• 更新:2025年08月28日

無酸化雰囲気での真空熱処理。硬質薄膜コーティングにより高機能を付加。密着性の高いDLCコーティング。 中空部品のろう付け、拡散接合。断熱被膜、絶縁、耐摩耗に厚膜溶射。

株式会社アイ・シイ・エス

株式会社アイ・シイ・エス
  • 自動車メーカー
  • 自動車部品・カー用品
  • 中古車
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 新市場の模索
  • 中小企業
01G7ZWXEPKWJ9G6YXN6Z529F7P

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

ICSは温度制御機器の設計・保守管理からスタートしており、真空熱処理を主体としコーティング、溶射、ろう付け・拡散接合へと事業領域、技術を拡張して参りました。操業以来約50年、熱処理で培った品質管理体制を基盤とし、高い管理能力を必要とする”材料や部品”の機能向上、特性の引き出しを事業の柱として歩んできました。管理能力と技術の融合こそがICSの力の源泉となっております。お客様の製品で、現状物足りなさを感じている特性や機能が御座いましたら、是非、私どもに投げかけて下さい。喜んでご一緒に取り組ませていただき、成果につながるお手伝いをさせていただきたく存じます。

提供リソース

熱処理:真空熱処理で酸化スケールが付かない光輝熱処理が特徴。最大級設備(装填重量2t)保有で大量ロット処理可能。 コーティング:耐摩耗性・耐食性など、金属金型から工具、装飾関係まで多種多様な薄膜を提供。溶射:耐摩耗・絶縁目的など発電用タービンや航空宇宙関係、半導体関係の部品に採用されている厚膜技術。 ろう付け/拡散接合:一体加工が出来ない複雑な形状が接合でき、小ロットから量産品まで対応 。炉中ろう付けにより安定した品質を提供。異種金属接合も可能。

解決したい課題

熱処理後の変色等の品質で困っている。耐摩耗性、摺動性、離型性を持たせたい。樹脂成形部品、金型にコーティングしたい。導電性のあるコーティングを探している。難切削材に困っている。絶縁性、遮熱、耐食性の膜は無いか。異種金属を接合したい。一体加工の材料費、加工費等のコストを抑えたい。溶接よりきれいに仕上げたい。

共創で実現したいこと

脱炭素社会に向けて新規事業の模索。新ツールを利用した新規販路の開拓。保有技術の販路拡大

求めている条件

金属加工・切削メーカー、大手製造メーカー、装飾関係企業

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 水素エネルギー
  • 鉄鋼
  • 自動車メーカー
  • 自動車部品・カー用品
  • 航空機産業・鉄道車両・造船
  • 次世代自動車
  • 製造
  • 加工
  • 半導体
  • 熱シールド

オープンイノベーション実績

https://www.ics-21.com/download/CompanyBrochure.pdf

企業情報

企業名
株式会社アイ・シイ・エス
事業内容
自動車・航空宇宙関係の熱処理事業、金型や工具を高寿命化されるコーティング事業を中心に熱処理炉を応用したろう付け・拡散接合事業、金属セラミックを溶融し厚膜を形成させ、ガスタービン等の高温・腐食環境下で使われる溶射事業の4事業を展開しております。
所在地
神奈川県愛甲郡愛川町三増247番地15
設立年
1973年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社フジコー ≪技術開発センター≫

弊社は、1952年より溶接・溶射・特殊鋳造などの金属表面処理の技術を活かした製品の開発及び製造を行っている、創業70周年を迎えた老舗鉄鋼メーカーです。 「既存事業に頼らず、常に新規事業を創造し続ける」というビジョンの元、これまでの製造ノウハウと光除菌技術を活かし、新しい内部処理型の光触媒式空気清浄機を開発いたしました。  現在、国立大学法人九州大学、北九州市と共に、実際に住空間(介護施設)で、人の健康改善にどのような影響や効果があるのかを検証するための臨床実験のプロジェクトを進めております。(※実績1参照) また、国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と、“有人宇宙施設や有人宇宙船における衛生環境向上の可能性を探るため、光触媒をベースとした、消臭・除菌及び有害ガス除去技術の軌道上実証に向けた共同研究”を実施しました。 その際に弊社が開発した光触媒吸水シートは、現在もマウスによる実験等で飼育ケージが必要となる際に使用頂いています。  ※「株式会社フジコー 本社」もAUABに登録しております。  https://auba.eiicon.net/projects/31456  こちらは≪技術開発センター≫のページです。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 中小企業
株式会社フジコー ≪技術開発センター≫

株式会社ウェーブフロント

会社設立当初から熱流体解析システムの開発、コンサルティング業務、設備保全システムの開発に携わっており、同業他社では対応が難しい問題の解決や製品を世の中に出してきました。 そのため、ポンプの熱流動解析およびプラズマ解析、故障解析、機能安全に関する当社の知識・技術力は、お客様から高い信頼を得ております。 また、当社の設備保全システムに関するコンサルティング能力は、国の組織から民間企業に至るまで、高い評価を頂いており、それに伴い、当社の開発する保全システムも数多く導入されています。 近年では機械学習やIoT、サイバーセキュリティといった新しい分野への進出を進めており、徐々にではありますが、成果が出てきています。 また、設備管理、特に予防・予知保全の分野で培った知見を活用し予防医療への適用検討も進めております。 大手企業や近年話題となるITベンチャー企業のような華々しい形でスポットが当たる事はありませんが、日本の製造業を土台から支える企業です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社ウェーブフロント