• 更新:2025年09月05日

貴社の新技術と弊社のデザインを融合し、大手メーカーでは出来ないワクワクする仕組み、サービス、デザインを実現できたら幸いです。

株式会社モビ

株式会社モビ
  • 次世代自動車
  • デザイン
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

移動の再定義と最適化を主軸テーマに、サービス、モビリティ、プロダクトをデザインしご提供させて頂いております。


提供リソース

デザインディレクション、デザインコンサルティング、アドヴァイス、2Dスケッチ、3Dモデリングデータの提案ご提供。

企業デザインナー教育OJT、デザイン教育期間講師 をメインにご提供させて頂いております。



解決したい課題

一人社長の為、営業活動に限界があります(私の力不足ですが)。少しずつ実績を作り信用を獲得するしかないと思っておりますが、AUBAさんのお力お借りできれば幸いです。

共創で実現したいこと

弊社の存在を知って頂き、賛同いただける新規クライアントさんの確保、販路拡大です。

求めている条件

同じ様にモノだけを作ってきた大手メーカーさんでは無く。新しい時代のベンチャー企業さんまだデザイン部を設けてい無い新興エンジニアリング企業さん。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 自動車メーカー
  • 自動車部品・カー用品
  • 中古車
  • 航空機産業・鉄道車両・造船
  • 建設・工作機械
  • プラントエンジニアリング・総合重機
  • 次世代自動車

企業情報

企業名
株式会社モビ
事業内容
自動車、モビリティデザイン (内外装)工業デザイン
所在地
東京都渋谷区神宮前神宮前6−23−4
設立年
2022年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

日本特殊陶業株式会社

■世界的に自動車部品・セラミックス技術製品を展開するメーカー当社は1936年の創業以来、セラミックスを応用した製品を広く提供しています。現在では国内39拠点、海外46拠点を有するグローバル企業であり主力製品のスパークフラグにおいては世界No,1のシェアを誇っています。また自動車向け部品だけではなく、産業・医療用途など幅広くセラミックス製品を提供しています。■新規事業創出への取り組み当社では長期経営計画においても「セラミックスのその先へ、想像のその先へ」をテーマとして掲げており、新規事業創出に注力していきます。主要機能を担うビジネスクリエーションカンパニーでは「Provide solutions to better the quality of Life in the world(ソリューションを通じて人々のQOLに貢献する)」をキーワードに、「次世代モビリティ領域」「エネルギー・環境領域」「医療・ヘルスケア領域」を3つの注力領域を定義しています。またオープンイノベーションや共創による新規事業創出をさらに加速させるため、当社のコアアセットも活用しながら、持続可能でより良い社会を共に創ることができるパートナーを募集しています。

  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
日本特殊陶業株式会社

株式会社アライバルクオリティー

「クリエイティブデザイン×マーケティングデザイン→企業ポテンシャルの最大化へ」アライバルクオリティーでは、デザインの定義を「目前の課題に対する、我々の考え方のカタチ」としております。これは、「得意先企業が抱える課題に対するアウトプット」と言い換えることも出来ます。クリエイティブデザインとして、Webサイト構築やUI/UX、ランディングページ最適化サービス、ECサイト開発、多言語対応サイトなどをはじめとしたデジタルアーキテクチャが時代背景からも割合を占める中、一方でグラフィックデザインやCI/VI、パッケージ/プロダクトデザイン、マーケティングツール、PR動画コンテンツ、フォトグラフィーなどの従来型クリエイティブワークも展開しております。クリエイティブデザインを確実にヒットさせる為、アライバルクオリティーではマーケティングデザインも重視します。Webサイト/ECサイトの運用・保守アウトソーシング業務である「WebCONCIERGE」や、「WebGUNSHI(軍師)」というサービス名のコンサルティング業務を展開中です。そのほかにも、アクセス解析/データ分析、課題の抽出、戦略・企画立案、セールスプロモーション/イベントプロモーション/PRの代行、リスティング広告、コンテンツマーケティング、SEO対策などを展開しています。プロジェクトの7割以上が得意先企業との直接取引なのも特徴の一つであるといえます。今後の展開として、ビジョンに掲げる「世界に市場を広げる」の実現に向け、市場やステークホルダーに対し、デザインの必要性や可能性を課題提起しつつ、売るためのストーリーやデザインを提唱していきます。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
株式会社アライバルクオリティー