• 更新:2022年08月28日

VR/AR/MRビジネスのご相談はMoguraにお任せを!

株式会社Mogura

株式会社Mogura
  • VR
  • 働き方改革
  • イベント
  • ソフトウェア・システム開発
  • コンサルティング
  • ソフトウェア
  • センシング
  • 働き方改革
  • VTuber
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
株式会社Mogura
2019年12月 業界内では国内最大規模の展示会「VR/AR/MR EXPO」を開催
年間100万枚以上の出荷を行うVR体験用の衛生布マスク「ニンジャマスク」
株式会社Mogura
2019年12月 業界内では国内最大規模の展示会「VR/AR/MR EXPO」を開催
年間100万枚以上の出荷を行うVR体験用の衛生布マスク「ニンジャマスク」

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

〇システム開発・コンサルティング事業 VR/AR/VTuber領域に特化した事業支援サービス「Mogura NEXT」運営。 建設・製造業・観光・教育向けなど幅広い業種でのVR/AR導入をゼロからサポート。 企画から一緒に考えさせていただき、プロトタイプ等の開発から行います。 ・Mogura NEXT https://lp.mogura.co/moguranext 〇イベント事業 ・VRビジネスエキスポ https://mogura.co/ja/blog/expo/expo05/ VR/AR/MR/VTuberの最先端に触れる国内最大規模の展示会です。 過去5回開催、日本政策投資銀行様グループとの共催となります。 〇メディア事業 月間利用ユーザ90万人以上、国内最大のVR/AR/MR専門メディアを運営しています。 ・Mogura VR https://www.moguravr.com/ 〇製品販売事業 年間100万枚以上の出荷を行うVR体験用衛生布マスク「ニンジャマスク」ほか、VR関連製品の販売を行っています。 ・VR体験用衛生布「ニンジャマスク」 https://moguravrstore.com/product.php?id=4 (意匠登録済、実用新案登録済、商標登録申請済) ・VR関連製品EC「Mogura VR Store」 https://moguravrstore.com/ 〇人材事業 VR/AR/MR/VTuberに特化した人材仲介事業「モグキャリ」 https://mog-career.com/

提供リソース

・国内最大のVR/AR/MR専門メディア運営による月間ユーザ90万人へのリーチ ・VR/AR/MR/VTuber領域に関する最新の市場情報 ・社内の開発部による、VR/AR/MR/VTuber領域に関するアプリシステム開発技術

解決したい課題

本年はVR/AR/VTuber領域に特化したシステム開発・コンサルティングサービス「Mogura NEXT」を特に強化する意向です。 昨今の状況から、対面での接触を伴わないオンライン会議・テレワークを導入する企業が増加しています。 テレワークの形式の一つとして、オンライン会議以外にも有効と考えられるのが、VRやAR活用を活用した業務改善です。 VR/AR領域については、2023年には1,606億ドル(約17兆円)の市場規模に達する見通しとの統計もあります。VRの普及に伴い、業務改善等で活用するシーンがさらに増えることも予想されます。 そのような状況の中、弊社が運営する開発・コンサルティングサービス「MoguraNEXT」にて、VR/ARソリューションの開発・導入や、コンサルティングでのご助力が出来ればと考えております。

共創で実現したいこと

・既存業務のVR/AR化をご提案し、働き方改革を実現 ・既存データのVR/AR化をご提案し、直感的に理解するためのビジュアライズを実現 ・VR/AR/MR/VTuberに関するリサーチ・コンサルティング提供を行い、御社の事業展開を支援 ・VR/AR/MR/VTuberに関するイベント開催の支援

求めている条件

・今後VR/AR/MR/VTuberの活用を検討している企業様 ・既にVR/AR/MR/VTuberの活用をしており、よりビジネスを加速させたい企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • VR
  • 働き方改革
  • ヘルスケア
  • 遠隔医療
  • 医療従事者向けサービス
  • EdTech
  • 教育サービス
  • 研修サービス
  • ゼネコン
  • 建設設計
  • ディベロッパー
  • 住宅
  • 不動産賃貸・仲介
  • 住宅設備・インテリア
  • インターネット広告
  • インターネットメディア・アプリ
  • ゲーム
  • スポーツ・フィットネス
  • イベント
  • 映画・映像
  • 旅行
  • アパレル・ファッション
  • 小売
  • 外食
  • ドローン
  • ソフトウェア・システム開発
  • コンサルティング
  • リサーチ
  • 発電所・電力・ガス
  • 自動車メーカー
  • 自動車部品・カー用品
  • 建設・工作機械
  • プラントエンジニアリング・総合重機
  • ロボット
  • ソフトウェア
  • 認識処理技術
  • センシング
  • 働き方改革
  • 3D計測
  • 観光
  • 病院
  • 動画制作
  • マーケティング
  • Webマーケティング
  • 広告代理店
  • VTuber
  • デジタルマーケティング
  • 家具・インテリア
  • モビリティ
  • プロモーション
  • 触覚技術
  • VTuber

オープンイノベーション実績

【事業実績】 ・VR/AR/MR/VTuber領域に関するアプリシステム開発実績(大手設計会社、製造業等) ・同領域に関するコンサルティング・リサーチ提供実績(大手通信会社、広告代理店等) ・同領域に関するイベント運営実績(日本政策投資銀行様グループと共催) ・同領域に関する人材仲介実績(VTuber・VR企業等。 厚生労働大臣許可番号 13-ユ-309582取得済み) ・同領域に関する製品販売実績(VRマスク「ニンジャマスク」の販売。意匠登録済、実用新案登録済、商標登録申請済) 【表彰実績・メディア掲載実績】 ・NewsPicks様 「VR/AR/MR 解体新書」 https://www.youtube.com/watch?v=jq2Qx7EELUQ ・株式会社イード様 VR専門メディア「Mogura VR」久保田編集長、永井副編集長インタビュー https://media-innovation.jp/2019/03/06/moguravr-vtuber-interview/

企業情報

企業名
株式会社Mogura
事業内容
私たちMoguraは「VR/AR/MRの専門集団」です。 創業以前より、VR/AR/MRの情報を伝える国内最大のWebメディア「Mogura VR」を運営。 VR関連の製品販売、コンサルティングやシステム開発、イベント開催、人材紹介と、業界とともに事業の柱を増やし、成長を続けてきました。 VR/AR/MRの導入や活動、事業の立ち上げと推進。皆様のビジネスを全力でサポートいたします。
所在地
東京都千代田区飯田橋1-9-5
設立年
2016年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社vartique

<p>株式会社vartiqueはXRコンテンツ(AR/VR/MR/メタバース)の開発会社であり、メタバースプラットフォームの提供者でもあります。</p><p><br></p><p>vartiqueのミッション・ビジョンは下記です。</p><p><strong>ビジョン:「XRで心を豊かに、未来を身近に」</strong></p><p><strong>ミッション:日本のXR民主化</strong></p><p><br></p><p>ミッション実現のため、デバイスに依存しない、誰でも簡単にアクセスできるXRコンテンツを提供しております。より多くの人々に革新的な技術の魅力を広めるため、メタバースプラットフォームのSaaS活用も開始しております。</p><p><br></p><p><br></p><ul><li><strong>ブラウザベースのXR体験</strong>:スマートフォンやPCのブラウザを通じて、専用デバイスやアプリを必要とせず、手軽にアクセスできるXRコンテンツの開発に注力しています。これにより、XR技術が抱える「専用機器の必要性」といった参入障壁を取り払い、幅広いユーザーに簡単に体験を提供しています。</li></ul><p><br></p><p><br></p><ul><li><strong>幅広い業界向けのソリューション</strong>:教育、製造業、観光、エンターテインメントなど、さまざまな業界に向けてXRコンテンツを提供しています。企業のニーズに合わせて、インタラクティブな製品デモ、バーチャルショールーム、教育向けのシミュレーションなど、多岐にわたる分野で活用可能なソリューションを提案します。</li></ul><p><br></p><p><br></p><ul><li><strong>AR/VR技術の高度な開発力</strong>:vartiqueは、AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、MR(複合現実)といったXR技術を駆使して、リアルで魅力的な体験を提供します。ユーザーの五感に訴えるインタラクティブな体験を作り出すことで、単なるコンテンツにとどまらず、企業のマーケティングや顧客エンゲージメントの強化にも貢献します。<span style="color: rgb(84, 89, 95);">Meta社から高度なエフェクトクリエイターとして認定されています。</span></li></ul>

  • 自治体
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社vartique

シンフォニア株式会社

<p><自社製品・サービス></p><p><br></p><p>◆ 小型移動式クレーンVR訓練システム</p><p>https://crane-vr.com/</p><p><br></p><p>日本初の小型移動式クレーンの専用VR訓練システムを開発・提供しております。</p><p>(特長)</p><p>・小型移動式クレーンの操作環境を忠実に再現</p><p>・基本操作や試験コース、そして、VRだからこそ可能な訓練まで</p><p>・繰り返しのトレーニングにより、安全な作業技術を身に付けられます。</p><p>・2024年より、業界最大手メーカー・古河ユニックとの協業を開始</p><p><br></p><p>◆ アプリ連動 感電デバイス「UNAGI」</p><p>https://unagi.sinfonia.biz/</p><p><br></p><p>EV時代の感電防止訓練に最適な、様々な端末と組み合わせて使用できる、「感電」が体験できるデバイスです。</p><p><br></p><p>特長</p><p>・感電タイミングや電流の強さ等をアプリケーションから制御</p><p>・Bluetoothを使用した無線通信により、様々な端末と連動が可能!</p><p>・開発用にサンプルアプリとUnity用SDKが付属</p><p><br></p><p>対応端末</p><p>Bluetooth対応のVRゴーグル、ARゴーグル、Windows PC、Mac、</p><p>iOS機種、Android機種 など</p><p><br></p><p><br></p><p><受託業務></p><p><br></p><p>◆ VRコンテンツの制作</p><p>3DCG、360°素材を駆使したVRコンテンツの制作を手掛けております。</p><p><br></p><p>制作例</p><p>・教育・訓練用VRコンテンツ</p><p>・施設設備製造企業向け 営業用コンテンツ</p><p>・歴史体験VRコンテンツ など</p><p>端末</p><p>「META Quest」「HTC VIVE」「Mirage Solo」など各種デバイス</p><p><br></p><p>◆ ARコンテンツの制作</p><p>Android,iOS等およびHoloLens用のコンテンツ制作を手掛けてきております。</p><p><br></p><p>制作例</p><p>・スマートフォンを使った製品説明用AR</p><p>・スマートフォンを使った観光用AR</p><p>・ARグラス向けIoTシステムデモ用ARコンテンツ</p><p>・HoloLens2を使用した業務効率化アプリケーション</p><p>・HoloLensを使った大型機械デモコンテンツ</p><p><br></p><p>端末</p><p>スマートフォン、および「HoloLens」など各種デバイス</p><p><br></p><p>◆ スマートフォン・タブレット用アプリ開発</p><p>iOS,Android用アプリ開発を手掛けております。</p><p><br></p><p>制作例</p><p>・教育研修用アプリ ・予約アプリ ・健康管理アプリ</p><p>端末</p><p>iOS,android端末</p><p><br></p><p>◆ センサー連動型コンテンツ</p><p>各種センサーやスキャナーなどのデバイスと連動したコンテンツを開発・提供しております。</p><p><br></p><p>サンプル・実績</p><p>・Astra, Kinectなどモーショントラッキングセンサーを使用したイベント用ゲーム</p><p>・VIVEトラッカー使用によるVTuber撮影システム</p><p>・測域センサーを使ったイベント用ゲーム</p><p>・LeapMotionを使ったハンドトラッキングUI</p>

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
シンフォニア株式会社

エレビスタ株式会社

<p>1.「デジタル×再エネ」関連事業</p><p>────────────────────</p><p>・みなさんがお持ちの全てのデバイス、全ての家電製品は、エネルギーなくして動くことはできません。人間で言えば飲食、絶対的に必要な根本、原理原則、それがエネルギーです。寡占化された閉鎖的なエネルギーの市場にエレビスタが入り、“もっとも”にしていきたい。そのために、下記などのサービスを展開しており、今も新サービスが生まれています!</p><p>・SOLSEL (<a href="https://solsell.jp/)" rel="noopener noreferrer" target="_blank" style="color: rgb(0, 111, 142);">https://solsell.jp/)</a></p><p>・まとめてソーラー(&nbsp;<a href="https://matomete.solar/" rel="noopener noreferrer" target="_blank" style="color: rgb(0, 111, 142);">https://matomete.solar/</a></p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>2.「デジタル×マーケティング」関連事業</p><p>────────────────────</p><p>・デジタル上で行うマーケティングを一手に担います。</p><p>・検索、instagram、TikTok、webメディア、App、動画、LINE、様々な方法を活用し、クライアントに利益を提供することがゴールです</p><p>・また、クライアントだけでなく、ネットワークのメディア様の収益化のためにもさまざまなツールを提供し、両輪でwin-winにしていきます。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p><p>3.メディア、App</p><p>────────────────────</p><p>・ SDGsメディア、SpaceShip Earch</p><p> (&nbsp;<a href="https://spaceshipearth.jp/" rel="noopener noreferrer" target="_blank" style="color: rgb(0, 111, 142);">https://spaceshipearth.jp/</a>&nbsp;)</p><p>・エネルギー投資メディア、SOLACHIE</p><p> (&nbsp;<a href="https://solsell.jp/media/" rel="noopener noreferrer" target="_blank" style="color: rgb(0, 111, 142);">https://solsell.jp/media/</a>&nbsp;)</p><p>・CHOOSENER +</p><p> (&nbsp;<a href="https://erevista.co.jp/media/" rel="noopener noreferrer" target="_blank" style="color: rgb(0, 111, 142);">https://erevista.co.jp/media/</a>&nbsp;)</p><p>・映画ひとっとび</p><p> (&nbsp;<a href="http://eigahitottobi.com/" rel="noopener noreferrer" target="_blank" style="color: rgb(0, 111, 142);">http://eigahitottobi.com/</a>&nbsp;)</p><p><br></p>

  • 事業提携
  • ラボ設立
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
エレビスタ株式会社

株式会社ストーリーアンドカンパニー

<p>店舗や直接商品を見に来てもらい、SNSなどで口コミを生み出し、次のお客様を呼び込む。</p><p>鍵となるのはカスタマーにとって面白い体験・いい思い出になることです。</p><p><br></p><p>弊社は体験のデザインを通じて、ブランド・メーカー様の販促支援・ファン形成や商業施設・小売様の集客・販促支援をAND STORYというプラットフォームを通じて行っております。</p><p><br></p><p>大学、自治体などにもご利用いただいており、幅広い展開を行っております。</p><p><br></p><p>また、サステイナブルなファッションコミュニティ「NewMake」の企画・運営が多くの注目を集め、国内外のアパレルブランド様や企業・自治体からの案件を多く請け負い、社会課題解決をコミュニティ型で推進しているとして多くのメディア取材をいただいております。</p><p>https://www.instagram.com/newmakelabo/</p><p><br></p><p>24年7月25日からはJR渋谷駅直結の渋谷タワー7Fにある、東京都のウェルネス特区内にてウェルネス・ウェルビーイングをテーマにした「タワーのアワー」を開始いたします。</p><p>https://www.towernohour.andstory.co/</p>

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社ストーリーアンドカンパニー

株式会社3ink

<p><br></p><p><a href="https://3ink.jp?site=auba" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><strong>コンサルティング事業</strong></a></p><p><a href="https://3ink.jp?site=auba" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><u>「デジタル化の波」に乗る為の、最適なテクノロジー選択と実装計画の提案。IT・デジタル化への新たな挑戦を支援</u></a></p><p><a href="https://3ink.jp?site=auba" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://3ink.jp?site=auba</a></p><p><br></p><ul><li>PM代替、PMO、プロジェクト推進</li><li>DX提案、企画立案、設計、実行</li><li>業務可視化、IT化、ベンダー選定</li></ul><p><br></p><p><a href="https://softasia.jp?site=auba" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><strong>IT人材マッチング事業</strong></a></p><p><a href="https://softasia.jp?site=auba" rel="noopener noreferrer" target="_blank" style="color: rgb(85, 82, 115);">海外開発会社とのマッチングサービス「Softasia」の運営、国内会社、フリーランス人材のSESマッチング事業</a></p><p><a href="https://softasia.jp?site=auba" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://softasia.jp?site=auba</a></p><p><br></p><ul><li>コンサルティング、PMO、PM</li><li>ITエンジニア、インフラ</li><li>ロースキル</li></ul><p><br></p><p><a href="https://softasia.jp/programming-school?site=auba" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><strong>プログラミングスクール事業</strong></a></p><p><a href="https://softasia.jp/programming-school?site=auba" rel="noopener noreferrer" target="_blank" style="color: rgb(85, 82, 115);">ネイティブスピーカー外国人講師によるプログラミング教室の運営</a></p><p><a href="https://softasia.jp/programming-school?site=auba" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://softasia.jp/programming-school?site=auba</a></p><p><br></p><ul><li>小学生、中学生、高校生を対象にしたバイリンガルプログラミング教室</li><li>Roblox(ロブロックス)やMinecraft(マインクラフト)、上級になるとJavaやPythonなどを使った学習</li><li>全編ネイティブ英語を使った教室</li></ul>

  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社3ink