- 更新:2023年06月11日
企業に寄り添い、魅力を伝える「社外編集部」を持ちませんか?
合同会社ブラインドライターズ

- 出版
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- 課題解決No.5「ジェンダー平等を実現しよう」
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- 新市場の模索
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
ブラインドライターズは、誰もが輝くチャンスのある世界を目指します。
ブラインドライターズは、視覚に障害のあるスタッフを始め、代表の和久井以外、全員が何らかの障害を抱えています。
基本的に仕事はリモートで行っています。自宅から、自分の体調に合わせて自由な時間に作業しています。
「出勤」「就業時間」というしがらみが社会進出の壁になっているかたでも、活躍できる環境です。
「障害者だから」という仕事の仕方はしません。
個人個人が責任を持ち、最善策を考え、自ら動いて仕事をしています。
私たちは、ひとりのビジネスマンとして自信を持ってクライアント様にサービスを提供しています。
企業としては、視覚障害者による「文字起こし(反訳・テープ起こしとも)」から始まりました。文字起こしは、すべての制作の基礎になる作業です。そこから発展し、文章作成を含む冊子制作、Twitter代行、字幕作成など編集業務を行っています。
提供リソース
ブラインドライターズでは、御社に代わって情報発信をいたします。
「企業の外部編集部」を持ちませんか。
御社と定期的にMTGを持ち、社員のみなさまへの取材を行い、企業に寄り添って発信して参ります。
代表の和久井香菜子は、編集・ライターとして25年以上の経歴があります。
就職情報誌でのライティングやビジネス記事執筆の経験を活かして、御社の魅力を最大限に引き出します。
解決したい課題
情報発信が大事なことは、多くのかたが感じていらっしゃると思います。
しかしなかなかそのリソースを割くことは難しいのではないでしょうか。
文章やコラムは、意外と技術がいります。
「なにを書いたらいいのかわからない」ということもあるでしょう。
定期的に発信をするならなおさら。
社外にPRすることはもちろん、社内の潤滑油としても、そして人材確保のためにも情報発信は欠かせません。
情報発信は外部のプロにお任せ下さい。
皆様と伴走し、企業の発展をお支えします。
共創で実現したいこと
ブラインドライターズの目標は、誰もが自分の得意なことを見つけ、輝ける社会を作ることです。
多くの人にチャンスが与えられ、 仕事を得てお金を稼ぐことができ、 自己肯定感を養うことができる。
そんな社会を作るためのお手伝いをしていきたいです。
スタッフ全員がなんらかの障害を持っていますが、技術と責任感はほかの誰にも負けません。
身体を動かすのが少し苦手でも、社会で活躍できることを証明していきます。
求めている条件
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 教育サービス
- 研修サービス
- 課題解決No.10「人や国の不平等をなくそう」
オープンイノベーション実績
実績は下記サイトにまとめてあります。
http://blindwriters.co.jp/works
企業情報
- 企業名
- 合同会社ブラインドライターズ
- 事業内容
- 印刷物制作、社内報、字幕制作などを行う編集プロダクションです。 また視覚障害者による文字起こし、イベント企画、バリアフリー提案や当事者監修を行っています。 スタッフは現在40名、全員、視覚や四肢などに障害があります。
- 所在地
- 新宿区新宿4-3-15レイフラット新宿B棟3階
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら