• 更新:2022年11月18日

和光合成樹脂株式会社

  • 土木・特殊土木
  • 合成
  • 卸売
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)

プロジェクトメンバー

自社特徴

合成樹脂、樹脂加工、アルミ、金属、試作、木製品、金型、組立等様々な材質を用いた製品の設計・開発・製造に対応いたします。当社だからできる複数素材のを君合わせたモノづくりのご提案についてもお問い合わせください。

提供リソース

提案力、ものづくりネットワーク、ワンストップサービス

解決したい課題

技術の提供

共創で実現したいこと

新規得意先の開拓・パートナーの開拓

求めている条件

当社技術を必要とするパートナー

企業情報

企業名
和光合成樹脂株式会社
事業内容
●合成樹脂原材料の販売 ●合成樹脂製品の設計 製造 販売 ●建築金物製品の設計 製造 販売 ●環境関連製品の設計 製造 販売及び取付工事 ●建築物内装仕上工事業 ●とび 土工工事業 ●スチール家具等の販売 ●前各項に附帯する一切の事業
所在地
東京都台東区浅草橋3丁目19番地1号 岡田ビル2F
設立年
1951年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社PUZZLCE

<p>弊社は岐阜県・愛知県を拠点とする町工場のHUBとなり、従来の技術と新しいコンテンツを掛け合わせることで、様々な製品開発に挑戦しています。</p><p><br></p><p><strong>【D2Cブランド】</strong></p><p>アウトドアブランド「giant-salamander」の運営をしております。</p><p>岐阜・愛知の町工場・伝統職人が集い、0から企画・開発・販売まで行っております。</p><p>クラウドファンディングも複数回実施しており、ページ制作から広告運用まで行っています。初めの1回を除き、目標金額を達成しております。</p><p><br></p><p><strong>【受託開発・製造事業】</strong></p><p>企画支援、プロダクトデザイン、構造設計、試作開発、金型製作・量産まで、フェーズに合わせて承っております。</p><p>アウトドアブランド同様、何社もの町工場のHUBとして、素材や技術に固執することなく、ご希望に合わせて多種多様なモノづくりに対応しています。</p><p><br></p><p><strong>【海外展開】</strong></p><p>アメリカのクラウドファンディンサービス「kickstarter」にて、アウトドアナイフのプロジェクトを実施しています。</p><p>世界3大刃物の町、岐阜県関市の刀鍛冶が生み出すナイフなど、日本の伝統技術・工芸品の海外展開を目指しています。</p><p><br></p><p><strong>【IoT製品への挑戦】</strong></p><p>東芝デジタルソリューションズ様の運営するオープンコミュニティ「ifLink」のトップランナーとして、IoT製品の開発を進めております。</p><p>町工場の伝統技術x最先端のIoT技術を掛け合わせることで、無骨さとスマートさを併せ持つ製品の開発を目指しています。</p><p><br></p><p><strong>【IP(知的財産)商品の開発】</strong></p><p>漫画・アニメのグッズ製作を2022年より着手しております。</p><p>依頼された製品を開発するだけでなく、企画案の抽出・プロダクトデザインから携わっております。</p>

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社PUZZLCE

株式会社ヤマト製作所

<p>輸送機器以外に新たな事業領域への進出を検討しています。二輪(オートバイ)のエアクリーナーで培った技術を活かし、医療関連分野などの他業種に対して、樹脂の成形~加工~溶着~組立や各種フィルタリング部品の活用提案を進めていきたいと考えてます。</p><p><br></p><p>【会社概要】</p><p>当社は、1966年より、大手オートバイメーカーにエアクリーナーを製造販売しています。</p><p>エアクリーナーは、エンジンに送りこむ空気から埃等の異物を取り除き、エンジンの寿命を延ばし、吸気音を低減する役割を持つ部品です。埃等を濾過する部分、それを格納するケース、空気の通り道の前後を繋ぐ部品等で構成されております。</p><p>エアクリーナーの開発、試作から成形、加工、組立、その後の品質管理まで一貫して対応しています。</p><p><br></p><p>【事業の特徴】</p><p>エアクリーナーを製造するにあたり、それぞれの樹脂部品の成形、加工、溶着、組立、その後の品質管理等の技術やノウハウがあります。</p><p>また、多品種に対応しており、少量生産が可能です。試作・開発から製品完成までの一貫した製造支援が可能です。</p>

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社ヤマト製作所

株式会社 共栄製作所

当社は1965年10月に創業し2020年に55周年を迎えました。金型の設計・製造から組み立てまでの一貫生産を特色として、量産から多品種変量に対する組立加工の実績を持っています。とりわけ、金型の受注生産に於いては自社内で試作(トライ)を実施し、調整・修正対応を短期かつスピーディーに進められます。「生産技術とは速度である」をモットーに顧客のニーズに応えていきます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社共栄製作所

株式会社オーテック

<p>当社は、大手自動車メーカー向けの自動車部品製造・金属加工を手掛けており、これまでに数多くのスタートアップと連携し、モノづくり現場へのデジタル技術導入に取り組んでいます。</p><p><br></p><p>試作・金型・治工具・装置まで設計~製作を行う、「社内一貫生産体制」を構築しており、品質・コスト・納期において高い競争力を有しています。また、プレス加工、冷間鍛造、切削、アーク溶接などの技術を保有し、ステンレス鋼等の難易度の高い金属加工から、少量多品種生産まで対応していることも特徴です。</p><p><br></p><p>創業60周年を迎えた当社は、製造現場のデジタル化や、生産性向上活動にも積極的に取組んでいます。最近では、収集したデジタルデータを分析し、当社のモノづくり技術と組み合わせた改善ツール(治具・装置)を用いて、実際に製造現場でも活用し、生産性向上の効果を上げています。</p><p><br></p><p>(参考記事)</p><p>デジタル技術導入の例</p><p><a href="https://shushoku.meidaisha.co.jp/s2024/company_feed_detail/2173">https://shushoku.meidaisha.co.jp/s2024/company_feed_detail/2173</a></p><p><br></p><p>2022年度「愛知県 大村知事と語る会」</p><p><a href="https://www.pref.aichi.jp/soshiki/koho/2022katarukai.html">https://www.pref.aichi.jp/soshiki/koho/2022katarukai.html</a></p>

  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
株式会社オーテック

ユニチカ株式会社 中央研究所

<p><span style="color: black;">弊社は60年以上にわたり、ナイロン6を重合し、樹脂・フィルム・繊維に加工し最終製品へ展開する、機能素材メーカーです。</span></p><p><span style="color: rgb(51, 51, 51);">&nbsp;</span></p><p><span style="color: black;">※ナイロン6とは</span></p><p><span style="color: black;">衣料用の合成繊維として知られる素材ですが、現在では電子、電気部品をはじめ、自動車部品、産業資材、建材、生活周辺用途にいたるまで様々な用途で展開しています。私たちの暮らしの中でもなじみの深いエンジニアリングプラスチックスです。</span></p><p><span style="color: rgb(51, 51, 51);">&nbsp;</span></p><p><span style="color: rgb(51, 51, 51);">私たちが研究・開発する「素材」は、最終製品にカタチを変えると直接的に目に触れにくい側面があり</span></p><p><span style="color: rgb(51, 51, 51);">ますが、衣料、生活雑貨をはじめとした</span>毎日の暮らしに根付く最終製品として多くの人々に触れていただくため、安全・安心な素材製品を提供することを大切に、<span style="color: rgb(51, 51, 51);">「技術×発想力」を強みとした研究開発を進めています。</span></p><p><span style="color: rgb(51, 51, 51);">&nbsp;</span></p><p><span style="color: rgb(51, 51, 51);">また、高分子事業、機能資材事業、繊維事業と、幅広く素材の研究・開発を行っておりますが</span></p><p><span style="color: rgb(51, 51, 51);">とくに様々な環境負荷軽減に寄与するために開発した「</span>CNF(セルロースナノファイバー)含有ナイロン6樹脂」を活用した共創に繋がるパートナー企業様と広くお会いしディスカッションできればと思っております。</p>

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 新市場の模索
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
ユニチカ株式会社 中央研究所