です。教材は発達支援から開発されたハイブリッド教材シリーズ「レキシとコトバの先生」や、SDGsをテーマに探究学習ができるワークなどを開発・独占販売しています。
最近では誰でもプログラミングが学べる「プログラ道場シリーズ」を共同開発と販売、また様々なコンテンツの販売パートナーとして活動しています。
広報サポートでは現在17都道県で運営している「高校受験情報サイト」等のWEBやSNSを活用して、エンドユーザーに学校情報や塾情報、コンテンツの情報を発信しています。
文化事業部では学びの教室「てらっこクラブ」を運営しています。この教室ではプログラミング、そろばん、速読、英語4技能などの「子どもの伸びしろをつくる」学びを行っています。幼児から小中学生が主たる会員です。現在は80代のシニア会員も在籍。コンテンツのパイロット教室の役割もあり、当社が販売しているコンテンツを実際に生徒たちに使ってもらうことで、いろいろなデータを収集することが可能です。
2024年より広域通信制高等学校連携施設を運営。秋田県に「さくら国際高等学校秋田キャンパス」、品川区に「さくら国際高等学校品川大井町学習センター」の2拠点を開校。特に秋田県では教育×地域のコンセプトで様々な事業を展開予定です。その第1弾として高校生の発想やデザイン力で商品をプロデュースして販売するECサイトを6月からスタート。自社のコンテンツだけでなく、ヨガの先生や声優の先生などの講座をWEBチケット販売するなど人との繋がり、地域とのつながりを強化しています。
2025年4月から「さくら国際高等学校秋田キャンパス」は地元の老舗ホテルである秋田キャッスルホテルに場所を移転しました。それに伴い秋田キャンパス中等部のフリースクールFindMyFutureの大幅リニューアル、新たに高校大学生、社会人、シニア対象の歌やダンス、クリエティブな学びができる「大人のマナビ場 ウエルネススクールFindMyFutureをスタートさせました。
提供リソース
・営業部では主に東日本を中心に私立学校や学習塾へ教材やコンテンツ等の販売ネットワークを持っています。これから新たに広域通信制高等学校の連携施設を中心にeラーニング型の教材、オンラインコンテンツ等を提案していく予定です。
・商品ではプログラミング開発元と共同事業で学習塾や学校を対象に、誰でも運営出来て、コストも抑えたプログラミング教材「プログラ道場」を展開しています。幼児からシニアまで「より楽しく、より簡単に」学べるプログラミング教材を制作しています。
・新たな企画として地域の企業や観光施設、スポーツ関連の企業ともコラボしながら「観光×プログラミング」「サッカー×プログラミング」「SDGs×プログラミング」などの教材開発、イベント企画などを構想しています。
解決したい課題
今、学校現場や学習塾の現場では、学びの多様化やGIGAスクール構想などで様々な学びのコンテンツが導入されつつあります。また一方では働き方改革による効率化の推進、不登校や引きこもりの生徒の増加など変化や課題解決に向けた提案が求められています。
弊社では全国の学習塾様や私学様に様々な教材やコンテンツの営業を行いながら、自社でも学童・小学生対象の知育型教室や広域通信制連携施設である「さくら国際高等学校秋田キャンパス」を開設、運営しながら生徒たちに新たな学びを提供しています。
これからはこれらの施設を軸にさらに発展させていく予定です。
直近ではダンスやヨガ、ボイトレや楽器演奏、似顔絵、pythonプログラミングなどが学べるウエルネススクールを開設予定です。対象は高大生、社会人、シニア向けになります。
一緒に学びの幅を拡げていける企業さまやクリエイターの方、弊社が苦手なSNS等が得意な方との連携を望んでいます。
共創で実現したいこと
~人と人をつなぐ、地域と教育をつないで新たな価値を創造する~
この企業理念を中心に活動の幅を拡げています。
「学び」は無限大に拡げることができるものと信じています。
出版やコンテンツ販売からはじまり、幼児、小中学生の「伸びしろ」を創る教室「てらっこクラブ」の運営、
そして2024年4月から不登校で悩んでいる子どもたちのための学び舎として
「さくら国際高等学校秋田キャンパス・品川大井町学習センター」を開設し運営しています。
おかげさまで、地域のクリエイターの方々や企業の方とジョイントしながら、
コースの学びや「生きるチカラ講座」などの実学をオンラインやリアルで提供し、
それをほかのキャンパスにも拡げられるようにカリキュラムやデータを蓄積しているところです。
こういった子どもたちの未来を創る学びを「共に」考え、企画、提供して頂けるパートナー様を
お待ちしています。
求めている条件
◎子どもたちの学びのために協力してくれるクリエイターの方
◎ともに新しい学びを創ることに協力してくれる企業様
◎教育事業者市場に新たな風をおこせるコンテンツを持つ企業様
◎不登校の子どもたちの未来を一緒に創ってもらえる企業様
◎SNSなどの集客が得意な企業様
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- EdTech
- 教育サービス
- 知育
オープンイノベーション実績
さくら国際高等学校秋田キャンパス・品川学習センター
https://www.sakura-kokusai-campus.jp/
プログラ道場
https://www.terra-cco.jp/progra-dojo
てらっこクラブ
https://www.terracco-club.jp/
ECサイト SAKUrra-Cco~Online Shop~さくらッコオンラインショップ
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000263709
企業情報
- 企業名
- 株式会社Terra-Cco
- 事業内容
- 教育サービス業。「人と人、地域と教育をつなぐことで新たな価値を創造する」をモットーに、営業部では学習塾、私立学校等へ教材やコンテンツの提案営業、編集部ではプログラミング・SDGsをテーマにした教材を制作しました。文化事業部では品川区で学童から社会人までを対象に速読や思考力、プログラミングやそろばんが学べる教室を運営。2024年から広域通信制高等学校連携キャンパスのさくら国際高等学校秋田キャンパス運営。品川区大井町に同じく広域通信制連携施設を開校。2024年6月には新たに高校生の発想やデザインを活かしたECサイトを開設。新しいタイプのフリースクールFindMyFutureを開設。2025年4月に日本語検定・公務員試験などの資格取得を目指す生徒・スキルアップを目指す生徒・健康で輝きたい生徒のためのウエルネススクールFindMyFuture開校
- 所在地
- 東京都品川区東大井5丁目2-7磯部ビル2F202
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら