• 更新:2025年02月05日

メンタルサポート認定サロン パニックさんに優しい美容院、地域で愛される美容院へ! ~メンタルヘルスファーストエイド研修と認証ステッカー制度~

一般社団法人パラダイス・バード

一般社団法人パラダイス・バード
  • 地域活性化
  • メンタルヘルス
  • 自治体
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • NPO・NGO
一般社団法人パラダイス・バード
一般社団法人パラダイス・バード

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

当法人は、科学ではなく人間力の艶やかな空気感で苦しむ人がいない世の中、誰もが生きがいを持てる社会を実現すべくカウンセラーを中心に多種多様な人が集まり、繋がり共に協働することで、精神的、肉体的、社会的に健康を目指し、その先の笑顔につなげる為に法人化したメンタルヘルス法人です。

悩み相談のカウンセリグだけではなく、そもそも悩まなくする方法、精神疾患者の社会復帰など、いくつかの体系化された悩みに対しての解決法を準備しています。

提供リソース

●心理カウンセリング

●カウンセラー検索サイト『パラバヘルプ』運営

●パラバエデュケーション

→メンタルヘルス教育全般の提供

個人から社員研修などすべての人へメンタルヘルスの教育

●アマチュアモデルウォーキングレッスン

→性別、年齢、容姿等関係なく誰でもプロのファッションモデルのような歩き方 、モデルとしてのステージング、モデリング、フィッティング等注目される憧れを形にする歩き方をレッスンします。

●ファッショナブルヘルスタウンプロジェクト(アマチュアモデルファッションショーによる街活性化プロジェクト)

→そこで生きる人々にスポットライトを当て、人々がおしゃれやアマチュアモデルウォーキング、アマチュアモデルファッションショーを通して心身ともに明るさを取り戻し、また、生きる目的のきっかけとなるヒントが見つかることで生きる希望が持て活力が沸き起こることで街おこしに繋げる今までに類のない街おこしのニュースタイルを提案します。


そもそも日本社会でメンタルヘルス教育が皆無であったために、

ある日突然「違和感」を感じた際に、自分がどうなっているのか?どこの誰に相談したいいのか?

といった知識が無いために、重く深くさせてしまう現況が現代社会の大きな問題であるとの考えにより、

実際には幼い頃から誰しもが感じる心理面を皆で学ぶことで、

生きるうえでの土台づくりに力を注いでいます。


土台がないところでの心の違和感は、すべてが病気ではありません。

ただ「分からなかっただけ」「知らなかっただけ」のように最初は心のホコリのようなものが気付かぬうちに積もり積もってしまうことで、

抱えきれない状態になることを鑑み、

すべての人間が悩むことは当たり前のことであるという認識から日常にメンタルヘルスに触れる場を増やすことで、

精神疾患(病気)、自殺、犯罪に繋がらない仕組みを構築するためのお手伝いをしています。

解決したい課題

  • パニック障害などの不安障害等を抱える方の中には、カウンセリングや治療を通じて少しずつ動けるようになった方もいます。しかし、せっかく外に出られるようになったにもかかわらず、「行ける場所がない」「安心して過ごせる場所がない」という理由で、再び引きこもってしまうケースも少なくありません。社会復帰の第一歩は、「行きたい場所に行けるようになること」です。安心できる環境で少しずつ外出の機会を増やし、社会とのつながりを取り戻していく。この積み重ねが自信へとつながり、やがて仕事や社会全体への復帰へと進んでいくのです。私たちは、その第一歩を支えるための環境づくりを大切にし、パニック障害などの不安障害等を克服しつつある方々が、無理なく社会とつながれるようサポートしていきます。
  • パニック障害などの不安障害等を持つ方々でも安心して利用できる美容院を提供し、心の負担を軽減しながら美しくなる喜びを感じてもらう。
  • 美容師がパニック障害などの不安障害等を抱えるお客様への対応スキルを習得し、安心できる環境を提供する。
  • 研修を受けた美容院を認証することで、信頼性を可視化し、利用者に選ばれる美容院づくりを支援する。


共創で実現したいこと

パニック障害などの不安障害等を持つ方(以下「パニックさん」)は、症状が原因で行きたい場所に行けず、社会の中で安心できる居場所を見つけるのが難しい状況にあります。その結果、外出を避け、自宅にこもる生活を送ることが増えてしまいます。例えば、美容院やネイル、まつげパーマサロン、整体、歯医者、公共交通機関など、日常生活の中で必要不可欠な場面でも困難を感じることが少なくありません。

この問題を解決するために、パニックさんが安心して訪れることのできる場所を増やし、逆に苦痛を感じる場所を減らすことを目指します。そして、「安心して通える場所」を社会全体に広げることで、パニックさんがより楽しく生き生きと社会参加できる環境を作ります。具体的には、美容院や電車などの公共空間を変えることで、外出や社会生活を楽しむ機会を提供したいと考えています。

本企画では、その第一弾として「パニックさんに優しい美容院」を増やしていくことに取り組みます。この取り組みを通じて、より多くのパニックさんが安心して美容院を訪れることができる社会を実現します。



求めている条件

全てのパートナー様

以下の内容に興味があるパートナー

本企画を通じて、美容院を「髪を整える場所」から「心も整う場所」へと進化させることを目指します。

「安心できる美容院があったらいいのに」

そんな声に応え、より多くの方々が笑顔になれる社会を実現していきます。

メンタルサポート認定サロンは、パニック障害などの不安障害等を持つ方々に『安心感』と『おしゃれ』を提供する場として、美容院業界に新たな価値を創出します。この取り組みを通じて、美容師は『心に寄り添う専門家』として社会で輝く未来を築き、美容院は心のケアを重視する社会的居場所としての役割を果たします。また、誰もが利用できる美容院は、ユニバーサルデザインを取り入れたダイバーシティ経営の実現にもつながります。



オープンイノベーション実績

【個人事業主から含む】

●個人カウンセリング

 2014年12月〜個人カウンセリング


●オンラインサロン・

 2017年7月〜主催運営


●カウンセラー養成講座 

 2018年4月〜主催運営


●ポッドキャスト「パニックさんのココロのお守り」 

 2018年6月〜2019年6月(36万ダウンロード)


●セミナー、トークショー関連 

 2018年7月 東京開催

 2018年8月 福岡開催

 2018年10月 大阪開催

 2018年12月 ポッドキャスト公開収録


●Japan Expo in Paris 2019にてファッションショー出演

 パニック障害クライアントさんと共演


《監修》

●諒設計アーキテクトラーニング「行動心理カウンセラー」テキスト監修

●SARA school JAPAN「行動心理カウンセラー」テキスト監修

企業情報

企業名
一般社団法人パラダイス・バード
事業内容
すべての人にとって健康は生きる手段であって目的ではありません。 そして、メンタルヘルスは健康なときに必要性を実感しにくいものです。 しかし、メンタルの不調は自殺や精神疾患、犯罪行為にまで繋がります。 このような大きな問題になりえるにも関わらず、 メンタルヘルスはの実態は『今現在悩み苦しむ人やその周りの人だけの特殊な出来事』となっています。 当法人では、このような現況から切羽詰まった時や悩みが重く深くなった時のメンタルヘルスという風潮や位置付けを 『日常』へ転換することを目的としています。
所在地
東京都 港区 南青山二丁目2番15号 ウィン青山1214号
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

一般社団法人日本声磨き普及協会

「声を磨く」ということは発声発語機能を向上させ、話し方が好印象になり、コミュニケーションを良好にしてくれます。コミュニケーション不足で蔓延するストレス社会の弊害が問題化する昨今、コミュニケーションの架け橋「声」は相互の信頼関係を構築していくうえで とても重要です。 日本のビジネスパーソンの8割が人前で話すことに苦手意識を感じている、といわれています。そもそも日本の学校教育では「正しい声の磨き方・話し方」を教わることがなく、自己流のまま大人になってしまっている、このことが起因しているのです。 しかし、声磨きは単にコミュニケーション向上のためだけではなく、口内環境の改善 ・嚥下機能向上・呼吸機能改善による健康増進、脳の活性化・メンタルヘルス・美容やアンチ エイジングの分野で副次効果があり、特にシニアのQOL向上の鍵を握っています。 私たちは、「声磨き」は人生100歳時代を迎え、誰もがいつまでも元気に暮らすために“介護予防”の分野に おいて、今後大きな可能性を秘めていると確信しています。 ですから、「声磨き®」はお子様からご高齢の方まで老若男女、声のお悩みを抱えコミュニケーション不足に悩むビジネスパーソンから、生産性向上のための企業研修、子どもたちの話し方教育、長寿社会における健康寿命の支援に至るまで、社会の様々な場面で必要とされています。声が変わればコミュニケーションが変わる。コミュニケーションが変われば人生が変わる。声を磨いてあなたらしい人生を。声のチカラで日本を、世界を元気に!※声磨きは(一社)日本声磨き普及協会の登録商標です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • 教育研究機関
一般社団法人日本声磨き普及協会

コネヒト株式会社

コネヒト株式会社は「あなたの家族像が実現できる社会をつくる」をビジョンステートメントに掲げ、育児や家族を取り巻く様々な家族領域の課題解決を目指す、日本でもユニークなドメインを持つテックベンチャーです。私たちの主軸事業である300万人のユーザーを抱える「ママリ」は、妊活・妊娠・出産・育児という女性たちが立ち向かう悩みや不安の解消、そして喜びや幸せが共感されるコミュニティとして、多くの子育て家族の生活になくてはならないものに成長し、私たちの元には国内最大級・国の調査以上の家族の声が集まります。加えて『育児の悩み』『家計の悩み』『不妊の悩み』『社会の認識』という4つの戦略領域において、事業創造や行政・自治体との連携、社会への提言など、様々な切り口でそれぞれの家族像が実現できる社会に向けた取り組みを進めています。これからのありたい社会の姿から逆算し、問いや仮説を立てながら、テクノロジーの力を使って、母親だけにとどまらず、父親はもちろん、働く会社も、病院、保育園や幼稚園、学校や住んでいる自治体などとともに、「家族像」というテーマに向き合い、事業を通じてそれぞれの多様な家族像が実現できる社会づくりに努めてまいります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • スタートアップ
コネヒト株式会社