- 更新:2024年01月19日
ヘルプマークのラスト1mを解決するスマート ヘルプマーク『Aware-Ring』(特許出願済)
スキャットキッズ株式会社

- ヘルスケア
- IoTデバイス
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 新市場の模索
- 大学発ベンチャー
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- 教育研究機関
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
解決したい課題
弊社では、ヘルプマークに通信タグを組み込み、ヘルプマークのユーザーが許諾した相手先(通行人・医療関係者・行政関係者など)に応じて、ユーザーが許諾した情報(支援して欲しい内容、個人情報など)を伝達するシステム『Aware-Ring』を発明しました。この発明では、AR技術の活用により、避難所などの混雑した場所でも要支援者と支援内容を即座に把握することが可能となります。
高齢者や障害者等の避難行動要支援者を支援するため、2013年に避難行動要支援者名簿の作成が市町村に義務づけられた一方で、混乱する避難所で、避難者と避難行動要支援者名簿を即座に突合することは困難です。弊社の発明『Aware-Ring』を使えば、避難所等避難行動要支援者の避難状況を瞬時に把握可能となり、誰ひとり取り残さない傷病者・障害者支援が実現できます。
共創で実現したいこと
【戦略的パートナーに求めるもの】
弊社では、ICタグつきスマートヘルプマークの生産、要支援者情報データベースの構築と運用、国及び地方自治体に対する共同提案をご一緒できる戦略的パートナーを探しています。戦略的パートナーシップのビジネスモデルとしては、独占的ライセンス契約を想定しています。
【今後のマイルストーン】
1.2024年2月末までに事業パートナーと事業スキームを決定
・製造体制の整備と自治体パートナーへの協業提案を推進
2.東日本大震災周年記念日(3月11日)に共同事業を報道発表
3.防災の日(9月1日)に複数自治体の避難訓練で実証実験
・テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」で特集
4.国、都道府県、市町村の各レベルで2025年度予算化
5.2025年4月より商用化
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- 通信インフラ・回線
- ソフトウェア・システム開発
- IoTデバイス
- IoT無線技術
- 無線タグ
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- 課題解決No.10「人や国の不平等をなくそう」
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
- IoTプラットフォーム
企業情報
- 企業名
- スキャットキッズ株式会社
- 事業内容
- 児童福祉法に基づく障害児通所支援事業「放課後等デイサービス」
- 所在地
- 埼玉県さいたま市北区日進町一丁目564-1 伊藤ビル 1階
- 設立年
- 2020年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら