• 更新:2022年09月15日

JA全農ふくれん

  • 食品生産
  • 食品加工
  • 農業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

①JAグループとして生産者組織を抱え、安定した品質を安定して出荷・供給ができます。 ②販売ルートに対して様々な対応ができます。 以上2点が強みです。 具体的には、地域のJAと連携して青果物の品質を安定させ、出荷ロットを確保します。また消費者に対しては、品質のよいJAグループの商品をより多くの販売先で販売します。「JA全農ふくれん」として福岡県産ブランドをアピールし、より多くの消費者の目に留まるイベント等を開催することが出来ます。

提供リソース

規格外品や加工用品においても一定の基準に沿った品質の確保と安定した出荷・供給

解決したい課題

食品ロス(規格外品)問題を解決すること。

共創で実現したいこと

青果物の品目担当者として、地域のJAが抱える問題は大小さまざまありますが、特に食品ロス(規格外品)問題を解消するための新たな販売ルートや解決策を探しだすことが目標です。

求めている条件

①生食用のトマトの規格外品や加工用品において、販売ルートを探し出して頂ける企業 ②生食用のトマトの規格外品や加工用品において、加工をして頂けるパートナー

企業情報

企業名
JA全農ふくれん
事業内容
所在地
福岡市中央区天神4丁目5番23号
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Mogura

〇システム開発・コンサルティング事業 VR/AR/VTuber領域に特化した事業支援サービス「Mogura NEXT」運営。 建設・製造業・観光・教育向けなど幅広い業種でのVR/AR導入をゼロからサポート。 企画から一緒に考えさせていただき、プロトタイプ等の開発から行います。 ・Mogura NEXT https://lp.mogura.co/moguranext 〇イベント事業 ・VRビジネスエキスポ https://mogura.co/ja/blog/expo/expo05/ VR/AR/MR/VTuberの最先端に触れる国内最大規模の展示会です。 過去5回開催、日本政策投資銀行様グループとの共催となります。 〇メディア事業 月間利用ユーザ90万人以上、国内最大のVR/AR/MR専門メディアを運営しています。 ・Mogura VR https://www.moguravr.com/ 〇製品販売事業 年間100万枚以上の出荷を行うVR体験用衛生布マスク「ニンジャマスク」ほか、VR関連製品の販売を行っています。 ・VR体験用衛生布「ニンジャマスク」 https://moguravrstore.com/product.php?id=4 (意匠登録済、実用新案登録済、商標登録申請済) ・VR関連製品EC「Mogura VR Store」 https://moguravrstore.com/ 〇人材事業 VR/AR/MR/VTuberに特化した人材仲介事業「モグキャリ」 https://mog-career.com/

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
株式会社Mogura