- 更新:2025年07月30日
ノウタス株式会社

- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- 資金調達したい
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
ノウタス株式会社は、「いつでも・どこでも・だれでも農に関われる社会」を目指し、農業×テクノロジー×エンタメを掛け合わせた事業を展開するスタートアップです。
観光農園向けの業務DXサービス「クダモノガリプラス」や農家専用気象情報サービス「ノウタスお天気」、生成AIを活用した多言語チャットシステムの開発、自社農園でのシェアツリー型体験農園運営、ぶどうの植物工場化に向けた研究開発など、多角的に農業の価値を拡張しています。
また、文化放送との共同番組「ぶんか食堂」や著名人とのコラボによるプロモーション、官公庁・自治体・金融機関との連携など、幅広いネットワークを活かした事業共創も強みです。
農業を“Fun-Fun”に変える発想と実行力を武器に、関係人口の創出と地域課題の解決を両立させることを目指しています。
提供リソース
ノウタスは、観光農園向けDXサービス「クダモノガリプラス」(予約・多言語AIチャット・精算など)や、農家専用気象情報サービス「ノウタスお天気」(2kmメッシュ予報・積算温度など)を提供。
さらに、ぶどうの周年生産を実現する植物工場技術、多言語・越境EC対応Web制作、生成AIを活用した業務支援ツール、SNS運用や映像制作などの広報支援も展開しています。
省庁や自治体との共創にも強みを持ち、DAO運営やワーケーション人材の派遣を通じた関係人口創出にも対応可能です。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 食品加工
- 省エネ技術
- 生産技術
- 測定分析技術
- 加工保存技術
- 省力化・効率化技術
- 環境問題
- マーケティング
- 言語AI
- 画像AI
オープンイノベーション実績
ノウタスは、農林水産省との共創により、官民プラットフォーム「おいしい日本、届け隊」の事務局として、輸出事業者支援やWeb3活用の実証に取り組んでいます。
また、文化放送とは共同で「ぶんか食堂DAO」を立ち上げ、食とラジオを通じた関係人口創出を推進。
さらに愛媛県では「クダモノガリプラス」がデジタル実装事業に2年連続採択され、観光農園DXを実施。
大阪府高槻市とは連携協定を締結し、ぶどう農園を中心としたまちの賑わいづくりに取り組んでいます。
▼ぶんか食堂
https://qlover.jp/otonari-nouka
▼農水省「おいしい日本、届け隊」
https://maff.export-hr.maff.go.jp/
▼愛媛県デジタル実装事業採択(クダモノガリプラス)
https://ehime-epuri.jp/35826
▼高槻市「パープルMプロジェクト」
https://www.ktv.jp/news/feature/240603-murakami/
企業情報
- 企業名
- ノウタス株式会社
- 事業内容
- ノウタス株式会社は、「人生に農を足す」をミッションに掲げ、農業とエンタメ、テクノロジーを融合した“アグリテインメント”を展開するスタートアップです。大阪・高槻での観光農園運営やぶどうの植物工場開発、文化放送との番組制作などを通じて、農業への関心層拡大と地域活性化を目指しています。生成AIやWeb3を活用した新規事業にも注力し、農業の新たな可能性を追求しています。
- 所在地
- 東京都港区南青山2-15-5 FARO青山
- 設立年
- 2022年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら