• 更新:2025年08月18日
  • 返信率:100%

テキストデータやExcelデータ,写真などを簡単に「地図上に見える化」し、空間分析できるサービス「Class Studio」をベースに、これまで30年間いろいろな地図システムを開発してきましたノウハウを基に、貴社のデータやサービスを地図や3D,AR上に見える化したいと考えています。

株式会社クラスコンピュータ

株式会社クラスコンピュータ
  • クラウドサービス
  • アプリ開発
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
Class Studioは、約40億個ある地図の頂点データを約1秒で超高速描画します。
グラフやアイコン、画像入りのグラフィカルでわかりやすいマップが作れます。
3ステップでマップをカンタン作成。
動作環境はPCだけでなく、スマホ、タブレットにも対応しています。
Class Studioは、約40億個ある地図の頂点データを約1秒で超高速描画します。
グラフやアイコン、画像入りのグラフィカルでわかりやすいマップが作れます。
3ステップでマップをカンタン作成。
動作環境はPCだけでなく、スマホ、タブレットにも対応しています。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

クラスコンピュータは約30年近く、地図や3D、ARなど空間情報に特化したシステム開発に携わってまいりました。

2019年に初の自社製品としてオープンデータ活用プラットフォーム「Class Studio」をリリース。

政府や自治体などが公開しているオープンデータをはじめ、顧客リストや売り上げデータなど、様々なデータを地図上に表示して空間的に分析することができます。

情報分析やマーケティング、防災、教育など、さまざまな用途で活用いただけます。

提供リソース

テキストやExcel,写真などを簡単に「地図上に見える化」し、空間分析できるサービス「Class Studio」を提供可能です。

▼Class Studio

https://studio.class-com.co.jp/

▼Class Studioとは?

https://studio.class-com.co.jp/portal/v2/help

解決したい課題

・地図アプリを開発するのは時間と費用がかかる。

・背景地図にさまざまなアイコンが表示されていて主題が分からない。

・データの保守に費用や時間がかかる。

・役所から住民への情報提供が一方通行。

・リアルタイムに情報を地図上に表示したい。

・帳票やグラフだけでは空間的な分析ができない。

・保守対象の設備がどこにあるか分からない。

・ワクワクするアプリを作るのが難しい。

・パンフレットの差別化ができない。


公共サービスやIoT,教育、観光業などそれぞれの分野で活躍されている企業のさまざまな課題を「Class Studio」が解決します。

共創で実現したいこと

各分野の専門企業に「Class Studio」を活用していただき、これまで実現できなかったサービスを提供していきたいと考えています。

▼製造業、販売業(IoT)

モビリティだけなく様々な機器の位置情報をリアルタイムに地図上に表示し、これまで実現できなかったアプリケーションを開発し、貢献したい。

工場や倉庫を地図情報で管理し、生産,物流ラインの効率化を実現したい。

▼教育学習アプリや、自由学習のプラットフォームとして使用し、教育現場へ貢献したい。

▼観光地図や3Dを使ったこれまでになかったPR方法を実現したい。

ARを使った現地でのタイムスリップ体験を実現したい。


求めている条件

共創先企業のデータやサービス、ノウハウなどを基に、弊社の空間情報サービス技術を融合させて、これまでになかったサービスを提供できるお相手を求めています。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 環境問題
  • 少子高齢化
  • 省人化
  • 省力化
  • 災害対策
  • 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
  • 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
  • 地球温暖化対策
  • 地域活性化

オープンイノベーション実績

秘密保持契約のため社名は記載できませんが、大手企業と共創プロジェクト進行中です。

企業情報

企業名
株式会社クラスコンピュータ
事業内容
GISシステム(エンジン/サーバー)開発、Webシステム開発、モバイル/ウェアラブルアプリケーション開発
所在地
東京都北区赤羽2-51-3 NS3ビル9F
設立年
1993年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ゼンリンデータコム

日本最大手の地図制作会社であるゼンリンが持つ、革新的な地図コンテンツをベースに、地図・位置ソリューションを「ネットサービス」、「モバイルサービス」、「ITS」、「海外」の4つの領域で事業を展開しています。 ■ネットサービス事業 ゼンリンの住宅地図データをはじめとする地図情報に、ルート検索機能やデータ管理機能、プリントアウト機能などを加え、ビジネスシーンで活用できる製品・サービスにして提供しています ■モバイルサービス事業 スマートフォンやタブレット、フューチャフォンのユーザーに対して、ナビゲーション、地図、ドライブサポートなど、地図情報をベースにしたアプリケーションサービスです ■ITS事業 ナビメーカー、カーメーカーといった自動車業界と深く関係を築き、ITS分野(Intelligent Transport Systems=高度道路交通システム)において、高鮮度・高精度・高機能のナビゲーションアプリの開発・提供をしています ■海外事業 子会社であるインフォトラック社(INFOTRACK TELEMATICS PTE. LTD)を通じ、インド、東南アジア、アフリカなどで動態管理などの位置ソリューションを提供しています

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 大手企業
株式会社ゼンリンデータコム

レイ・フロンティア株式会社

【事業内容】・行動分析のノウハウを生かした、デザインから保守運用まで対応できるアプリ開発・既存スマートフォンアプリで位置情報の取得・分析を行えるようにするためのSDK提供・実証実験やマーケティング戦略を目的としたデータ販売を通して、幅広い分野の企業様や自治体様のサポートを行っております。【弊社データの特徴】・1日約3-5%のバッテリー消費バッテリー消費を独自技術により1日約3%〜5%(youtube動画30分視聴ほどの消費量)までに抑えることで、ストレスフリーにご利用いただけます。・位置情報取得間隔3~5秒/回広範囲だけでなく範囲を指定した空間においても、細やかな位置情報の取得が可能です。・AI/機械学習による多様な推定項目(属性・移動・滞在)性別や年齢、移動手段(徒歩・電車・自動車など)、よく行く場所などを弊社独自のAIアルゴリズムにより90%以上の適合率で判別します。【過去の事例】・自治体向けの健康ポイントアプリ開発/ヘルスケア・交通事業者向けのOEMアプリのご提供/MaaS・観光支援のアプリ開発/観光MaaSなど様々な領域・業界の会社様との開発実績がございます。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
レイ・フロンティア株式会社

BeeInventor株式会社

BeeInventor株式会社は従来の建設業界のイメージを刷新するIoTテクノロジー企業です。当社は建設業界向けにIoTソリューションを提供し、特に施工現場での安全性・効率化(省人化)に特化しております。現在は台湾、 香港、オーストラリア/シドニー、シンガポール、さらに2022年より日本法人を立上げ日本を最重要拠点として、昨年は大手ゼネコン様の現場に納入をし今年よりさらなる拡大中です。産学連携も力を入れており、日本や海外との大学との共同研究も進めております。 サービス・製品について:当社は、以下の総合ソリューションを提供しております。 〇IoTプラットフォーム『DasIoT』 監督者向けのプラットフォームで、施工現場から以下のデータをリアルタイムで監視施工現場の監視(ガス,空気質,水位など)作業員の状況監視(勤怠,稼働状況,健康,安全:転倒や静止状態など)重機衝突リスクの把握作業員や資材の位置情報を2D/3D画面やマップで表示(3Dでは階層別の表示も可能) 遠隔管理(ライブコール,アナウンス,警告管理),進入禁止エリアの設定 〇IoT製品『Das Series』(一部) 1. 統合型IoTスマートヘルメットシステム『DasLoop』 作業者の健康・安全監視(心拍数,体温,転倒・転落,ヘルメットの装着有無)作業員の位置情報と放送機能(PA)での指示伝達 2. 重機衝突防止警告システム『DasTrack』UWB(超広帯域)無線システムを使用して衝突防止や機械の追跡を実現測定範囲は360度、30m以内で自由に設定可能当社のスマートヘルメットまたは既存ヘルメットに装着するタグを使用 作業員が事前に設定された作業半径に入ると,重機オペレーターと作業員に警告

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 外資系企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ

FanRuanソフトウェア有限公司

弊社FanRuanは5年連続中国市場占有率NO.1のBIツールのメーカー企業でございます。中国国内のカスタマー数は18000社を超えており、GartnerなどのITアドバイザリ企業に高く評価されています。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
FanRuanソフトウェア有限公司