• 更新:2025年03月31日

新しい個体識別技術であるDeep IS®(ディープ・アイズ)を活用して模倣品対策・不正転売対策のみならず商品価値の向上を実現できる新しい使い方を求めて共創を目指します。

株式会社フジシールインターナショナル

(株)フジシールインターナショナル
  • 加工
  • セキュリティ
  • 画像・映像データ
  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 6カ月以内の提携希望
新しい個体識別技術であるDeep IS®(ディープ・アイズ)を活用して模倣品対策・不正転売対策のみならず商品価値の向上を実現できる共創を目指します。
昨秋のコスメウィークブースです。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

ペットボトルなどのシュリンクラベルのパイオニアとして、グローバルに活躍されるブランドオーナー様向けにパッケージサービスを行う会社です。

’変化とともに変化する’を行動指針として、世の中の変化に対して柔軟に変化する事で、パッケージを通じ新しい社会課題を解決しています。

現在、FSG.30を推進中で次世代に繋がる新たなビジネスモデルの創造を目指しています。


提供リソース

⑴Deep IS®(ディープ・アイズ)

・印刷等の自然発生的な肉眼では識別不能な違いを識別する技術

・小さな識別エリアがあれば識別可能

・3つのサービスで展開中

・模倣品・不正転売対策等にご活用頂いています。


⑵Deep IS® Protect(ディープ・アイズ プロテクト)(開発中)

・印刷物の本物の特徴をサンプリング抽出

・個々の登録が不要な為、特に大ロット商品の模倣品対策に有効

・新しい模倣品対策ソリューションとすべく開発中

解決したい課題

Deep IS®:真正品ひとつひとつを個体識別し登録・照会ができる

Deep IS®Connect:個体識別登録時に個体情報を付与する事で個体識別照会を介して

個体情報の呼び出しができる

Deep IS® Protect:真正品の特徴を集団識別値として登録すれば、個体ごとの登録作業

をする事なく真贋判定ができる

こうした異なる特長を持った弊社技術を活かすことで、模倣品・不正転売対策で新たな活用

方法を見つけるだけでなく、それら以外の新しい使い方、価値創造も可能になると考えます


(共創アイデアの一例)

①トレーサビリティの確保

・医薬品

・脱炭素、人権問題をはじめとするSDGs対応のための商材の製造元証明(例:建築用木材)


②大ロットかつ模倣品によるリスクの高い商材の品質保証

・高価格帯の嗜好品

・健康食品

・化粧品

・粉ミルク

・スポーツ用品

・玩具

共創で実現したいこと

当社の技術は従来の印刷物がそのまま使える新しい個体識別 技術です。従来のパッケージ

にデジタル情報の付与が可能になります。

我々が共創で⽬指す技術開発は下記のものとなります。


①Deep IS®Deep IS ®Connectの模倣品対策・不正転売対策・トレーサビリティー向上・販売促進での新たな展開。

②Deep IS®Protectの模倣品対策での活用。

求めている条件

・模倣品対策・不正転売対策に取り組まれている企業様

・商材のトレーサビリティを強化したい企業様

・商材の品質保証に力を入れたい企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 医薬品
  • セキュリティ・警備
  • イベント
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
  • 臨床診断・検査
  • BtoB SaaS(業務効率化)
  • 画像・映像データ

オープンイノベーション実績

Deep IS®(ディープ・アイズ)は、スイス人が発明した技術です。

そもそもはアート作品を贋作から守る目的で開発された技術です。

当社はこの技術開発を主とするスタートアップ会社を共同運営中です。


当社は工業用、特にパッケージ用途の開発を担っています。


海外のスタートアップ会社を共同運営しているので、共創活動は慣れています。



企業情報

企業名
株式会社フジシールインターナショナル
事業内容
ホールディング会社として、フジシールグループの将来価値向上の為に各種新規事業開発を担う。フジシールグループはシュリンクラベル、タックラベル、ソフトパウチとその装着機械を4本柱として、グローバルにパッケージソリューションを提供する会社です。
所在地
大阪市淀川区宮原4丁目1番9号
設立年
1897年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社INA,WORLD

・プリフォーム販売 弊社では品質の良いベトナム産を中心としたPETプリフォームを輸入販売しております。 ペットボトルとして、250ml~12Lまでお客様のニーズにあったPETプリフォームをご用意しております。 ・ペットボトル用キャップ販売 ペットボトル用キャップを輸入販売しております。各種色や形状に合わせたペットボトル用キャップを製造することが出来ます。ミネラルウォーター、炭酸飲料、ジュース、お茶など品質の良いペットボトル用キャップを販売しております。お気軽にお問合せ下さい。 ・ミネラルウォーター製造ラインの各種機械販売 弊社では、ミネラルウォーターなどの製造ライン一式を販売及びご提案などをさせて頂いております。各種海外メーカーなどの製品を取り扱うほか、世界的にも優良な海外メーカーなどのご紹介もさせて頂いております。海外メーカーなどでペットボトル用金型など、品質の良いものを安価にてご提供させて頂いております。 ペットボトルブロー機、ペットボトル充填機、ガロンボトル用充填機、BIB用充填機、ボトル用ラベラーなど幅広く販売させて頂き、またご提案などもさせて頂いております。 お気軽にご相談下さい。誠心誠意ご対応させて頂きます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社INA,WORLD

株式会社PUZZLCE

弊社は岐阜県・愛知県を拠点とする町工場のHUBとなり、従来の技術と新しいコンテンツを掛け合わせることで、様々な製品開発に挑戦しています。【D2Cブランド】アウトドアブランド「giant-salamander」の運営をしております。岐阜・愛知の町工場・伝統職人が集い、0から企画・開発・販売まで行っております。クラウドファンディングも複数回実施しており、ページ制作から広告運用まで行っています。初めの1回を除き、目標金額を達成しております。【受託開発・製造事業】企画支援、プロダクトデザイン、構造設計、試作開発、金型製作・量産まで、フェーズに合わせて承っております。アウトドアブランド同様、何社もの町工場のHUBとして、素材や技術に固執することなく、ご希望に合わせて多種多様なモノづくりに対応しています。【海外展開】アメリカのクラウドファンディンサービス「kickstarter」にて、アウトドアナイフのプロジェクトを実施しています。世界3大刃物の町、岐阜県関市の刀鍛冶が生み出すナイフなど、日本の伝統技術・工芸品の海外展開を目指しています。【IoT製品への挑戦】東芝デジタルソリューションズ様の運営するオープンコミュニティ「ifLink」のトップランナーとして、IoT製品の開発を進めております。町工場の伝統技術x最先端のIoT技術を掛け合わせることで、無骨さとスマートさを併せ持つ製品の開発を目指しています。【IP(知的財産)商品の開発】漫画・アニメのグッズ製作を2022年より着手しております。依頼された製品を開発するだけでなく、企画案の抽出・プロダクトデザインから携わっております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社PUZZLCE