• 更新:2024年03月12日

株式会社トライシード

株式会社トライシード
  • 旅行
  • 次世代モビリティ
  • 中小企業
移動で世界を魅力的に
【バス旅ねっと】商標登録 第6025881号
オフィス
移動で世界を魅力的に
【バス旅ねっと】商標登録 第6025881号
オフィス

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

移動で世界を魅力的に


株式会社トライシードは移動をしたいお客様と移動手段(乗り物)、その間のプロセスを繋ぐ、移動サービスカンパニーです。バス会社やバスの手配サービス、旅行会社ではありません。

お客様が抱えられているニーズ~目的達成まで、当社が寄り添いながら、お客様の成功をサポートすることが強みです。



Create Culture.

Make a happy Circulation.


私たちは文化創造を通じて、人類、社会の幸せを追求し進歩発展に貢献します。

また、その実現に向けて全従業員の幸せの追求を同時に行い、会社の永続的な発展をはかります。

幸せ=楽しい、嬉しい、面白い、喜び、笑顔、安定、満足、承認、実現、挑戦、創造、仲間、家族、愛・・・

人によって様々な答えがあると思います。

私たちが何のために事業をしているのか、何を成したいのか。

それは、一人でも多くの人に幸せを届けたいということにつきます。

また、幸せな体験は感動を生み、その感動は人から人へと広がっていく。

その広がりはいずれ多くの人々の生活に根付きスタンダード=文化となると考えます。

私たちが目指す事業は幸せが循環する文化の創造です。

私たちは人類、社会の幸せを追求し、文化となるような事業を行うために、

この志を一人ひとりの原動力とし成長を続けて参ります。



当社が大切にしている価値観 6つのコアバリュー


▼徹底力

仕掛け、主張、取り組みには、調べ思考つくし細部までこだわり抜き、行動は一切妥協なく貫ける


▼主体性

役割における課題やミッションに対して当事者意識を持って考えたり行動ができる


▼プロフェッショナル

専門的な役割に対し、その能力が高く、その仕事の技術に優れ、確かな仕事をする人になれる


▼洞察力

目に見えない部分まで物事を深く鋭く見抜き、顧客の目的成功にコミットし、 形にするためのストーリーを描き行動ができる


▼革新性

いかなる時でも困難な物事や新しい記録など自分の限界に挑戦し、慣習や過去の事例を打破し、変化・進化させることができる


▼信頼性

謙虚さを持ち、日々のしてもらったことへの感謝を忘れず、率先して他の誰かの成長や成功へ貢献できる

提供リソース

バス旅ねっと(商標登録 第6025881号)】


当社は移動サービスカンパニーとして、移動の中でも特に貸切バスに特化した事業を展開しています。

全国の一般・法人の方と全国のバス会社にとって最適なマッチング行うだけでなく、自社サービスによってお客様の負担軽減と安心・安全を担保した上で、ご利用日当日の成功を全力でサポートいたします。


また、当日までのアテンドは全て当社が行っているため、バス会社様には当日のサービスに集中していただくことができ、お客様の満足度向上に繋げています。


貸切バスは、観光旅行・結婚式貸切送迎・ゴルフ貸切・研修など、幅広くご利用いただけます。車種は観光バス(大型・中型・小型)や送迎バス(マイクロ・ミニ)を基本として、サロンバスやトイレ付・リフト付などのオプションもご用意しておりますので、ご利用用途に合わせてお選びいただけます。



許認可:大阪府知事登録旅行業 第2-2502号

所属団体:全国旅行業協会(ANTA)賛助会員 / 大阪商工会議所

オープンイノベーション実績

▼乗車人数

5,300,000人


▼利用実績

28,000社以上


▼提携バス会社数

3,019社


▼無事故・無違反の年数

12年連続


▼受賞歴

・関西IT百撰

・関西を代表するベンチャー企業1075社(経済産業省近畿経済産業局)

・注目の西日本ベンチャー100(※)


※「注目の西日本ベンチャー100」 とは、西日本地区に本社を構える企業において、 これから成長が期待されるベンチャー企業 100社限定のサイトで、 『ベンチャー通信』 を運営するイシン株式会社が提供する法人向け有料会員制サービスになります。 イシン株式会社にエントリーした企業の中から、イシン株式会社が厳正な審査のもと選出したペンチャー企業100社が 「注目の 西日本ベンチャー100」 として紹介されます。

企業情報

企業名
株式会社トライシード
事業内容
移動プラットフォーム事業 / トラベル事業
所在地
大阪府大阪市北区東天満2-6-5 I・S南森町ビル8F
設立年
2009年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Nazuna

株式会社NAZUNAは“おせっかい” を通じて、仲間の幸せとお客さまの感動を追求し、人と人との繋がりの素晴らしさを後継するという「おせっかい革命」を理念に2018に設立しました。 主な事業内容はホテル/旅館の運営、企画/開発、マーケティングコンサル、地域創生事業です。 インターネットの普及で、人との繋がりが安易になり、非常に便利な世の中になったと思います。しかし、人類の進化と共に消えていったものもあります。それが、”おせっかい“です。  私たちは、“古き良き”と“新しき良き”を融合させることが本当の進化だと思っています。旅館という宿泊施設を通して、お客様に“おせっかい”を感じてもらい、そのお客様がご家族やご友人に“おせっかい”をして、幸せが広がることを目指しております。 【実績】・『ミシュランガイド京都 大阪2020』(日本ミシュランタイヤ発行)にて「NAZUNA京都二条城」「NAZUNA京都御所」が3パビリオン旅館(特に快適な旅館)として掲載。「NAZUNA二条城」は2017年度版から4年連続「NAZUNA京都御所」は開業初年度での掲載 ・宿泊業界の枠にとらわれない働きがいを常に追求!2022年には世界約100ヵ国で「働きがいのある会社」を調整・分析しランキング形式で発表している『Great Place To Work®』 にてベストカンパニーに選出

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社Nazuna

株式会社Personal Marketing

すべての人は、"幸せになること" を望み、生き甲斐を感じる。人は人を喜ばせることが1番うれしいのではないか。1人1人が身近な人の幸せを願い、行動する世界を取り戻したい。Personal Marketingは、みんなと一緒に、みんながより良い生活ができるように「みんなと幸せをつなぐ」商品・サービスの創造を義務と責任と考え、楽しく暮らせる世界を取り戻すためのマーケティング・イノベーションを伝えています。もし、どこかで誰かの悲しみが聞こえてきたら、その悲しみを消し続けることが生きる喜びであると考えています。われわれは、人の欲求を価値に変えて、創造し続けることが1番うれしいのです。また、もし人間だけが幸せな世界になったとしたら、それは本当に幸せなのだろうかと、幼い頃からずっと考えてきました。人間の幸せを創造し続けるたびに、そのせいで犠牲となり失われていくものがあるとしたら、それはやはり間違いであると思います。動物の幸せ、植物の幸せ、地球の幸せも考えたい。「なんのために生まれ、なにをして生きるのか?」「なにがしあわせで、なにがよろこびなのか?」と、いつもこの質問に自問自答して生きてきました。現在も、この答えの真意を見つけながら生きており、生きる喜びとは生きる悲しみを消すこと、1人1人が愛と勇気と冒険を大切に、損得勘定でなく善悪勘定で使命に生き続けることが現時点の答えであり、大切にする経営心です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • ジョイントベンチャー設立
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Personal Marketing

ムシューカンパニー

私達ムシューカンパニーは、食を専門とする少数精鋭のプロフェッショナルチームです。食品プロデュース、新商品開発、フードコンサルティング等食に関するありとあらゆるプロジェクトの企画・立ち上げから運営までのお手伝い異業種とのコラボレーションなど幅広い分野でプロジェクトを取り扱っております。これまで私たちはとさまざまなステージで「口福」を追求してまいりました。現在私たちが取り組んでいるのは、これまで実現し体験してきた時間とその成果を「ムシューカンパニーが手がけるバーチャルで具体的なフレンチレストラン ムシュー邸」というかたちでお見せしていくこと。そして日本中にある食品ロスに目を向け、美味しさを追求した商品にイノベーションさせることで新たな価値を生み出し販売促進につなげていくプロジェクト「食通のためのショッピングモールサイト ボンボニエール」の推進です。私たちは、先人達の知恵や目の付け所の面白さを大事にしながら、人々の発見や感動を呼び覚ます食を通じた喜びの追求を目指し、新しい時代を切り開く素晴らしい価値創造に貢献していきたいと願っています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • スタートアップ
ムシューカンパニー

株式会社SceneryScent

<事業理念>夢や感動の「記憶」を創造します<事業内容>私たちは匂いや香りによる嗅覚体験を提供しています。記憶に深く刻み込む嗅覚の特性を生かして、やがてその記憶が人々にとって生きる希望となり、心身ともに満たされた幸せを実現させます。匂いや香りは嗜好性が高い感覚器ですが、私たちはこの課題をクリアするために、香り演出機器と香り(香料)を同時に自社開発することで実現してきました。さらにその機器を使用して現場空間でどう演出するかという監修技術で多数の実績があることも強みのひとつです。【VISION】嗅覚体験によってウェルビーイングを実現する【MISSION】嗅覚体験を効果的に利用して夢や感動の「記憶」を生み出し、その記憶が人々にとって生きる希望になる世界を作る【VALUE】①嗅覚マーケティング戦略→集客/リピート/売上②エンタメの世界感への深い没入→コアファン獲得③Emotional Scent <強み>【独自開発のハードウェア】1.香り演出機器セントマシン(2018年リリース)→DMX512を搭載した機器は世界でも当社だけ。実用新案権取得済み2.サイン用香り機器アンビセント(今期PoCにてPMF検証中、来期量産リリース)→大手企業のアクセラプログラムで共同開発した新製品【香料内製技術】香り演出現場実績多数あり、的確な現場監修技術が可能

  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社SceneryScent