• 更新:2025年09月08日
  • 返信率:100%

「医療×〇〇」の新サービスを一緒に創りませんか? 当事業部では、DoctorsStation®という独自のオンライン病院プラットフォームを利用した新しいサービスを企業様と共創しております。既に自治体や大手企業様で導入実績有り。 クライアントは自治体、企業、医療機関、また医師等様々であり、提供するサービス、また提供するユーザーも様々です。オンライン相談やオンライン診療というシステムだけを販売している企業ではございません。 「このシステムを利用するにはいくら掛かりますか?」という質問を受ける事が多々ありますが、そのようなシステムだけを売るという事はしておりませんので、まずは医療×〇〇という仕組みを構築したい、共創したいという企業様はフランクでもお問い合わせくださいませ。

ドクターズ株式会社

ドクターズ株式会社
  • ヘルスケア
  • 遠隔医療
  • 予防医療
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
01GD70X4EG7N7V0CFP5DJC3H8Y

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

■Vision

医療における「知」と「人」を最大化し、持続可能な社会のためにすべての人の健康と福祉を実現するしくみを創る。


■Mission

現在の医療構造における課題を「医療エキスパート」×「テクノロジー」でスピーディーに解決する「医療DXプラットフォーマー」となる。


■Value 

・Value 1

医療専門家集団として、最先端かつ高度な医療を自ら学び、追求し続ける。

・Value 2

利権や既得権益を守るためではなく、医療に関わるすべての人、そしてその恩恵を受けるすべての人のために行動する。

・Value 3

テクノロジーの進化に率先して取り組み、医療を掛け合わせることで価値の最大化を図る。

提供リソース

■Service

・Doctors Cloud®

600名超のエキスパート医師と、医療DXコンサルタントから成るチームが、貴社のデジタルヘルス開発を総合支援するサービスです。医療現場で真に受け入れられるサービスとするために必要なヒアリングやプロトタイピングをベースとした企画・開発支援や、既存のデバイスをクラウド化・サブスク化する事業化支援、病院やクリニックをフィールドにした臨床研究の実施から医療機器認証取得支援、論文・学会発表まであらゆるデジタルヘルス開発のプロセスをサポートします。


・DoctorsNext®

医師のための医療DX・デジタルヘルス総合支援サービスです。これからの時代に必要不可欠なデジタル技術を活用した先進の医療機関として経営していくために必要となる、デジタルヘルスに関する情報やコミュニティ、関係者とのネットワークを提供します。同時に、DoctorsNext®は、デジタルヘルスサービスを提供する企業にとっての新たな流通プラットフォームを提供します。


・DoctorsStation®

企業がB2C向けのヘルスケアサービスを構築するためのプラットフォームです。従来の健康相談やオンライン診療システムとは異なり、全診療科に対応し、医師を中心としたチーム医療で患者を総合的に支援する、オンライン医療支援サービスを構築可能なフルパッケージを提供します。総合病院さながらの初期相談から問診、トリアージ、診療(オンライン診療・対面診療)への流れを全てオンラインで実現。様々な検査や治療に対応したデジタルヘルスサービスを組み合わせることも可能で、本格的な医療サービスへとステップアップすることができます。DoctorsStation®をオンライン医療支援プラットフォームとして活用することで貴社のB2C向けヘルスケアサービスをスピーディかつ低コストで構築可能です。

解決したい課題

■パートナー様へ期待すること

弊社はシステムだけを売るということはしておりません。

パートナー様に求める事は、リアルな本物の医療の力を使い、既存の世界観を変えていこう等という新しいサービスを共創していくというお気持ちがある企業様になります。


共創で実現したいこと

現在、弊社には様々なクライアント様から「医療×〇〇」という、今までには無いサービスを共創したいとお問い合わせを頂いております。具体的なサービスイメージをもっておられるクライアント様もいらっしゃれば、ヘルスケア分野に参入しなければならないという漠然とした内容で門を叩いて下さる場合もございます。弊社にはコンサルティングチームも所属しており、お話合いの中で新たなサービスが生まれていく事も多々ございます。共創という事ですので、どちらかが寄りかかるという体制ではなく、出し惜しみせずに協業できればと考えております。

求めている条件

①共に創るという意思があること。

②プロジェクトを成し遂げる意志があること。

③世に無い新たなサービスを創る事に前向きであること。

④スピード感をもって取り組めること。(ローンチまで最遅でも半年程度を検討)

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • ヘルスケア
  • 遠隔医療
  • 医療従事者向けサービス
  • 銀行
  • 生保
  • ゼネコン
  • 病院
  • メンタルヘルス
  • 予防医療

オープンイノベーション実績

■News pages

https://doctors-inc.jp/news/


■PR timse

https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/51229

企業情報

企業名
ドクターズ株式会社
事業内容
医療DXを事業領域とした事業開発関連の統合的ソリューションの提供。 主に下記事業の運営を行っています。 ・デジタルヘルスサービス開発支援「Doctors Cloud®」 ・デジタルヘルス流通プラットフォーム「Doctors Next®」 ・オンライン医療支援プラットフォーム「Doctors Station®」
所在地
〒105-0011 東京都港区芝公園2-3-6 PMO浜松町II 5階
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

家いちば株式会社

家いちばは、家を売る人と買う人が直接やりとりできるサイトを運営しています。思い出のつまった大切な実家などで「この人なら」という相手を自分で選び、その気持ちを託すことができます。売り手も買い手も「メッセージボード」を使って、いつでもどこでも相手と商談ができます。物件の掲載や契約の手続きもメールを使ったやりとりが中心で、自宅にいながら遠方にある空き家などの売買を自分ペースで進められ、なおかつ家いちばのスタッフのサポートがいつでも受けられる安心のシステムです。一般的な不動産売買は、売り手と買い手との間にはそれぞれ別の不動産会社が入り、その不動産会社同士で「代理交渉」をしているというなかなか複雑な状況です。家いちばでは、それをいたってシンプルにして、売り手と買い手との「直接交渉」を実現しています。直接、相手と商談ができる家いちば方式はいわば「セルフサービス」であり、通常であれば間に入る不動産会社がすべて対応してくれる問合せの返信や現地案内まですべて自分で行うシステムです。ただし、商談がまとまってからは、国家資格の宅建士が契約の書類などすべてとりまとめるフルサービス方式となり、不動産取引の安全性を確保しています。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
家いちば株式会社

株式会社Personal Marketing

すべての人は、"幸せになること" を望み、生き甲斐を感じる。人は人を喜ばせることが1番うれしいのではないか。1人1人が身近な人の幸せを願い、行動する世界を取り戻したい。Personal Marketingは、みんなと一緒に、みんながより良い生活ができるように「みんなと幸せをつなぐ」商品・サービスの創造を義務と責任と考え、楽しく暮らせる世界を取り戻すためのマーケティング・イノベーションを伝えています。もし、どこかで誰かの悲しみが聞こえてきたら、その悲しみを消し続けることが生きる喜びであると考えています。われわれは、人の欲求を価値に変えて、創造し続けることが1番うれしいのです。また、もし人間だけが幸せな世界になったとしたら、それは本当に幸せなのだろうかと、幼い頃からずっと考えてきました。人間の幸せを創造し続けるたびに、そのせいで犠牲となり失われていくものがあるとしたら、それはやはり間違いであると思います。動物の幸せ、植物の幸せ、地球の幸せも考えたい。「なんのために生まれ、なにをして生きるのか?」「なにがしあわせで、なにがよろこびなのか?」と、いつもこの質問に自問自答して生きてきました。現在も、この答えの真意を見つけながら生きており、生きる喜びとは生きる悲しみを消すこと、1人1人が愛と勇気と冒険を大切に、損得勘定でなく善悪勘定で使命に生き続けることが現時点の答えであり、大切にする経営心です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • ジョイントベンチャー設立
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Personal Marketing