• 更新:2023年07月17日

ビジネスにおける事業者と顧客、ステークホルダーの間に生まれる「できない」「わからない」を解決するヘルプシステムとして、AIヘルプ管理システム「Helpdog ヘルプドッグ」を開発。誰もが手に取りやすい価格を最高の品質で、本当に良いサービス、愛されるサービスを創り、世界中のお客様から最も愛されるNo.1ブランドになることを目指します。

noco株式会社

noco株式会社
  • 働き方改革
  • 省人化
  • 省力化
  • 資金調達したい
  • スタートアップ
AIマニュアル作成ツール「トースターチーム」

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

「世界中の人びとのよろこびを紡ぐ。」をブランドプロミスに掲げ、ビジネスにおける事業者と顧客、ステークホルダーの間に生まれる「できない」「わからない」を解決するヘルプシステムを提供いたします。
誰もが手に取りやすい価格を最高の品質で、本当に良いサービス、愛されるサービスを創り、世界中のお客様から最も愛されるNo.1ブランドになることを目指します。

提供リソース

(1)AIヘルプ管理システム「Helpdog ヘルプドッグ」

(2)AIマニュアル作成ツール「トースターチーム」

(3)クラウド顧客獲得ツール「nocoセールス」

解決したい課題

ヘルプドッグは、カスタマーサポートプロセスを刷新します。


顧客の問い合わせを迅速かつ正確に処理するためのお問い合わせチケット管理システムを備えており、重要な顧客のお問い合わせを見逃すことなく対応できます。また、顧客が問題を解決するための適切なヘルプサポートを提供するだけでなく、顧客のニーズや要望に対して迅速かつ個別の対応が行え、顧客満足度の向上とビジネスの成長を実現できます。

共創で実現したいこと

PoC等の実証実験のパートナーを募集しております。

求めている条件

カスタマーサポートの効率化、省力化、コスト低減に課題をお持ちの企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 省人化
  • 省力化
  • カスタマーデータ

企業情報

企業名
noco株式会社
事業内容
AIヘルプ管理システム「Helpdog ヘルプドッグ」 AIマニュアル作成ツールー「トースターチーム」
所在地
東京都墨田区江東橋4-27-14
設立年
2017年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

Mari-Ciel株式会社

マリーシェルでは、世界中で利用できる占いマーケットの構築を目指し、アプリ・WEB向けのリアル占い事業、占い店舗の運営事業、ハケン占い師事業(イベント)の3つの軸で事業展開を行っています。また、あらたに富士フィルムのCocoDeskを利用した占いサービスを22年度に実証実験を行い、23年度にスタートさせます。占いに関しては、世界で利用されるサービスであり、翻訳の問題が解決できれば、世界中の人が母国語で利用できる占いプラットフォームを構築できると考えています。世界中の人が利用できるサービスにするには、WEBだけでなくリアル店舗を使った拠点展開も重要だととらえ、国内で検証し始め、成果が出始めています。店舗拠点を使った、商業施設の多店舗支援サービスのスポットヘルパーなどがその成果のひとつで、他テナントの競合にならない占いサービスだからこそ、ヘルプサポートを気軽に利用できます。弊社はリアル拠点を駅周辺に多数設置することで、子どものいじめ無料相談や自殺抑止につながる拠点を整備することで、日本の中での自殺数の減少を目指しており、その成功モデルをもって、世界展開を果たす計画です。自殺防止のビジネスは、世界では誰も手を付けていない領域で、メンタルカウンセリングでは救えない現実的な問題を抱えて絶望する人々を救うことを目標に掲げています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
マリーシェル合同会社

株式会社BONX

・事業内容  Bluetoothイヤフォン「BONX Grip」と、アプリケーション「BONX」「BONX for BUSINESS」の開発、販売  さまざまなシステムと連携可能な音声プラットフォーム「bonx.io」の開発、販売 ・ストーリー 創業者CEO宮坂は東京大学在学中の4年間を北半球・南半球を往復して滑り続けたスノーボーダー。 白馬で滑っていた宮坂はふと気がついた。 「なぜ雪上での仲間とのコミュニケーションは こんなにも難しいのか」 今や誰もがスマホを持って滑り、しかもスキー場はほとんどのエリアで4Gが入る。しかし、いざスマホを使おうとすると、止まって、手袋を取って、かじかむ手で画面を押して…と全く実用的でない。 かと言って、今さらトランシーバーなんて…。 「スマホ x モバイルインターネットという新しい時代ならではのグループコミュニケーションツールがあるべきだ。しかも、最初から雪山という最もタフな 環境に向けて作れば、それが信頼を生み、あらゆるシーンで使われるようになるはずだ」 そのビジョンを実現するために、エンジニアやデザイナーを集め、BONXをスタートした。 雪山で高く評価されたBONXは現在、小売、医療、介護、ホテルなど、ビジネスの現場でも導入されている。

  • 共創プログラム採択実績あり
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ

株式会社ONE ACT

One Actは、ソフトウェア開発とAI技術開発に従事するグローバルスタートアップです。本社を日本に置き、フランス、インド、英国、米国にも拠点を置いています。メインサービスは、AIによる動的価格管理を備えた世界初のソースコードマーケットプレイス「PieceX」です。ソフトウェア部品のソースコードをグローバル規模で流通させることにより、買い手企業は、保証されたすぐに使用できるソースコードを購入することで、ソフトウェア開発の時間とコストを従来のスクラッチ開発に比べて80%以上削減できます。また売り手企業はソースコード自体の販売から収益を得る新しいビジネスを開始することができます。PieceXはすでに世界200ヶ国以上にユーザーがおり、170ヶ国以上で取引実績があります。世界中の誰もが新しいサービスを迅速に開発できるWebインフラを構築し、また高品質ソースコード売買という新しい経済を世界に創成します。■SDGs(持続可能な開発目標)の3つの社会問題の解決に貢献します。 ◎産業と技術革新の基盤をつくろう 世界の高品質なソースコードを流通させることで、世界中の誰もが知的リソースが利用可能になり、世の中に新しい革新的サービスが生まれていく技術革新の基盤となります。 ◎人や国の不平等をなくそう すぐに使える部品としてのソースコードをシェアリングすることや知財を再利用することで、IT人材不足の世の中でも世界中の誰もが平等にサービス開発ができる世界を創ります。 ◎質の高い教育をみんなに ICT教育の充実に向けて世界中の誰もが質の高いICT教育を受けられるように貢献していきます。大学との産学連携でカリキュラム作成も進めています。■特許「ソースコード売買システム」「AIを使用したソースコード売買システム」国内特許取得済み。米国特許申請済み。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社ONE ACT

株式会社LenaBrain

≪「感覚」ではなく「今の組織に合った」採用と教育を≫☆業界最安☆「個人」の性格だけではなく「行動特性」までチェック☆現在の組織傾向などの分析も出来る●適正診断を超えた適正診断ツール多くの団体や企業様で活用している「適正検査ツール」国内には様々な適正診断ツールがリリースされていますが、その多くが・受検者の「性格診断」が重要視されている・平均的な価格帯は1診断あたり1500~2000円と割高※コストがかかる為正社員にしか実施できない等の問題・個人の診断のみで今現在の組織に「合った人材か」「本当に欲しい人材か」がわからない・コストがかかるため、採用・面接時のみしかチェックしないといった課題を持っています。≪当社適正診断ツールサービスの強み≫・スポット利用の場合、1診断1000円以下・既存の従業員様(非正規含む)も定期的にチェック頂きたい為、無制限定額プランも提供・個人の診断レポートだけではなく、組織分析レポートも提供、見える化が実現・自社に合った人材や本当に欲しい人材を可視化・採用・人材育成・人事評価・ストレスチェックなど多くの場面で活用できる当社は価格を大幅に下げより使いやすくすると共に、採用時のチェックだけではなく入社後従業員がどのように成長しているのかを把握し、個と組織、それぞれの成長に寄与していきたいと考えております。優れた方を採用しても組織に合った人で無ければ辞めてしまいます!本当に欲しい人材とはどういった方ですか?企業に合った人材とはどういった方ですか?これらがわかるツールはBrainSystemのみです!

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 売却したい
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社LenaBrain

株式会社Personal Marketing

すべての人は、"幸せになること" を望み、生き甲斐を感じる。人は人を喜ばせることが1番うれしいのではないか。1人1人が身近な人の幸せを願い、行動する世界を取り戻したい。Personal Marketingは、みんなと一緒に、みんながより良い生活ができるように「みんなと幸せをつなぐ」商品・サービスの創造を義務と責任と考え、楽しく暮らせる世界を取り戻すためのマーケティング・イノベーションを伝えています。もし、どこかで誰かの悲しみが聞こえてきたら、その悲しみを消し続けることが生きる喜びであると考えています。われわれは、人の欲求を価値に変えて、創造し続けることが1番うれしいのです。また、もし人間だけが幸せな世界になったとしたら、それは本当に幸せなのだろうかと、幼い頃からずっと考えてきました。人間の幸せを創造し続けるたびに、そのせいで犠牲となり失われていくものがあるとしたら、それはやはり間違いであると思います。動物の幸せ、植物の幸せ、地球の幸せも考えたい。「なんのために生まれ、なにをして生きるのか?」「なにがしあわせで、なにがよろこびなのか?」と、いつもこの質問に自問自答して生きてきました。現在も、この答えの真意を見つけながら生きており、生きる喜びとは生きる悲しみを消すこと、1人1人が愛と勇気と冒険を大切に、損得勘定でなく善悪勘定で使命に生き続けることが現時点の答えであり、大切にする経営心です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • ジョイントベンチャー設立
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Personal Marketing

株式会社蒼天

70種以上のソリューションで売れるブランドを創り、社会課題を解決することに結び付けることが最も重要なミッションと考えています。そのために、まず、下記を無料で実施します。●無料で貴社の競合企業のウェブサイトを分析します●新商品・発売時のPR、販売中の商品を売れる商品にするPRの無料相談これは、その会社の課題を明確にすることが目的です。課題が明確になった後で、ソリューションを含めての提案をしています。提案内容は、課題によって1社ごとに違いますが、主だったものとして下記があります。1.有名ネットメディア ニュース掲載 PV数の多い有名ネットメディア(10媒体)にニュースとしてほぼ確実に掲載できます。 Googleニュース、 SmartNews、dメニューニュース(NTTドコモ、10億PV/月)、gooニュース(NTT、6千万PV)等、10媒体に 掲載されます。 PRの苦手な企業のサポートが簡単にできます。2.ニュースネタ製造プレスリリースの企画、制作 アンケート調査からニュースネタをどんどん創り出し、Yahoo!ニュース!やTVで取り上げられることもあります。 ニュースネタがないと困っている会社が、メディアから注目される会社になることが可能です。3.企業HPの問合わせフォームにダイレクトPR文送信 問合わせフォームに商品PR文をダイレクト送信。DM、ファックスDMに比べ、反応率高く、費用も割安。 新しいマーケティング手法として採用社急増中です。4.売れるブランドを創る、PR・ブランディングアドバイザー   売れるブランドストーリーの構築。現状分析から、課題解決の企画提案、実施までサポート。 企業の課題によっては、TVでその企業が取り上げられるところまでの PRも実施します。5.東京・神奈川に本社を置く企業、7千社の採用担当部門。総務部門のメーリングリストの活用提案 採用担当、総務担当部門に対して、提案したい企画等があれば、ダイレクトにお知らせすることができます。ほかにも、SEO、MEOを含めて、ネットマーケティングツールを多数用意してあ、それを駆使して課題解決をします。最も重視しているのは、現状分析と課題解決のための戦略づくりです。課題解決のためのソリューションは70種ほどありますが、どのような課題のためにどのような戦略を立てるのか、が最も重要です。ぜひ課題解決のための機会を頂ければ最高です。よろしくお願いいたします。

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
株式会社蒼天