• 更新:2022年09月07日

NFTはもはや単なるデジタルアートだけではありません。コミュニティを用いた最新の戦略で、開発フェーズからファンを巻き込んだゲーム開発を行います。また、経済圏や生活圏を巻き込んだメタバースの利用でゲームを通して現実世界とリンクさせます。デジタルコンテンツの新時代で私たちと一緒に『遊び』を考えてみませんか。

woof株式会社

woof合同会社
  • ゲーム
  • ブロックチェーン
  • VTuber
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 資金調達したい
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • スタートアップ
ブラックアウトはNFTとメタバースを利用した、新しい形のゲームです。
生産とトレードを目的とし、ポストアポカリプスの世界でプレイヤーのあなたは生きるために、食料や資材を流通させるため土地を渡り歩きます。
パイオネアが所持していない土地と土地の間ははゾンビや管理されていないロボットが存在し、とても危険な場所です。
パイオネアの土地で手に入れた食材を食べるもよし、食料を販売するために逃げ延びるのもよし、プレイヤー次第で状況は大きく変わります。
ブラックアウトはNFTとメタバースを利用した、新しい形のゲームです。
生産とトレードを目的とし、ポストアポカリプスの世界でプレイヤーのあなたは生きるために、食料や資材を流通させるため土地を渡り歩きます。
パイオネアが所持していない土地と土地の間ははゾンビや管理されていないロボットが存在し、とても危険な場所です。
パイオネアの土地で手に入れた食材を食べるもよし、食料を販売するために逃げ延びるのもよし、プレイヤー次第で状況は大きく変わります。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

woof株式会社は「未来にイタズラする会社」というビジョンを掲げています。


  • エンターテイメント
  • テクノロジー
  • コミュニケーション



移り変わりの早いゲーム産業の中、この3点を強みとし「有言実行」を行動指針としております。


ゲーム事業、メディア事業に続き、より良い環境にすべく人材を育てながら、VR,AR事業、NFT・メタバース事業など、事業を通じた社会貢献に取り組み、新たなステップアップを意識し、持続的な経営を目指してまいります。

提供リソース

弊社は、ゲーム開発会社です。

遊びを追求したエンターテイメントの提供、技術の提供が可能です。


  1. ゲーム開発・運用
  2. ブロックチェーン事業を展開・拡大しています
  3. VR,AR,XR,メタバースに関する知見があります
  4. VTuberのプロデュース・マネージメントを行なっています
  5. VTuberの制作・企画・運用を一括で請け負います

解決したい課題

NFTはもはや単なるデジタルアートだけではありません。

生活圏や経済圏に影響を与えるメタバースと融合してこそ、コミュニティビジネスとして新しい価値が生まれます。


弊社タイトル「THE BLACKOUT」を筆頭にNFTやメタバースを用いたゲーム開発を行います。

共創で実現したいこと

下記事業に積極的な会社様、ゲーム会社様と面白いゲームをつくりたい。


  • ブロックチェーン事業
  • NFT、メタバース事業
  • DAO、DeFiに特化された方

求めている条件

  • ブロックチェーンに知見がある。もしくは興味関心があること。
  • NFTに知見がある。もしくは興味関心があること。
  • メタバースに知見がある。もしくは興味関心があること


こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • VR
  • ゲーム
  • ブロックチェーン

オープンイノベーション実績

《 事業実績 》

==================================================

自社開発ゲーム「しんりゃく!スシキャット 」

https://sushicat.woof.tokyo/


「ニホンじゅうのスシをぜーーんぶもってこい!」


宇宙猫のワサビは、スシが大好き!

全てのスシを食べ尽くすため、地球侵略を目論みます。

果たして、彼からニホンを守ることはできるのでしょうか?


ゲームキャラクターがゲーム内だけではなくVTuberやアニメ等にも展開していくメディアミックスの作品となっております。

ゲームを通じて実際のキャラクターともコミュニケーションが取れるインタラクティブ性がございます。


ユーザーの皆さまが起こす行動に伴い…



  • ワサビのYouTubeチャンネルを登録する
  • 動画を視聴、視聴回数が増加する


ゲームに変化が起こります!


このゲームが目指す未来は



  • 普段意識していない何気ない行動をデータ化することが出来る
  • みんなの協力が大きな力になる社会性のあるゲーム
  • 現在までの総再生回数や登録者数が表示される


また、ゲーム上からワサビの配信スケジュールも確認可能です。

無意識の一人一人のアクションが、社会的に良い影響を与える、そんな新しい評価のモデルを目指しています。

企業情報

企業名
woof株式会社
事業内容
弊社は、『テクノロジー』×『エンターテイメント』×『コミュニケーション』を軸とし、サービスを提供するゲーム会社です。
所在地
東京都中野区弥生町2-41-17 東京コンテンツインキュベーションセンター No.11
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ビートバップ

ワクワクするメタバースを世界中に!ビートバップが実現したいこと、それはメタバースで世界中をワクワクさせること。3D、ゲームエンジン、React Three Fiberなどの技術を使って、お客さまの事業の成長に貢献できるメタバースとゲームを企画・制作します。ビートバップが提供するサービスは、競合他社に比べて次の優位性と持続可能性を持っています。 ①   価格競争力があるビートバップが提供しているサービスは、競合他社に比べて価格を大幅に安く設定しています。たとえば、社内利用メタバース「BizHubメタ」については、初期料金100,000円、月額料金50,000円で利用することができます。この価格は、競合他社の価格の約5分の1です。メタバースが社会に普及するためにも、常に競合他社の価格の調査を続け、競争力のある価格を持続し続けたいと考えています。 ②   プラットフォームに依存しないビートバップが提供しているサービスは、プラットフォームや開発するゲームエンジンに依存しません。「BizHubメタ」と「ビートバップメタバースハイスクール」は、ユーザーの利便性を考え、アプリをダウンロードする必要がない米国のSpatial(スぺ―シャル)というプラットフォームを使い、メタバース自体はUnityというゲームエンジンで制作しています。一方、「ビートバップMeta&Games」は、よりゲーム性が求められることから、米国のFortnite(フォートナイト)というプラットフォームを使い、メタバース自体はEpic Games社のUEFNというゲームエンジンで制作しています。顧客がメタバースで実現したい機能や世界を優先し、プラットフォームに依存しない姿勢は今後も持続し続けたいと考えています。 ③   顧客ニーズを最優先するビートバップが提供するサービスは、顧客ニーズを最優先しています。今までリリースした全てのサービスが、顧客のニーズを聞いた上で実現したものです。顧客ニーズを最優先するために、ビートバップは技術力で競合他社と勝負するのではなく、長年培ってきたビジネス力で勝負したいと考えています。ゲームを例に挙げると、闇雲にゲームの面白さや奇抜さを追求するのではなく、企業がゲームで実現したい目的をいかに達成するかを追求します。この顧客ニーズを最優先する姿勢は、今後も持続し続けたいと考えています。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社ビートバップ

株式会社スタッフライフ

弊社は2012年の創業から、デジタル領域のエージェントとしてクリエイター人材事業を軸にサイトコンテンツ制作やSNS運用をサポートしている会社です。 新規事業として、2022年6月にクリエイターやコンテンツホルダーがより簡単にNFT(非代替性トークン)を作成できるマーケットプレイス「Yebima(ヱビマ)」をリリース予定です。 NFTの利用用途は生活者にも多岐にわたり、アートやクリエイターの世界だけでなく、デジタルコンテンツ全般へと利用領域が拡がっています。さらに、IoT機器を用いた実際の物品との紐づけも行われるようになってきました。特に、コレクションアイテムのNFT化によってNFT購入者層が拡大し、NFTの市場は急拡大し、NFT市場の時価総額は、20年の約3.7億ドル(約436億円)から約170億ドル(約2兆円)に成長しています。 市場が急拡大している中、ビジネスへの活用方法も模索されていますが、NFT化を可能にするブロックチェーン技術の開発は複雑で、その開発費用も膨大です。 そこで、「デジタル領域×人材サービス×クリエイティブ」が強みであり、人々のチャレンジやクリエイティブ精神を尊重する思想を持つスタッフライフが、NFTを無料で作成し、出品までできるNFTマーケットプレイスをリリースする運びとなりました。アートだけでなく、モノやサービスをNFTと紐づけ、幅広い権利者のデジタル領域におけるビジネスをサポートしていきたいと考えています。 ※NFTとは…NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)䛿、ブロックチェーン上で発行された「1点モノ」のトークンです。ブロックチェーン技術をもとに作られたトークン䛾一種であり、ブロックチェーンやトークンの特徴を包含しています。ブロックチェーンのもつ、耐改ざん性、および来歴管理(誰から誰に所有権が移転したか䛾管理)の特徴を生かし、NFTが「偽造不可能な鑑定書+所有証明書」の性質をもっており、これによりNFTに資産性が生まれます。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
株式会社スタッフライフ

株式会社BOSSES

①サイト制作、システム開発中国に優秀なエンジニアチームを抱えております。ブロックチェーンなどを使用した暗号資産の取引所やNFTのプラットフォームも開発しております。②コンサルティング事業ベンチャー企業の営業組織の立ち上げや新規事業開発のお手伝い等をしております。③自社サイト運営クラウドファンディングサイトやNFTプラットフォームを開発しております。④エンターテインメント事業アイドルグループの運営コンサル実績<支援実績> ・ITベンチャー企業での広告事業部の立上げ支援 (組織の立上げ~マネタイズ) ・ベンチャー企業での新規事業開発支援 (新電力販売事業の支援:人材採用~マネタイズ) ・ITベンチャー企業での営業支援 (上場企業のIR責任者に対しての販売拡大支援:販売戦略立案・実行) ・老舗アパレルメーカーの販路拡大支援 (新規顧客開拓のための支援:WEBマーケティング~ECサイト立上げ支援)・老舗製造メーカーの販路拡大支援 (OEMなどの新規事業立ち上げ~自社製品のECサイト立上げ支援) ・大学発ベンチャー企業のサービス販売支援 (サービス開発支援~アライアンスなどの販路拡大支援) ・大手上場の新規事業開発支援 (日本初Play to earnのNFTゲームアプリ事業支援) ・大手企業の新規事業開発支援 (子会社社長とともに事業の柱になる新規事業創出) ・大手ゲーム会社の新事業開発支援 (コンテンツの2次創作を可能にするNFTプラットフォーム開発支援) ・コンサルファームの新規事業開発支援 (コンサルマッチングサイト・ナレッジシェアサービス開発支援) ・大手鉄道会社の新規事業立上げ支援 (新規カードビジネスにおけるアドバイザリー支援) ・上場企業の新規事業開発支援 (人材育成・採用一体型のNFTプラットフォーム開発支援) ・フィンテック事業(請求・支払いサービス)の立ち上げ検討支援) ・ハウスマネー導入支援 *上記以外の多数の支援実績あり 

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
株式会社BOSSES