- 更新:2025年08月06日
- 返信率:100%
持続可能な社会へ向けた、世代と地域を越えて共創を生み出す「TSUNAGARU NIPPON PROJECT」共創プロジェクト始動!
合同会社SHAREBE

- 地方創生
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
- スキルシェア・リース
- 自治体
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
SHAREBE(シェアビー)は目的を繋ぎ、課題を共有し、解決策をシェアする会社。
個別では難しい、目的の達成や課題解決に向けて、弊社をハブに、個々の活動を繋ぎ、強みを結びつけることによって、全体最適化した上での、個別最適に繋げ、一人ひとりのできる選択肢と可能性を広げます。
日本全国の自治体、企業、学生、若者たちなどが行う、自治体運営、社会貢献、ビジネス、ボランティア、など様々な活動において、それぞれの目的や課題に応じて共創を生み出し各々の強みを活かすことによって、目的達成、課題解決のための生産性を上げるとともに、その結果を社会全体へフィードバック、シェアすることで社会の全体最適化を実現し、その上で、個別最適化に繋げる仕組みを構築しています。
「若者たちの活動を繋ぐ、大人たちの活動を繋ぐ、若者たちと大人たちを繋ぐ、日本全国で繋ぐ、世界と繋ぐ」この共創サイクルを生み出し、未来へ繋ぐ持続可能な社会を目指していきます。
提供リソース
全国各地において、日々若者たちが行っている活動と、大人たちが行っている活動を、それぞれの目的と課題で繋ぎ共創を創出することによって、若者たちと大人たちそれぞれの目的達成と課題解決について選択肢と可能性を広げる、社会課題解決型共創プロジェクト「TSUNAGARU NIPPON PROJECT」を推進しています。
「32才までの若者共同事業体」と、「大人たちの共創共同事業体」の連携によって、世代をツナグ、社会をツナグ、世界をツナグ、ことで、世代や地域を超えた持続可能な社会全体の共創を生み出していきます。
◾️日本全国の若者たちとつながる。
日本全国の32歳までの若者共同事業体のステアリングコミッティが連携し、TNPを持続可能な仕組みとして運営しており、子供たち、若者たちひとりひとりの「できる」選択肢と可能性を広げ、若者たちの可能性を未来へ繋げるため、若者たち同士、若者たちと大人たちを繋ぎ共創プロジェクトを推進しています。
◾️様々な事業を行う自治体、企業とつながる。
大人たちの共創共同事業体ステアリングコミッティが、それぞれの事業領域において、日本全国における大人たちの共創を生み出し個別の目的達成を実現させるとともに、大人たちそれぞれの知識や経験を若者たちと共有することにより、共創プロジェクトを推進しています。
解決したい課題
日本全国ですでに行われている、自治体運営、社会貢献、ビジネス、ボランティア、などの様々な活動において、個別では難しい、目的の達成や課題解決へ向けて、世代や地域を超えた共創をともにチャレンジいただけるパートナーを募集します。
特に現在は以下3つのプロジェクトを推進しており、
「動画制作会社」、「地域産業」、「地域自治体、観光協会」とのタイアップを募集しております。
・WCP × TNP 共創プロジェクト
全国の若者たちとVTuberプロダクションがタイアップし、若者たちがVtuberを通して日本各地のジャパニーズコンテンツやカルチャーを世界へ発信、世界中に地域ファンを発掘し、地域活性化へと繋げる関係人口を生み出すプロジェクト。
・海外交流共創プロジェクト
全国の若者たちと企業、地域とともに、「スポーツ」「カルチャー」を通じた交流プログラムを実施し、中国、韓国、インド、台湾、北中米などの世界各国と地域をつなぎ、持続可能な地域社会を実現するプロジェクト。
・越境ECプロジェクト
全国の若者たちと貿易系企業が共創して、日本全国各地域の物産を中国向けへと輸出、販路拡大を目指し地域活性化を生み出すプロジェクト。
共創で実現したいこと
世代や地域を超えて、それぞれの目的や課題に応じて共創を生み出し各々の強みを活かすことによって、目的達成、課題解決のための生産性を上げるとともに、その結果を社会全体へフィードバック、シェアすることで、社会の全体最適を実現していきたいと考えています。
求めている条件
・今までの社会の枠組みや価値観を超えて、若者たちとともに、新たな1000年へのチャレンジに向けて、若者たちとのイーブンな関係で共に取り組みをしていただける方。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
オープンイノベーション実績
・TSUNAGARU NIPPON PROJECT
32歳までの若者共同事業体(YOUTH CONSORTIUM)と大人たちの共創共同事業体を設立し、日本全国の大学生を中心とする若者たちが行なっている様々な活動と、大人たちの事業において共創プロジェクトを生み出すことによって、課題ごと、目的ごとを全体最適化を実現し、若者たちのみならず大人たちも含めた、ひとりひとりの選択肢と可能性を広げるためのプロジェクト
・YOUTH CONSORTIUM PROJECT
32歳までの若者共同事業体による、日本全国の若者たちとその活動を繋ぐプロジェクト
・WCP × TNP 共創プロジェクト
全国の若者たちとVTuberプロダクションがタイアップし、若者たちがVtuberを通して日本各地のジャパニーズコンテンツやカルチャーを世界へ発信、世界中に地域ファンを発掘し、地域活性化へと繋げる関係人口を生み出すプロジェクト。
・海外交流共創プロジェクト
全国の若者たちと企業、地域とともに、「スポーツ」「カルチャー」を通じた交流プログラムを実施し、中国、韓国、インド、台湾、北中米などの世界各国と地域をつなぎ、持続可能な地域社会を実現するプロジェクト。
・越境ECプロジェクト
全国の若者たちと貿易系企業が共創して、日本全国各地域の物産を世界との交易を創出するプロジェクト。
・地域を繋ぎ地域間を繋ぐSocial Space Project
若者たちと地域と社会の共創を生み出す交流スペースを日本各地で展開し、社会全体の共創を生み出すプロジェクト。若者たちの活動と地域の活動を地域住民の活動を繋ぎ共創を生み出す「TNP Social space(仮称)」
・地域への人材シェアサプライチェーン共創プロジェクト
全国で若者たちが既に行う、就職・採用支援活動をネットワークにし、雇用、採用リスクを軽減、若者たちの才能、スキルをシェアする新たな人材シェアを目指すプロジェクト。
・地域活性化 縁むすびプロジェクト
全国各地で地域活性に取り組む若者たちが連携し、地域の魅力をイベントを通じて日本全国、世界各国へ発信、地域を知り、訪れるきっかけを作るプロジェクト。地域のロケーションを活かして女性に人気なヨガやティラピスなどのスポーツやフォトロゲなどの観光イベントの運営を通して、間接的な女性との接点を増やす。
企業情報
- 企業名
- 合同会社SHAREBE
- 事業内容
- 社会課題解決のためのプラットフォームをを構築し、学生団体をはじめとする日本全国の若者たちと大人たちの活動を生み出すための共創プロジェクトを立ち上げ推進するためのオーガナイザー
- 所在地
- 大阪府大阪市中央区淡路町2-2-6
- 設立年
- 2023年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら