- 更新:2024年11月07日
働く現場をITで変革する。富士ソフトの顧客基盤と開発力をフル活用できる共創プロジェクト始動!
富士ソフト株式会社

- ソフトウェア・システム開発
- コンサルティング
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 大手企業
- 上場企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
AUBAからのメッセージ

杉村 一織
当プログラムでは、富士ソフト様がこれまで培ってきたソフトウェア開発力や顧客ネットワークを活用し、多くの支援実績を有する製造業を中心に働く現場をITで変革することを目指しています。「お客様との距離を縮める営業DXの仕組み」「スキルやノウハウの伝承」「デジタル化になじめる仕組み構築」に紐づく3つのテーマで募集いたします。アイデア・技術/サービスなどの強みを持つパートナー企業様からのご応募をお待ちしております!
自社特徴
私たち富士ソフト株式会社は通信インフラ、社会インフラ、機械制御などの組み込み系ソフトウェア開発のほか、業務系ソフトウェア開発やネットビジネスソリューションなど、幅広くシステム開発の技術力を提供し、「デジタル技術でお客様価値の向上」に努めています。
“人手不足、働き方の多様化‥
働く現場が変化する中で、世代や職種を問わずITの力で誰もが働きがいのある環境の実現へ”
本プログラムでは富士ソフトが多くの支援実績を有する製造業を中心に、これまで培ってきたシステム開発力で働く現場の課題を解決する「働き方改革」を実現したいと考えます。
【営業DX】-営業現場の課題
営業部門でも人手不足や働き方の多様化で生産性向上が求められている中、オンライン営業の広がりもありお客様の興味関心を察知することが難しく、提案内容・タイミングのズレや、リードタイムの長期化、受注率の低下が課題となっております。
【スキル伝承】-ものづくり現場の課題
これまで日本の経済を支えてきた製造業を中心に、技能人材をはじめとした労働者の人材不足や後継者不足などが問題となっており、例えば価値観の異なる離れた世代へのスキル・ノウハウの伝承が課題となっております。
【デジタル適応支援】-DX導入現場の課題
業務効率化を目的としたデジタル化が進んでいる一方、「デジタルアレルギー」と言えるほどの拒否感を示す方や社内に導入されたDXツールを実際には活用できていない方も少なくなく、デジタル化についていけない方への対応が課題となっております。
富士ソフトのソフトウェア開発力や製造業などの業務フローに精通した知識・現場のニーズを把握する力と、共創パートナーが持つアイデア・技術・サービスを掛け合わせ、
「お客様との距離を縮める営業DXの仕組み」
「スキルやノウハウの伝承」
「デジタル化になじめる仕組み構築」
というキーワードで、働き方改革の実現を目指します。
◆共創アイデアをお持ちの方は、ページ右上「応募する」ボタンよりエントリーをお願いいたします
(無料・チケット消費なし)
早期締切:2024年 11月24日(日)
最終締切:2024年 12月8日(日)
※早期締切までにご応募いただいた企業様は、最終締切前に面談実施させていただく予定です
提供リソース
■顧客基盤
・5000社を超える優良顧客網(中堅・大企業が中心)
・製造業を中心に精通した業界知識
・顧客現場に常駐することで得られる現場の声を反映する力
■開発技術
・要求仕様を形にするソフトウェア開発力(業務系ソフトウェア、組込系ソフトウェア)
・異なるシステム間の繋ぎ込み、システム連携
・「AWS」「Azure」「Salesforce」など各種クラウドサービスの導入
・新技術への取り組み
「AI」「IoT」「Security」「CloudComputing」「Robot」「Mobile」「AutoMotive」
解決したい課題
3つのテーマでパートナー企業を募集します。
テーマ1:お客様との距離を縮める営業DXの仕組み
テーマ2:ベテラン・ハイパフォーマーのスキルやノウハウ伝承
テーマ3:デジタル化になじめる仕組み構築
共創で実現したいこと
【テーマ1:お客様との距離を縮める営業DXの仕組み】
営業部門では生産性向上のため、いかに早くお客様の真のニーズをくみ取り、タイムリーに提案できるのか。また提案後もいかに早くお客様の検討状況や進捗の阻害要因を察知し、成約に向けて活動できるのかが重要です。
そこで、BtoB営業・マーケティング部門をターゲットとし、商談や受注の獲得確度が高い効率的な営業活動が行えるソリューションを共創したいと考えます。
▼共創アイデア例
・お客様のニーズ・興味関心、提案に対する行動をAIなどで見える化し、営業活動に活かせる仕組みを構築
・web検索履歴やコンテンツ閲覧履歴をもとにした見込み顧客のリストアップ化
▼キーワード
web行動履歴/ビッグデータ/AI/インテントセールス/デジタルセールスルーム/会話インテリジェンス/VOC分析/需要予測/感情認識 など
【テーマ2:ベテラン・ハイパフォーマーのスキルやノウハウ伝承】
高齢化や属人化が進んでいる職場をターゲットとし、ベテラン・ハイパフォーマーが持つ仕事の進め方、考え方、リスクなどへの対応方法を後継メンバーへ伝承したり、ものづくりの現場で活きる技能人材の技を次世代へ受け継ぐためのソリューションを共創したいと考えます。
▼共創アイデア例
・対応方法が難しい業務に関して過去の似た業務事例を提示してくれるAIヘルプデスクの開発
・伝承したい内容の言語化・データとしての見える化を行い、それを活用できる仕組みを構築
・熟練工の動き、目線をバーチャル上でトレースできる仕組みを構築
▼キーワード
マニュアル/行動の可視化/AI/ナレッジ共有/形式知化/XR(AR・VR・MR) など
【テーマ3:デジタル化になじめる仕組み構築】
業務効率化に向けたデジタル化が進む一方、ITリテラシーが低くDXツールを使いこなせない方も少なくありません。
そこで、世代や職種を超えて誰もがモチベーションを高く保ったままデジタル化になじめる仕組みを構築し、DX人材の育成支援に寄与したいと考えます。
▼共創アイデア例
学びの習熟度やつまずきポイントを仲間と共有できる仕組み
進捗や成果が見える、ゲーム感覚で楽しめるなど学びの習慣化ツール
▼キーワード
デジタルアダプション/ゲーミフィケーション/進捗管理/ローコード・ノーコード/習慣化/グループワーク/進捗共有/コミュニティ形成 など
求めている条件
プロダクトや技術があること
法人登記がなされていること(企業規模は問わない)
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- その他ITサービス
- データマイニング
- 働き方改革
- 省力化
- SaaS(業務効率化)
- 生成AI
- カスタマーデータ
- 言語AI
オープンイノベーション実績
新規事業の立ち上げを加速させるべく、本プログラムではオープンイノベーションの活用を始めることにいたしました。
~2024年度業務提携の実績~
・お客様のデータをランサムウェアから守る
マネージドバックアップサービス「Riviiv」を提供
https://www.fsi.co.jp/company/news/20240131.html
・ハッカー対策サービスを展開する株式会社サイバーセキュリティクラウドと包括的業務提携
https://www.fsi.co.jp/company/news/20240205.html
・翻訳機の企画開発販売を行うポケトーク株式会社へ出資
https://www.fsi.co.jp/company/news/20240327.html
・生成AIをより身近に!
「Copilot for Microsoft 365 向け導入支援サービス」を提供
企業情報
- 企業名
- 富士ソフト株式会社
- 事業内容
- ・ソフトウェア開発(制御系、組込系、業務系アプリケーション他) ・ソリューションサービス事業(コンサルティング、開発、システム構築からサポートまで) ・アウトソーシング事業(データセンターサービス、システム構築・運用・保守等) ・クラウドサービス ・プロダクトサービス
- 所在地
- 神奈川県横浜市中区桜木町1-1
- 設立年
- 1970年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら