• 更新:2022年03月07日

文響社は「ORIGINATE ORIGINAL ORIGINALITY」をスローガンとする出版をはじめとした教育エンタメ企業です。

文響社

文響社
  • ヘルスケア
  • 地方創生
  • 出版
  • 観光
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
文響社
うんこ防災ドリル
うんこ交通安全ドリル
文響社
うんこ防災ドリル
うんこ交通安全ドリル

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

ヒット作となった『うんこ漢字ドリル』や『人生はニャンとかなる!』など世界中の人々の人生を豊かにする、楽しさと実用性をかねた全く新しい作品を生み出すことが存在意義です。 これから、人の成長を促す教育プログラムやサービスを拡大させていきます。

提供リソース

・『うんこドリル』コンテンツ 貴社の魅力を伝える オリジナルドリル作成 ・A5判・中綴じ ・冊子は14ページ程度 ・例文はオリジナルのものを2-3作成 ・印刷代・デザイン料込 ・ドリル現物納品

解決したい課題

貴社の製品・サービスの魅力についてより楽しく、わかりやすく伝えるコンテンツを作成し、お子様向けやご家族向けの販促に、うんこドリルの世界観をご利用いただければ幸甚でございます。

共創で実現したいこと

『うんこドリル』のキャラクターであるうんこ先生は、子どもたちが興味を持ちにくい事柄や難しい内容をユーモアを持って楽しく、わかりやすく伝えることができます。 その特性を生かし、学校の勉強だけでなく、生きる上で大切な学びに派生させ教育事業を展開しております。 具体例としましては、災害や事故が増える中で、一人一人が防災や交通安全ついて正しい知識を持って選択できるよう、もしもの時に役立つ知識を楽しくまとめた「うんこ防災ドリル」や「うんこ交通安全ドリル」を作成しております。 “学びxユーモア”を軸に、子供達の人生における全ての学びを楽しいものへ変えるお取り組みをご一緒してくださる企業様を探しています。

求めている条件

うんこ先生は、難しいことや興味を持ちづらい学びを 楽しく伝えることのできるキャラクターです。 啓発したい内容がある企業様が 正しい情報を訴求したい、PRしたいという際に ご活用いただけますと幸いです。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 食品生産
  • 食品加工
  • ヘルスケア
  • 子育て・保育
  • 教育サービス
  • 銀行
  • 証券
  • 生保
  • 損保
  • 自動車メーカー
  • 省エネ技術
  • 環境問題
  • 少子高齢化
  • 格差社会
  • 働き方改革
  • 省力化
  • 災害対策
  • 課題解決No.1「あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ。」
  • 課題解決No.2「飢餓をゼロに」
  • 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
  • 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
  • 課題解決No.5「ジェンダー平等を実現しよう」
  • 課題解決No.6「安全な水とトイレを世界中に」
  • 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 課題解決No.10「人や国の不平等をなくそう」
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
  • 課題解決No.13「気候変動に具体的な対策を」
  • 課題解決No.14「海の豊かさを守ろう」
  • 課題解決No.15「陸の豊かさも守ろう」
  • 課題解決No.16「平和と公正をすべての人に」
  • 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
  • 地球温暖化対策
  • 地域活性化
  • 知育
  • 貧困

オープンイノベーション実績

2010年 『四つ話のクローバー』を出版し創業。 2013年 『人生はワンチャンス!(57万部)』が      第48回新風賞を受賞 2014年 『人生はニャンとかなる!(93万部)』が     年間総合ランキング2位となる(日販)    『それでも僕は夢を見る(24万部)』が、    年間タレント本ランキング2位となる(オリコン) 2015年 文具・雑貨の企画制作を開始し    「フセン100」が20万個を突破 2016年 『超一流の雑談力(54万部)』が年間     ビジネス本ランキング1位となる(オリコン) 2017年 『うんこ漢字ドリル』シリーズが337万部      の大ヒットとなる  『うんこ漢字ドリル』がグッドデザイン賞で金賞  を受賞、キッズデザイン賞審査員特別賞を受賞  『うんこ漢字ドリル』が流行語大賞にノミネート 2018年 『3年の星占い』シリーズが50万部を突破    『SURVIVAL WEDDING』が日本テレビ系連続    ドラマになる 翻訳書分野に本格進出し『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』が現在28万部を突破中 2019年 内閣府主催の「ぼうさいこくたい」にて    『うんこ防災ドリル』・防災ショーを実施。

企業情報

企業名
文響社
事業内容
文響社は「ORIGINATE ORIGINAL ORIGINALITY」をスローガンとする出版をはじめとした教育エンタメ企業です。 ヒット作となった『うんこ漢字ドリル』や『人生はニャンとかなる!』など世界中の人々の人生を豊かにする、楽しさと実用性をかねた全く新しい作品を生み出すことが存在意義です。 これから、人の成長を促す教育プログラムやサービスを拡大させていきます。
所在地
東京都港区虎ノ門2-2-5 共同通信会館9F
設立年
2010年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社SceneryScent

<事業理念>夢や感動の「記憶」を創造します<事業内容>私たちは匂いや香りによる嗅覚体験を提供しています。記憶に深く刻み込む嗅覚の特性を生かして、やがてその記憶が人々にとって生きる希望となり、心身ともに満たされた幸せを実現させます。匂いや香りは嗜好性が高い感覚器ですが、私たちはこの課題をクリアするために、香り演出機器と香り(香料)を同時に自社開発することで実現してきました。さらにその機器を使用して現場空間でどう演出するかという監修技術で多数の実績があることも強みのひとつです。【VISION】嗅覚体験によってウェルビーイングを実現する【MISSION】嗅覚体験を効果的に利用して夢や感動の「記憶」を生み出し、その記憶が人々にとって生きる希望になる世界を作る【VALUE】①嗅覚マーケティング戦略→集客/リピート/売上②エンタメの世界感への深い没入→コアファン獲得③Emotional Scent <強み>【独自開発のハードウェア】1.香り演出機器セントマシン(2018年リリース)→DMX512を搭載した機器は世界でも当社だけ。実用新案権取得済み2.サイン用香り機器アンビセント(今期PoCにてPMF検証中、来期量産リリース)→大手企業のアクセラプログラムで共同開発した新製品【香料内製技術】香り演出現場実績多数あり、的確な現場監修技術が可能

  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社SceneryScent

株式会社絵本ナビ

●絵本ナビ https://www.ehonnavi.net/「子どもに絵本を選ぶための情報を集めた参加型絵本紹介サイト」というコンセプトで、2002年4月にオープンしたインターネットの絵本サイト。100 社を超える絵本出版社の協力を得て絵本の画像や紹介文を掲載しています。日本初となる市販絵本のデジタル読み放題作品は350作品以上、業界初となる、アプリ上で「一冊につき一度だけ」全ページが試し読みできるサービスの対象は2,200作品以上、一部試し読み可能作品は10,000作品以上、年間利用者数は2,000万人となっています。「子どもとどんな時間を過ごせたか」など、この絵本をこれから子どもに選ぼうとしている方へのアドバイス、という観点で書かれた40万件以上の利用者の「みんなの声」は、ただの評価にはない温かみと、情報としての深みがあるとして好評。独自の評価ランキングや、対象年齢別のおすすめ絵本、新着レビューコーナー、新刊絵本紹介、メールマガジンなど、豊富なコンテンツで、子育て中の母親を中心に人気を博しています。■会社概要会社名        : 株式会社絵本ナビ代表者        : 代表取締役社長CEO 金柿秀幸(かながき ひでゆき)所在地          : 〒163-0228 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル28階設立           : 2001年10 月25 日資本金          : 1億円(資本準備金1億円)URL             : https://corp.ehonnavi.net/事業内容       : メディア事業・コマース事業・コンテンツ事業・ラーニング事業

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社絵本ナビ

GUMI FACTORY

2011年に切り絵系アイデアで実用新案を取得し『あでやか切り絵』と言う商品を企画製作販売を行っています。実用新案登録証[登録第3168929号] 今までに誰も出会った事の無い唯一無二の商品です。 ⭕️『あでやか切り絵」とは 切り絵風絵柄を台紙に印刷しその内側を型抜きしたモノ。 その台紙の裏側に色紙や千代紙・チラシ等を切ったり千切ったりして貼るだけでステキな作品が出来上がると云うものです。 ⭕️『あでやか切り絵』の今後の展開 『あでやか切り絵』に似たモノはありませんが敢えて挙げると[塗り絵]があります。 【河出書房新社の大人の塗り絵シリーズ全170点700万部突破!(読売新聞2019/2/3広告)】『あでやか切り絵』はその数倍・数十倍は可能性あります。 その根拠は、 『あでやか切り絵』のアイデアは世界中何処にもありません。 このアイデアは私(深川)しか持っていません。 世界中に色んな絵柄・モチーフ・紋様等が数多く有ります。 それらを使用する事で国内外問わず販売出来ます。 [塗り絵]は海外にも有るので国内のみです。 ⭕️『あでやか切り絵』の現状 個人で活動している為、満足な事が出来ていないのが現実です。 世界を相手にしている企業又はそれを目指している会社等との面談を希望します。 協会を立ち上げたのは全国にある介護施設や学校又、東日本大震災被災地等でのイベント、又これから起こるであろう災害被災者の方々へのボランティア活動を行える方々を育てる目的です。 また、各企業等の販促物としても最適!人の集まるイベント等に使用できます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • NPO・NGO
  • スタートアップ
一般社団法人あでやか切り絵協会