• 更新:2025年10月03日

Z世代・若者マーケならまずリジェネ!

一般社団法人Re‐Generation

  • コンサルティング
  • リサーチ
  • 自治体
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 売却したい
  • 教育研究機関
  • NPO・NGO
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

【共創における事業内容】
・若者/Z世代を対象にしたマーケティング企画
・若者/Z世代を対象にしたリサーチ業務
・若者/Z世代を対象にした新規事業開発


共創における自社の強み】
・全国の学生団体・Z世代とのつながり
・自治体/大企業さまとの共創ナレッジ
・若者/Z世代に刺さるクリエティブ制作

提供リソース

・全国の学生団体・Z世代とのつながり
・自治体/大企業さまとの共創ナレッジ
・若者/Z世代に刺さるクリエティブ制作
・ソーシャルセクター/企業さまとのつながり

解決したい課題

企業が未来の市場である、若者との接点を持てていないという「世代間の断絶」という課題を解決したいです。

私自身も大企業にて新規事業開発をする中で、若者にヒアリングをすることができないことで事業解像度をあげることができず苦戦していました。

その課題感から若者/Z世代との接点創出プラットフォームを設立した次第です。お気軽にご相談ください。

共創で実現したいこと

ビジョンミッション
「世代間の断絶」を解決し、誰もが明るい未来を描ける世界を創る

創出したい事業
・若者・Z世代に特化したインタビュープラットフォーム
・若者・Z世代に特化したアンケートプラットフォーム

求めている条件

特にございません。
まずはお気軽にご相談ください。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 格差社会
  • 働き方改革
  • 地域活性化

企業情報

企業名
一般社団法人Re‐Generation
事業内容
一般社団法人Re-Generationは、Z世代と企業・自治体・教育機関をつなぐ「未来社会デザインのインフラ」として、Z世代マーケティング支援、企業ブランディング支援、探究学習プログラム開発など多面的な事業を展開しています。世代や地域を越えた協働を通じて社会的価値と経済的価値を両立し、持続可能な社会の実現とSDGs達成に貢献しています。
所在地
大阪府大阪市北区梅田1丁目1番3号大阪駅前第3ビル29階1-1-1号室
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社CroMen

【Cross Mentorshipの特徴】①2012年よりキャリア形成支援プログラムを提供し、参加学生は学生・社会人のべ1000名を超える。 学生の所属は東大・早慶・筑波大・九大・東北大等の上位大学が多い 。②プログラムは関東、九州、関西、北日本など全国で開催。③アントレプレナーシップ醸成プログラムのノウハウを行政、企業、大学に提供し、事業展開をしている。【直近のNEWS】■CroMen、早稲田大学アントレプレナーシップセンターとシリコンバレーへ留学する高校生に向けて「なりたい自分を設計しよう!」プログラムを実施。■文部科学省 令和3年度「アントレプレナーシップ人材の裾野拡大に向けたプラットフォーム形成に係る調査分析報告書」の参考事例で弊社をご紹介いただきました。https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/mext_00008.html■該当ページ・本編_第2-3章|令和3年度アントレプレナーシップ人材の裾野拡大に向けたプラットフォーム形成に係る調査分析報告書・P217、P253~257

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社CroMen

有限会社ヒゲプロ

エデュケーショナル、キッズ、ソーシャル関係のクリエイティブディレクション、グラフィックデザイン、アニメーション制作、映像制作が主な事業内容です。「かわいく・ゆるく・センス良く」をキーワードに、キッズからファミリー層まで幅広い世代を対象にした、人の心を楽しく、わくわくさせるようなデザインを得意としています。NHK Eテレ関連、NHKエデュケーショナルなど専門性の高いメディアでのコンテンツ制作の実績も豊富です。行政、自治体などからの依頼も多く、経産省STEAM教育におけるライブラリ事業でのコンテンツ制作、SDG's教育における訴求コンテンツ制作なども手掛けています。また、行政サービスとしてのイベント企画、サービスの仕組み作りなどコミュニティデザイン等での案件も多数です。地域の課題解決の為、地域NPO等と連携した当事者支援のためのスクール、セミナーなどの教材制作、スクールの整備など意匠設計に留まらず、コミュニティにとって必要なあらゆる「デザイン」に対応する会社です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
有限会社ヒゲプロ