- 更新:2025年06月18日
- 返信率:100%
3Dデータ活用で製造業・設備保全の業務を支援
(株)ATINDE

- ソフトウェア・システム開発
- アプリ開発
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
ATINDEは、VR/AR/MRアプリの開発・販売・受託開発を行っています. VRとARの専門知識を駆使し、課題解決を支援いたします。
特に簡単に使えて手軽に運用できる産業用向けVR/ARアプリを開発しております。
提供リソース
使いやすさを重視したVRアプリケーション「VRLite」と手軽に3D空間をオーサリングできる「XRLite Editor」を提供しています。
ATINDEの提供するソリューションは、VR/ARの導入コストの高さ、活用方法の不明確さ、開発・運用の難しさという3つの課題を解決するためのものです。
VRLiteは、CADデータを読み込んで誰でも簡単にVRを体験できるように設計されており、デザインレビューや展示会での活用に適しています。
XRLite Editorは3DCADデータに注釈付与とアニメーションをつけて簡単に3DCADデータを用いた3Dマニュアルや手順書を作成できます。
ATINDEは、これらのソリューションを活用することで、VR/ARの普及と活用を促進することを目指しています。
XRLiteについてはこちらをご参照ください。
解決したい課題
ATINDEは、VR/AR/MRアプリの開発・販売・受託開発を行う企業です。特に製造業や設備保全の分野において、誰でも簡単に使える産業向け3D作業支援ツールを提供しています。
設備保全の現場では、老朽化による修繕コストの増大や手順の複雑さが課題となっており、経験の浅いスタッフによる作業ミスも発生しがちです。
XRLiteは、3Dマニュアルの簡単な作成と現場での直感的な利用を可能にし、以下のメリットを実現します:
- 点検作業の迅速化:3Dモデルで内部構造を把握し、必要な箇所をすぐに確認。
- 属人化の解消:手順を3Dで示すため、誰でも同じレベルで対応可能。
- 安全性の確保:危険箇所を3Dで可視化し、ミスを未然に防止。
一般的に3Dマニュアルの作成には元となる3DCADデータが必要ですが、XRLiteはスマートフォンの3Dスキャンのデータも利用できるので手軽にスタートできます。
また、参照はiPadのXRLiteViewerをつかうので、現場でもどこでも利用できます。
共創で実現したいこと
修繕・点検の効率化:3Dモデルで機械や設備の内部構造の把握を容易にし、点検作業を短縮して作業者の負担軽減。
人材不足の解消:新人スタッフでも視覚的な手順確認ができ、熟練者と同等の作業が可能にして技能継承に寄与
ヒューマンエラーの削減:3Dデータによる視覚的確認で、ミスの発生を防ぐ環境を提供し技術の属人化を防ぐ。
求めている条件
製造業や設備保全の顧客を持ち、現場の課題解決を支援している企業
- 設備の老朽化や修繕コストの削減を目指している顧客を抱えている
- 点検や保全作業の効率化を求められている
- 人材不足や作業属人化の解消を望む現場をサポートしている
- 安全性の向上や作業ミスの削減に注力している
3DデータやIoT技術の活用に関心がある企業
- DX推進の一環として、3Dデータの活用を進めたい
- IoTデータの可視化やリモート管理を顧客に提案している
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 自動車メーカー
- 航空機産業・鉄道車両・造船
- 建設・工作機械
- プラントエンジニアリング・総合重機
- 環境モニタリング
- 検知技術
- 専門商社
- 意匠設計
- スマートファクトリー
オープンイノベーション実績
機械設計製造
• デザインレビューにVRLiteを活用
• 「この設計だと梁に頭が当たる」「制御盤にてが届かない」などの課題を事 前に発見
• 作業場(ワークスペース)の机のレイアウトをVRで検証
プラント設計
• CADは細部はわかるが全体が見えないので、インタラクティブ(BirdView) で全体と細部を検証
教育機関
• CAD初学者に構造をより早く理解させるために活用
• CAD図面に詳しくない他機関とのコラボレーションに活用
企業情報
- 企業名
- (株)ATINDE
- 事業内容
- 設計製造業務に利用できるVR/ARを活用した設計レビューアプリと、設備保全の現場作業者をVR/ARで支援するシステムの開発および販売を行っています。また、産業向けに限らず、観光や芸術文化向けのARアプリケーション開発も手がけています。
- 所在地
- 福岡県福岡市中央区天神1-1-1アクロス福岡1F fabbitGG
- 設立年
- 2016年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら