- 更新:2024年10月01日
IoTデバイスを活用した運送業・製造業の業務効率化に向けたニーズ調査・実証実験パートナーを募集しています!
株式会社キャリアサバイバル

- 運送・輸送
- IoTデバイス
- 働き方改革
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
私たちは、HR×ITで全ての働く人が心躍る世界を実現することを目指します。
2022年の創業以降、製造業を中心としてサービスを展開してきました。今後、あらゆる業種に対して貢献することを目指します。
提供リソース
■オープンイノベーションにより新たな事業創造を目指す領域に関して
IoTセンサーのソフトウェアの開発。
想定しているIoTデバイスは、ELTRESです。
<特長>
・安定通信
・ノイズの多い都市部でも高感度な通信
・長距離伝送
・見通し100km以上の伝送性能
・低消費電力(コイン電池1個で動作可能 )
解決したい課題
①運送業界
「運送業全般に関わるIoTの活用による2024年問題への取り組み」
業務効率化や人手不足によるドライバーの労働環境の悪化が叫ばれており、
運行状況の適切な把握ができていない、また法令順守の徹底の優先度が低い現状が存在。
そのような課題を解決するために、リアルタイムな運行状況、稼働率況、配送物のトレース等を把握することで、
2024年問題として挙げられている各課題の解決につながると考えている。
②製造業界
「設備保全に関わるIoTの活用」
業界の課題感として、昨今、機械・設備を使うことが増えてきているが、その機械・設備の状態を正確に把握ができていない状況が存在。
そのため、機器・設備が適切なタイミングでのメンテナンスが実施できていない。
共創で実現したいこと
人がより活き活きと働く世界を実現するため、「無意識」のなかで業務が完結することを推進いたします。
今回、オープンイノベーションを通して、IoTを活用した業務効率化の検証を行いたいと考えています。
例えば、運行管理や車両管理、故障検知などをIoTの活用促進によって効率化を図ります。
検証へと進めていくに際し、下記のような事例についてまずはニーズ・現状調査からさせて頂きたいと考えています。
【ニーズ・現状調査】
①運送業界
・デジタコに関する意見
・配送物のトレース(配送状況をリアルタイムに可視化できることによる嬉しさ)
・ドライバーの勤怠状況
・新たな収益の柱となるような事業開発への興味関心
②製造業界
・各設備のリアルタイム異常検知への興味関心
・社員へのIoT教育への興味関心
求めている条件
①運送業界
1)「共創で実現したいこと」の「ニーズ・現状調査」に記載の内容に興味がある
2)中堅~大手の企業様 (従業員500名以上)
②製造業界
1)「共創で実現したいこと」の「ニーズ・現状調査」に記載の内容に興味がある
2)中堅・中小企業様 (従業員50名~1,000名)
業界は運送業界や製造業界ならではの課題(例えば、稼働監視システム、故障検知システムや運行管理システム等)をIoTの活用によって解決することを期待される企業様とご一緒できれば幸いです。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 自動車メーカー
- 自動車部品・カー用品
- 建設・工作機械