• 更新:2023年01月19日

株式会社ETSホールディングス

株式会社ETSホールディングス
  • 発電所・電力・ガス
  • 課題解決No.6「安全な水とトイレを世界中に」
  • スマートシティ
  • 共同研究
  • ジョイントベンチャー設立
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

当社は送電線工事では電力会社お墨付きの施工管理能力をベースに大規模の再生可能エネルギーの施工管理も手掛け業容拡大をしてきました。今後は水素を事業の第二の柱にして国内では事業を拡大する戦略です。また海外ではマレーシアに拠点を置いて、送配電事業・給水事業などのコンセッション事業にも挑戦することを考えています。海外でも水素・燃料電池に係る事業開発を行っております。100年企業として歴史を大切にしつつ、来年は1年目のベンチャー精神でこれからの100年続く会社にしていきたいと思っており、業界問わずいろいろな企業との協業を通じて社会に貢献していきたいと考えています。来たれベンチャースピリッツを持った人たちよ!

提供リソース

電力会社お墨付きの工事施工管理

M&AにおけるDD管理、PMI実施力

水素を始めとしてエネルギー分野の最先端の知見・エンジニアリング力

海外案件の仕込み、形成、交渉、投資後のPMI

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 運送・輸送
  • 交通インフラ
  • 再生可能エネルギー
  • 自動車メーカー
  • 航空機産業・鉄道車両・造船
  • プラントエンジニアリング・総合重機
  • 次世代モビリティ
  • クラウドサービス
  • モビリティ
  • アプリ開発

オープンイノベーション実績

現在、当社で行っている新規事業の「どこでも水素」の立ち上げを行っております。関心のある企業様にも投資頂けるように、当社からスピンアウトして、スタートアップとして事業開始を考えておりますので、ご関心のある企業様はぜひコンタクトお願いします。

企業情報

企業名
株式会社ETSホールディングス
事業内容
電力会社の送配電線工事を主力に、再生可能エネルギーの設計、施工管理、変電設備の設置、管理、ビル・施設の上下水道、空調設備工事、管工事などを行う建設会社。2022年は創業100周年で、今年を創業1年とみなして新規事業への取り組みを開始し、水素事業のコンサルティング、海外での給水事業、送配電事業のコンセッション事業への投資なども行う。また社内VCにて小型電力センサー開発会社、レドックスフロー蓄電施設向け電解液製造会社などに投資。
所在地
東京都豊島区南池袋一丁目10番13号
設立年
1922年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社リバネス

5000名の研究者、6000社の技術ベンチャー、300社の大企業からなる「知識プラットフォーム」を基盤として、新たな研究開発・事業開発のプロジェクトを年間300以上走らせる。 WebサービスやITの世界に閉じない「リアルテック」に特化し、大企業に向けて研究開発におけるオープンイノベーション支援、技術ベンチャーとの連携構築、ベンチャーに向けて事業計画策定や助成金獲得の支援、ものづくり設備やバイオラボの貸出等を行っている。2018年4月にはベンチャー、町工場、大企業の三者連携を実現する、リアルテック・ベンチャーのインキュベーション施設「Center of Garage」を設立した。 アカデミアから優秀な知恵を募る「リバネス研究費」、技術ベンチャーの発掘・育成プラットフォーム「TECH PLANTER」等を通じたオープンイノベーションの具体的な実装を進めている。 また滋賀県、熊本県を始めとした各地域で自治体や地銀、大学、地元企業と連携し、地域に眠る技術からベンチャー創業を促す取り組みを進めている。海外においては東南アジア6カ国(シンガポール、マレーシア、フィリピン、タイ、インドネシア、ベトナム)でスタートアップの発掘育成を2014年から継続して実施しており、その背景により各国政府関連機関(イノベーション庁等)、アクセラレーターとの協働を数多く行っている。各国に存在する、日本とは異なる課題に対してスタートアップや研究社と連携しながら、そこに日本企業も巻き込んで課題解決のためのプロジェクトづくりをしている。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社リバネス

株式会社石﨑ホールディングス

石﨑グループは、ガラス製造・加工業を軸に、広島の地で100年以上事業を行ってます。昨年よりホールディングス化し、建築事業を担う「石﨑本店」と、ドアミラーなどの自動車部品事業を担う「ペンストン」、パーキング運営を行う「石﨑」の3社で構成しています。建材部門の「石﨑本店」は、地域のランドマークとなる数々の施工実績があり、住宅・ビルの窓ガラスや壁の施工に加え、工場では複層ガラスの加工組立を行っています。自動車部門の「ペンストン」では、ドアミラー製造、ガラス加工及び販売を行っており、構造解析などの設計技術、風洞実験などの評価技術、組立工程設計などの製造技術を保有しています。国内のほか、海外6か所(中国、タイ、インド、インドネシア、メキシコ、アメリカ)にも拠点を保有。『「UNIQUE×SPACE」感動を伝える企業』を中期ビジョンとして掲げ、唯一無二の空間づくりを目指します。【HIROSHIMA GREEN OCEAN BUSINESS BUILD 募集ページはこちら】https://eiicon.net/about/hiroshima-green-ocean-bb/◆応募締切:2023/9/11(月)※ページ右上「応募する」ボタンより応募化可能です。(チケット消費なし)

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • テストマーケティング
株式会社石﨑ホールディングス

三井住友建設株式会社

三井住友建設株式会社は、総合建設企業として、国内全域に加えて海外にも展開しており、橋やトンネル、集合住宅やビルといった社会インフラの整備を手がけながら、建設を通じて人々の暮らしや社会の基盤づくりに貢献している企業です。 設計から施工管理までを一貫して担うエンジニアリング力を有しており、プレストレストコンクリート橋梁、スクライム工法、環境配慮型コンクリートの「サスティンクリート」など、独自の技術開発にも注力しています。また、国内に複数のプレキャスト部材製造拠点を持ち、海外には東南アジアを中心とした海外施工の実績やグローバル人材育成体制も備えています。 今後は、国内建設市場の長期的な縮小を見据え、既存事業の枠を超えた新規事業への挑戦を加速していきます。水上太陽光発電といった再生可能エネルギー分野や、建設現場における安全・品質管理の知見を活かしたソリューションの提供、さらには異業種との共創による新しい価値創造にも注力し、持続可能な社会づくりに貢献していきます。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 大手企業
三井住友建設株式会社