- 更新:2024年08月30日
株式会社もみじかえで研究所

- 食品加工
プロジェクトメンバー
責任者

会場 太郎
経歴
エントリープラン以上にアップグレードで経歴をご確認頂けます。
ミッション
エントリープラン以上にアップグレードでミッションをご確認頂けます。
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
都会から近い岐阜県多治見市の山里で運営しています。食用もみじや有用なかえでを耕作放棄地や荒廃山林に植樹し、地域資源として葉を活用してお茶やエキス、エディブルリーフとして特産品を創出し、国内外へ販売中です。植樹と製品販売の循環を大きくして、環境保全と雇用創出、地方創生の環を大きくしていきます。もみじやかえでに含有する成分(特異的なポリフェノール)の研究結果に着目し、今後ヘルスケア商品やスイーツの創出でさらなる地域創生を目指します。
提供リソース
もみじを含むカエデ属植物の抗メタボなどの機能性や栽培ノウハウ、加工ノウハウです。弊社商品の特長として「美しい色、美しい形、美味しさ、機能性」の4つの特長を最大限生かした商品を創出することができます。また紅葉(こうよう)が美しいもみじ畑は絶対的なメリットです。
解決したい課題
構想や加工技術、研究データは保有しているが、植樹や世界的ブランドイメージの構築、発信力やそれを大きく具現化するための資金やアイディアが欠失しているため。
共創で実現したいこと
もみじやかえでを植樹し、製品を創出して見るだけではないもみじやかえでの有効利用方法を世界中に伝え、多治見市を世界一のもみじの町にすること。
求めている条件
環境保全に興味のあるパートナー(ただ植えるだけではつまらないと考えている企業)やヘルスケアの新規素材を探しているパートナー、国外へ日本的な素材を用いてビジネスを展開したいパートナー
企業情報
- 企業名
- 株式会社もみじかえで研究所
- 事業内容
- 食用もみじやかえでの特長「美しい色、美しい形、美味しさ、機能性」を用いた商品を創出し、原料としてもみじやかえでを耕作放棄地や荒廃山林に植樹しています。この循環を大きくして多治見を世界一のもみじ・かえでの町にすることがミッションです。
- 所在地
- 岐阜県多治見市廿原町787-1
- 設立年
- 企業URL
※AUBA掲載情報をAUBA上でのオープンイノベーションを目的としたメッセージ送信以外に活用することは本サービスの利用規約違反となります。「AUBA掲載情報をみた」としてAUBA外での営業活動に掲載情報を活用することはご遠慮ください。
- 従業員数
- エントリープラン以上にアップグレードで従業員数をご確認頂けます。
- 企業ステージ
- エントリープラン以上にアップグレードで企業ステージをご確認頂けます。
- 資本金
- エントリープラン以上にアップグレードで資本金をご確認頂けます。
- 上場区分
- エントリープラン以上にアップグレードで上場区分をご確認頂けます。
- 主要顧客
- エントリープラン以上にアップグレードで主要顧客をご確認頂けます。
- 外資区分
- エントリープラン以上にアップグレードで外資区分をご確認頂けます。
- 売上
- エントリープラン以上にアップグレードで売上をご確認頂けます。
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら選択しているビジネス領域の企業
あおもり藍産業株式会社
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 6カ月以内の提携希望
寿製菓株式会社
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 新市場の模索
- 中小企業
株式会社ファーメンステーション
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- ネットワーキング
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
株式会社ヒスコン
- 共同研究
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- 中小企業
- スタートアップ
- テストマーケティング
有限会社まごころ農場
- AOMORI OPEN INNOVATION PROGRAM 2024「Blue Ocean」
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 6カ月以内の提携希望
株式会社ENgaWA
- プロダクト(製品)共同開発
株式会社フードコミュニケーション
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- アイディアソンの実施
- 中小企業
東日本電信電話株式会社
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- 新市場の模索
- 大手企業
株式会社 厚石園
- 事業提携
- 新市場の模索
- 中小企業