• 更新:2024年04月30日

クラウドシステム構築・アプリ開発 × エッジデバイス対応など各種部隊を構えトータルでWebアプリケーションシステムの開発をご提案致します。 また、UI/UXデザインとシステム開発のアプローチをデザイナーとエンジニアが共創しながら進めるのがランウェイの最大の特徴です。 机上の空論で終わらせず、しっかりとユーザの手に価値を体感させるサービスや製品を生み出します。

株式会社ランウェイ

株式会社ランウェイ
  • ソフトウェア・システム開発
  • その他ITサービス
  • アプリ開発
  • 事業提携
  • 買収したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

実現するための体制

UXデザインとシステム開発のアプローチをデザイナーとエンジニアが共創しながら進めるのがランウエイの最大の特徴です。

机上の空論で終わらせず、しっかりとユーザの手に価値を体感させるサービスや製品を生み出します。

我々は一度開発を終えたら終わりのスタイルではなく、世の中の状況やお客様の行動分析の結果からニーズを見出し

改善を行いながら開発を進めるアジャイル開発を得意としております。


社内リソースと外部リソースで対応させていただくいケースが多いかと思います。

ただ、弊社のお客様の性質上、在宅ワークは導入しておらず、パートナー企業の方も弊社にて作業していただいております。


ランウエイのミッション

利用者(ユーザー)が使いやすいと感じる製品=利用時品質の高い製品、利用時品質の高いモノ・コトづくりを目指し、使い続けられるデザインと技術を提供します。

提供リソース

①Webシステム開発・運用

➁モバイルアプリ開発・運用

③Webソフトウェア検証

④業務システム開発・運用

⑤業務DX化ソリューション導入支援

⑥AWS・GCP・Azureなどのクラウド構築、支援

⑦人材支援(SES)


こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ソフトウェア・システム開発
  • その他ITサービス
  • 働き方改革
  • 地域活性化
  • クラウドサービス
  • アプリ開発

オープンイノベーション実績

①WEBアプリ開発

・仕入先業者から提供された販促動画および、販促ファイルを閲覧するWebシステムの開発

・某リサイクル品修理販売会社様向けの販売管理システムおよびその販売管理システムと連携するオークションサイトの開発

・地方自治体が発売する「懸賞くじ」の企画、サイト開発および保守運用

・某ドラックストア様向けECサイトの企画およびサイト開発

・某広告代理店様向け/飲料メーカー様向け/某たばこメーカー様向けキャンペーンサイトの企画およびサイト開発

➁モバイルアプリ開発

・国内大手信販会社のアプリ開発

・国内大手外食産業系企業の企画およびアプリ開発

・某通信キャリアの独自サービスアプリの企画およびアプリ開発

・某フランチャイズ向け統合ECサイト、ラグジュアリーECサイト、ECアプリの設計およびネイティブアプリ開発

・某大学病院向け認知症診断アプリ開発および某中学校との実証実験アプリ開発

その他にもポイント連携に係るアプリケーションの開発などを行ってきましたが、そのほとんどが、企画段階から参画しクロージングまで一気通貫で関わってきております。

③Webアプリケーション検証チーム

 Web・アプリケーションテストに特化した専門家が、お客様のテスト業務一式を、ご要望に応じてフルカスタムでサポートいたします。

その他にも販促資料WEB動画配信システムの開発やSaasの導入支援や学習系案件の実施を通しリカーリング要素の可能性探すお手伝いをさせていただいております。


※類似システムはその特性上、一般公開されておらず、また、資料提供が難しく詳しいことはお伝えできませんが、ご興味をもっていただけたならご説明させていただきます。

企業情報

企業名
株式会社ランウェイ
事業内容
●Strategy ユーザー視点によるWebサイト制作で「成果の上がるWebサイト」を実現します。 ターゲットユーザを深く理解するためにペルソナ・シナリオ法を活用し、潜在的なユーザーニーズを掘りさげ、どのような行動をとるかを予測・分析します。 ●Marketing クライアント企業のニーズや立ち位置を理解した上で、ユーザー視点に立ち返りながら、ゴールへ向けた理想的なプランを立案。 競合調査やトレンドをふまえた戦略立案から、目的達成のための質の高いプロセスをワンストップで提供します。 ●Production アプリ制作やサイトリニューアル、ランディングページ制作などはもちろん、CMS構築などのユーザーに直接関わらない部分で、クライアント企業の業務改善など、様々な視点でご提案させていただきます。 ●Development 開発のためのリソース提供を行っており、システム導入・構築、設計・開発および運用保守までトータル支援を行います。 生産性を貢献することで加速するビジネススピードへの対応をお手伝いします。
所在地
東京都千代田区麹町2-2-22 ACN半蔵門ビル8階
設立年
2011年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社デジタル・アド・サービス 新潟オフィス

弊社は、東京と新潟の2拠点にオフィスを構えるデザイン会社です。 見た目を決めるデザインだけでなく、サービス全体のデザインや企業のビジョンデザインなど、各サービスや組織のありたい姿・あるべき姿の可視化/共有化から行い、上流工程から組み立てていくデザインにこだわっています。 「商品をどのようにリニューアルするか?」「ブランドをどのように再構築するか?」「新規事業をどのように開発するか?」といった経営中枢の領域に入り込みながら、『こうあるべき』といった提案書まででなく、実際に目に見える“プロトタイプ”を提案できるのが強みです。【最上流工程から取り組んだプロジェクト実績】・食品製造・販売業のブランド再構築・専門商社の製品コンセプト構築、小売業の店舗コンセプトメイキング・福祉・介護関連サービス業の理念再構築 など多数 今後は、利益シェアモデルでデザイナーと企業がコラボレーションし、デザインの視点を取り入れた新商品を開発するプロジェクトに注力していきたいと考えています。 「デザインの部分だけデザイン会社に依頼する」という単発・受発注の関係ではなく、利益シェアモデルで一緒に商品開発~販売PRまで行うことで、企業は先行投資が少なくリスクが低い状態でデザインの視点を取り入れながら新商品の開発を行うことができ、デザイナーは自身の仕事や名前を広く周知し、活動のフィールドを広げることができるビジネスモデルです。 また、地方のデザイナーが地元のお気に入りを紹介するメディア『ローカルデザイナーズマガジン』も今後リリース予定です。東京・地方の2拠点を持つ弊社ならではの気づきですが、日本全国には素晴らしいデザイナーが多くいるにも関わらず、東京のデザイナーに比べ、地方のデザイナーの情報発信の場が限られていると感じ、このメディアの立ち上げを決めました。メーカーなどの事業会社にとっては、ローカライズされたメディアの中で自社商品のファンをつくれるメリットがあります。 『ローカルデザインマガジン』を活用しながら、利益シェアモデルで一緒に新商品の開発に取り組んでいただける共創パートナーを募集します! 

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社デジタル・アド・サービス 新潟オフィス

株式会社Creators Team

CTは「いつかそうなるを、今つくる」をビジョンに、ITツールでより暮らしやすい未来を実現するというミッションを掲げています。所属している13名のクリエイター、エンジニアはZ世代で構成されており、平均年齢は21歳。デジタルネイティブの感性と若々しさを活かしたクリエイティブ事業を展開します。現代の日本社会において、Z世代にとっては使いにくいUIが溢れていることを問題視し、まずは見やすく使いたくなるようなシステムインターフェースの開発でミッションを実現させていく次第です。また、UI/UXデザインの際にさりげなく必要となるロゴデザイン、ウェブサイト、パンフレットデザインなどの付随したクリエイティブ事業も行っております。上記のリソースを活かしながら、Z世代の疑問を解決するようなシステムを独自で開発する、システム開発事業も行っております。UI/UXデザインからバックエンドの構築まで出来るZ世代のクリエイター、エンジニアの仲間と共に、現在はスモールビジネスユニットや制作チーム向けのプロジェクト管理システムを開発中です。

  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • スタートアップ
株式会社Creators Team

合同会社LudyWorks

当社は、デジタルとリアルの境界をなくし、コミュニケーション価値を最大化するDXソリューションカンパニーです。主力製品であるインタラクティブサイネージ「スマートインフォメーションハブ」は、STBや専用デバイスを必要とせず、既存のPCやタブレットを活用して低コストで導入可能です。最大の強みは、プログラミング知識が一切不要な「コンテンツビルダー」にあります。お客様自身が、まるでブログを更新するような手軽さで、リアルタイムに情報発信できるため、常に鮮度の高い顧客体験を創出します。また、NFC技術を融合させた紙製スマート名刺「縁紙 -エニシ-」は、名刺交換という出会いの瞬間を、忘れられない体験へと変えることで、お客様の第一印象を強力にブランディングします。これらの自社製品開発で培った技術力を基盤に、オーダーメイドのシステム開発から、導入後のデータ分析やマーケティング支援までを一貫して提供。単なるツール提供に留まらず、お客様のビジネス課題に深く寄り添い、事業成長に貢献する真のパートナーを目指します。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
合同会社LudyWorks

株式会社 天地人

私たちは、宇宙ビッグデータを活用し、まだ誰も気付いていない土地の価値を明らかにしていくスタートアップ企業です。 高精度・高分解能な地球観測衛星データと独自開発の土地評価エンジンでビジネスソリューション開発を行います。 宇宙航空研究開発機構JAXAの知的財産や知見を利用して事業をおこなう「JAXA STARTUP」として認定されており、JAXA職員と農業IoT分野に知見のある開発者が設立しました。◎独自性と専門性一般的に地球観測衛星データ市場では、衛星につき特定領域のデータを提供することが多いのですが、弊社は複数衛星や地上データを総合的に分析可能です。ユーザーの課題に応じてデータを集め、分析し、机上の空論で終わらせず、現場課題重視で伴走いたします。 ◎宇宙ビジネス全般に関するコンサルティング宇宙産業・衛星などを使った事業や業務改善を検討されている企業様向けにリサーチやセミナーなど多岐にわたるメニューをご用意しております。地球規模のインパクトに繋がる価値創造や自社ビジネスの高付加価値化をご一緒します。 ◎認知・実績・2021年10月:グローバル宇宙ベンチャーコンテスト「Gravity Challenge」日本企業で初優勝・2022年3月:内閣府「宇宙開発利用大賞」で農林水産大臣賞を受賞 など・2022年12月:内閣官房主催の地理空間情報を活用したビジネスアイデアコンテスト「イチBizアワード」で最優秀賞、企業特別賞、優秀賞を受賞

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社 天地人

IBUMARI株式会社

代表取締役はフランス、イギリス、日本で長年プロダクトデザイナーとして経験を積んだ「ものづくり」エキスパート。楽器、医療機器、自転車、眼鏡などの装身具…など、これまでに様々な製品の開発に携わってきました。工学分野でのバックグラウンドを持ち、感覚だけに頼らないロジカルなセンスと、創造的なアイディアで、クライアント、ユーザーともににご満足いただける製品開発のお手伝いを致します。創設者プロフィール1998年:仏リヨン大学卒業機械工学を学ぶ。2000年:Istituto Europeo di Design卒業。プロダクトデザインを学ぶ。2000年: 仏デザインスタジオのコンサルタント会社(AXENA)にてデザイナーとしてのキャリアをスタート。2005年: 英国ニューキャッスルにあるデザインスタジオのコンサルタント会社にてデザイナーとして活動。Alcatel,Columbia,Lacoste,Black&Decker,Cycleurope,Lindam,Peugeotなどの製品含む、電化製品、輸送機器、楽器、医療機器、眼鏡、ベビー用品、電動工具、スポーツレジャー用品といった製品を、実用的で魅力的かつ市場で広く受け入れられる製品にするべく、情熱を注ぐ。2007年: ヤマハ株式会社(日本/静岡県浜松市)でシニアデザイナーとして働くため来日。アドバンスデザイン、楽器、オーディオなどのプロジェクトに携わる。2018年:IBUMARI株式会社設立

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
IBUMARI株式会社