- 更新:2025年09月12日
- 返信率:100%
大学生を中心とした若者たちとの共創を希望される方ぜひお気軽にお問い合わせください。
合同会社SHAREBE

- 地方創生
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
- スキルシェア・リース
- 自治体
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
共創における事業内容
大学生世代の若者たちと企業、自治体を繋ぎ、世代と地域のギャップを越えた共創を生み出し、持続可能な社会に寄与します。
共創における自社の強み
全国47都道府県における大学生を中心とした若者たちとのネットワークや、地域自治体との共創実績があります。各地ですでに事業を行っている方々と各地域を繋ぎ全国にて共創を支援していきます。
提供リソース
全国各地において、日々若者たちが行っている活動と、大人たちが行っている活動を、それぞれの目的と課題で繋ぎ共創を創出することによって、若者たちと大人たちそれぞれの目的達成と課題解決について選択肢と可能性を広げる、社会課題解決型共創プロジェクト「TSUNAGARU NIPPON PROJECT」を推進しています。
「32才までの若者共同事業体」と、「大人たちの共創共同事業体」の連携によって、世代をツナグ、社会をツナグ、世界をツナグ、ことで、世代や地域を超えた持続可能な社会全体の共創を生み出していきます。
解決したい課題
目的の達成や課題解決へ向けて、世代や地域を超えた共創をともにチャレンジいただけるパートナーを募集します。
若者たちと共に、新たな視点でのチャレンジやプロジェクトを通して様々な課題解決に取り組める企業、自治体様を募集しています。
共創で実現したいこと
ビジョンミッション
「目的を繋ぎ、課題を共有し、解決策をシェアする」仕組みを構築し世代と地域を超えた共創を生み出すことで持続可能社会に寄与する。
創出したい事業
世代や地域を超えて、それぞれの目的や課題に応じて共創を生み出し各々の強みを活かすことによって、目的達成、課題解決のための生産性を上げるとともに、その結果を社会全体へフィードバック、シェアすることで、社会の全体最適を実現していきたいと考えています。
現在は日本全国20の自治体と連携を図り、地域活性のプロジェクトや、イベントでの地域課題解決、全国の若者たちによる地域発信オウンドメディア、海外との交流を促進する海外交流プロジェクトなどを実施しています。
求めている条件
今までの社会の枠組みや価値観を超えて、若者たちとともに、新たな1000年へのチャレンジに向けて、若者たちとのイーブンな関係で共に取り組みをしていただける方。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
オープンイノベーション実績
・TSUNAGARU NIPPON PROJECT
32歳までの若者共同事業体(YOUTH CONSORTIUM)と大人たちの共創共同事業体を設立し、日本全国の大学生を中心とする若者たちが行なっている様々な活動と、大人たちの事業において共創プロジェクトを生み出すことによって、課題ごと、目的ごとを全体最適化を実現し、若者たちのみならず大人たちも含めた、ひとりひとりの選択肢と可能性を広げるためのプロジェクト
・YOUTH CONSORTIUM PROJECT
32歳までの若者共同事業体による、日本全国の若者たちとその活動を繋ぐプロジェクト
・若者たちのオウンド・メディア「若者たちが情報配信で共創を生み出すプロジェクト」
全国各地の若者たちが日々配信している動画や情報を繋ぎ、国内外へ向けて地域の魅力を発信。
TV局や動画制作会社、VTuberプロダクションとタイアップ。
・ユース・イベント・コミッション「若者たちがイベントで共創を生み出すプロジェクト」
全国の学生団体、サークルによって様々なイベント開催を企画から運営までワンストップで提供。
現在全国9エリアでスポーツイベント、モルックイベントを開催中。
・海外交流共創プロジェクト
全国の若者たちと企業、地域とともに、「スポーツ」「カルチャー」を通じた交流プログラムを実施し、中国、韓国、インド、台湾、北中米などの世界各国と地域をつなぎ、持続可能な地域社会を実現するプロジェクト。
・越境ECプロジェクト
全国の若者たちと貿易系企業が共創して、日本全国各地域の物産を世界との交易を創出するプロジェクト。
企業情報
- 企業名
- 合同会社SHAREBE
- 事業内容
- 社会課題解決のためのプラットフォームをを構築し、学生団体をはじめとする日本全国の若者たちと大人たちの活動を生み出すための共創プロジェクトを立ち上げ推進するためのオーガナイザー
- 所在地
- 大阪府大阪市中央区淡路町2-2-6
- 設立年
- 2023年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら