• 更新:2025年02月24日

パナソニック社の未利用特許を使って新規事業の創造 自動車、医療、生産技術に関する技術を保有 知財利用で農業IoTをベトナムに展開 菌検知、土壌改善、植物発電をセットにした新農業の実現 センサー AIなど

Knowhowsynch合同会社

Knowhowsynch合同会社
  • AgriTech
  • センサ
  • 検知技術
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

未利用特許を利用するための窓口をしています。

企業の埋もれている特許の活用 日本には利用されていない特許が多くあり、それを流通、具現化、利用することで 新しい商品やサービスのビジネスを企業や個人がどなたでも気軽にチャレンジすることができる ようになります。 ・特許をわかりやすく具現化させ、自社商品化したい企業に提供します ・埋もれている特許を所有企業に代わってライセンス提供を行います ・利用できる特許を分類化し検索しやすいサービスを行います アジアよりホスピタリティ文化の輸入と普及 アジアには多くのホスピタリティ文化があります。家族、友人を大切にする習慣を 日常に取り入れていきます センサ+AIビジネスの推進 アナログセンサにAI処理を組み合わせ出来ること アナログセンサの種類 ・光センサ ・磁気センサ ・超音波センサ ・加速度センサ ・静電容量センサ 当社の得意とすること アナログセンサの特性解説 ・波形解析 ・波形作成 ・センサ選定 システムの応用 ・予測システム ・故障診

提供リソース

知財ライセンス事業概要  大手企業が所有する使用していない特許を当社がわかりやすくプロトタイプを 作成しておき、商品化したい企業へその特許を所有する企業に代わって特許ライセンス を受けるしくみです。 →当社がプロトタイプを作ることにより商品化の開発スピードとコストが   大幅に改善できます 現在、Panasonic社よりおすすめされている特許紹介 ・近赤外生体センシング技術  生体検知や生体情報を利用したアプリケーションへ応用可能 ・鮮度推定  ベテランでなくても、魚を加工しないまま短時間で鮮度を測定できます! ・植物病原菌の検出技術  目に見えない空気中の病原菌を捕捉・検出し、病原菌の発生を予測 ・ストレッチャブルLEDディスプレイ  伸縮自在のディスプレイを、様々なアプリケーションへご活用下さい! ・水中プラズマ技術  薬剤フリーで安全、高い殺菌力を持つ改良水があなたの食や暮らしを守ります センサ+AI ・センサのアナログ情報を解説します ・AIに学習させるセンサ情報をお伝えします ・センサの最適使用を解説します

解決したい課題

・新しく事業を創造したい ・自社商品を持ちたい ・起業するための商品化、技術を取得したい という意思のある方、企業の方 ご一緒に事業化に取り組みませんか。 大手企業が所有する使用していない特許を当社がわかりやすくプロトタイプを作成し、自社ブランド商品化 したい企業へその特許を所有する企業に代わって特許ライセンスや特許商品を提供しています。 事業化、商品化のスピードが格段にアップします 。

・プロトタイプ作成後はものづくり、量産が発生します。量産は当社ではできるだけ行わず自社ブランド化したい企業様が量産できるようものづくりについてもサポートいたします。

・センサー+AIの構想を進めている方々へ センサーの動作、出力のノウハウを教えます。AIへの学習方法を解説いたします 時間とともに変化するセンサー信号をAI処理し人間のプログラムに頼らない判別機能を構築する センサー信号とAIの相性を発見し今後のAI処理につなげられる方法を模索する という結果につなげていきます

共創で実現したいこと

大手企業が所有する使用していない特許を当社がわかりやすくプロトタイプを作成し、自社ブランド商品化 したい企業へその特許を所有する企業に代わって特許ライセンスや特許商品を提供しています。 事業化、商品化のスピードが格段にアップします この大変有用な知財をもとに日本をはじめ世界に向けて新しいモノづくりの方法や、サービスの方法を 広げていきませんか。 知財活用というジャンルは以前から企業間同士では行われてきましたが広く中小企業や、学生、一般向けには 簡単に活用できない、取り組みにくいところでした。 知財を持つ企業、知財を具現化できる企業、新しい知財商品の市場を創造できる企業、この仕組みを 広めていきませんか センサー選択やセンサー信号の解析方法やノウハウは十分に持っていますので その信号をAIにて信号処理できるところ期待しています。

そして自らも知財を応用し新しい産業創造や事業創造、商品開発を進めています。

求めている条件

・新しく事業を創造したい ・自社商品を持ちたい ・起業するための商品化、技術を取得したい という意思のある方、企業の方 ご一緒に事業化に取り組みませんか。 センサーやAIを使った 新規ビジネスを目指しています。

・東南アジアに日本の技術を応用し新産業を創造しませんか。現在はIoT農業を進めています

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 植物加工・生育
  • AgriTech
  • ロボット
  • 制御AI
  • 検知技術

オープンイノベーション実績

・大手企業の持つ知財のライセンスビジネスを実施 ・多国籍としてのサービス展開

実績

・植物病原菌デバイスの具現化

・ストレッチャブルLED基板の具現化

・感染症対策機器の具現化と販売

・ベトナム事業

・モノづくり金融事業の具現化

・カカオ農園への新技術導入

企業情報

企業名
Knowhowsynch合同会社
事業内容
企業の埋もれている特許の活用 日本には利用されていない特許が多くあり、それを流通、具現化、利用することで 新しい商品やサービスのビジネスを企業や個人がどなたでも気軽にチャレンジすることができる ようになります。 ・特許をわかりやすく具現化させ、自社商品化したい企業に提供します ・埋もれている特許を所有企業に代わってライセンス提供を行います ・利用できる特許を分類化し検索しやすいサービスを行います 現在はパナソニック社の特許利用を依頼されています
所在地
静岡県浜松市中区田町223-21ビオラ田町3F
設立年
2021年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社 天地人

私たちは、宇宙ビッグデータを活用し、まだ誰も気付いていない土地の価値を明らかにしていくスタートアップ企業です。 高精度・高分解能な地球観測衛星データと独自開発の土地評価エンジンでビジネスソリューション開発を行います。 宇宙航空研究開発機構JAXAの知的財産や知見を利用して事業をおこなう「JAXA STARTUP」として認定されており、JAXA職員と農業IoT分野に知見のある開発者が設立しました。◎独自性と専門性一般的に地球観測衛星データ市場では、衛星につき特定領域のデータを提供することが多いのですが、弊社は複数衛星や地上データを総合的に分析可能です。ユーザーの課題に応じてデータを集め、分析し、机上の空論で終わらせず、現場課題重視で伴走いたします。 ◎宇宙ビジネス全般に関するコンサルティング宇宙産業・衛星などを使った事業や業務改善を検討されている企業様向けにリサーチやセミナーなど多岐にわたるメニューをご用意しております。地球規模のインパクトに繋がる価値創造や自社ビジネスの高付加価値化をご一緒します。 ◎認知・実績・2021年10月:グローバル宇宙ベンチャーコンテスト「Gravity Challenge」日本企業で初優勝・2022年3月:内閣府「宇宙開発利用大賞」で農林水産大臣賞を受賞 など・2022年12月:内閣官房主催の地理空間情報を活用したビジネスアイデアコンテスト「イチBizアワード」で最優秀賞、企業特別賞、優秀賞を受賞

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社 天地人

SMITH&FACTORY 株式会社

《弊社の特徴》①AIのその先の技術AIの技術は最近だとコモディティ化が進んでいる分野もありますが、弊社では、AIが得意としない領域やこれまでAIでは実現できなかったアルゴリズムを設計することができます。実際に『動的な障害物を回避するロボットアーム』『自動給電が可能なドローン』の特許技術を始めとした複数の特許を取得済みです。②幅広い専門家弊社をAIに特化したベンチャーだと思うかもしれませんが、実はその他にも『機械工学』『理学』『材料系』『農学』など様々な分野のアカデミア最先端の技術にキャッチアップしています。大学としても東大・京大・東北大など国内トップクラス大学の様々な分野における博士卒業・博士課程在学などの専門家が在籍していることに加え、東大・京大・東北大のTLOと連携して、クライアント様ごとに最適なチーム編成および解決手法で貢献させていただくことが可能です。③徹底的な顧客志向弊社では、クライアント様の利益を最大化することを第一に考えています。クライアント様の課題に合わせてオーダーメイドの設計をし、成果物責任の契約を結ばせていただくことが多いです。御社のリスクを最低限にするために、PoCを実施させていただくこともあります。また、多くの場合において提案や見積もりまでは無償でお受けさせていただくことが多いです。まずは一度ご相談ください。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 大学発ベンチャー
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
SMITH&FACTORY 株式会社

アルムナイ株式会社

【企業OB・OGとのつながりで生まれる新たな価値】 ●カムバック・リファラルによる即戦力採用。採用コストも大幅に削減! ●自社と顧客の双方の視点を持ったマーケター ●自社の強みを理解した最高の協業パートナー 弊社は、英語で「卒業生/OB・OG」を意味するアルムナイを社名に掲げ、 「アルムナイ文化を創る」ことがビジョンのスタートアップ・ベンチャーです。   欧米の企業では、アルムナイは「退職者(その企業を卒業した者)」を意味し、  退職者たちが退職後も企業の在職者と連絡を取り合うことで再雇用(出戻り)に 繋がるなど、コネクションから求職者を紹介したりすることが一般化しています。  私たちは日本でもその「アルムナイ文化」の礎をつくるため、  個人の卒業した学校や勤務した企業をデジタルカードにして、  つながりを広げていくスマホアプリ(特許出願中)ResumeX(レジュメックス)を  ローンチしました。  現在、弊社ではアルムナイ文化の創造を目指しており、アルムナイ(卒業生)活用をお考えの企業に制度構築を支援することができます。文化創造事業を共創しませんか。  退職しないように人材を囲い込む時代から、退職してもエンゲージメントを築くことができたら素晴らしいと存じます。ResumeX(レジュメックス)はその手助けツールです。※ResumeX レジュメックスについてはhttps://resumex.jp をご参照ください  

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
アルムナイ株式会社

SMITH&MOTORS 株式会社

《弊社の特徴》①AIのその先の技術AIの技術は最近だとコモディティ化が進んでいる分野もありますが、弊社では、AIが得意としない領域やこれまでAIでは実現できなかったアルゴリズムを設計することができます。実際に『動的な障害物を回避するロボットアーム』『自動給電が可能なドローン』の特許技術を始めとした複数の特許を取得済みです。②幅広い専門家弊社をAIに特化したベンチャーだと思うかもしれませんが、実はその他にも『機械工学』『理学』『材料系』『農学』など様々な分野のアカデミア最先端の技術にキャッチアップしています。大学としても東大・京大・東北大など国内トップクラス大学の様々な分野における博士卒業・博士課程在学などの専門家が在籍していることに加え、東大・京大・東北大のTLOと連携して、クライアント様ごとに最適なチーム編成および解決手法で貢献させていただくことが可能です。③徹底的な顧客志向弊社では、クライアント様の利益を最大化することを第一に考えています。クライアント様の課題に合わせてオーダーメイドの設計をし、成果物責任の契約を結ばせていただくことが多いです。御社のリスクを最低限にするために、PoCを実施させていただくこともあります。また、多くの場合において提案や見積もりまでは無償でお受けさせていただくことが多いです。まずは一度ご相談ください。

SMITH&MOTORS