• 更新:2024年09月26日

和太鼓演奏をはじめ、和太鼓(大太鼓)の音や振動等を活用した事業を募集!!

合同会社ひえいろく

合同会社ひえいろく
  • インバウンド
  • 畜産関連技術
  • 省力化・効率化技術
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

和太鼓(大太鼓)の演奏を様々な場面でご活用いただけます!


和楽器の演奏提供や、インバウンド観光客向けの体験教室をはじめ、

和太鼓の振動を利用した電気の発電や、農業・畜産とのコラボレーションなど


エンタメ・ヘルスケア・インフラ・農業等、多方面でご活用いただけます。

提供リソース

農作物・家畜への和太鼓を聞かせて好影響

映像制作・音楽制作において和太鼓・和楽器の音のバリエーション拡大

振動を利用した小規模発電の利用

インバウンド等観光客へ旅ナカ時間を有効活用した体験コンテンツの提供

地方創生

解決したい課題

現在、主な活動のインバウンド観光客向け太鼓体験教室の集客が課題となっております。

併せて、直近の課題は和太鼓スタジオ整備等の資金調達になります。



連携したい企業は以下の通りです。


■農業・畜産業との生育スピードや味への影響の測定

※「モーツァルトを聴かせて牛を育てる」等の和太鼓バージョンの実施


■動画編集・映像編集の企業と和楽器の音素材を使用する


■振動を使用した小規模発電の開発(発電某メーカーの機器を使用し発電計測の実施)



■インバウンド観光客体験コンテンツ(和をイメージした体験:華道、茶道、その他和コンテンツほか)

※書道、殺陣、折り紙は既に協業企業ありのため、それ以外のコンテンツを希望


■そのほか和太鼓(特に大太鼓)の音に興味を持っていただける方

共創で実現したいこと

和太鼓(特に大太鼓)の音を出せるスタジオを作り、 大太鼓(和太鼓)演奏の魅力を国内から世界中の人に伝え、聴く人観る人に癒しや感動を届けること

求めている条件

農業、畜産業

映像制作、音楽制作、広告会社

エコハウスを推進する住宅関連会社、インフラ関連企業

小規模発電を検討中の会社

観光業、体験コンテンツを提供している企業など

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 農業
  • ヘルスケア
  • 音楽
  • 映画・映像
  • インバウンド
  • 再生可能エネルギー
  • 新エネ技術
  • 畜産関連技術
  • 観光
  • 電力システム技術

企業情報

企業名
合同会社ひえいろく
事業内容
和太鼓(特に大太鼓)を活用した事業 現在は主にインバウンド観光客向け和太鼓体験教室を展開
所在地
東京都西東京市
設立年
2024年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社エルパ

2020年1月時点で5000名の音楽家在籍している日本最大の音楽家派遣会社です。 CM楽曲・BGM、社歌制作の他、生演奏コーディネート・音楽レッスン・音楽ベビーシッターの3つの事業を中心に展開しています。 <楽曲制作> http://www.music-lpa.com/sp/coordinate/composition エルパには各分野で活躍する作曲家や、様々なキャスティングオーダーに対応できるだけの5,000人の音楽家が在籍しています。 ミリオンセラーを記録した作曲家もいます。 楽曲制作には様々ありますが、エルパでは各種幅広く柔軟に対応しております。 ・CM楽曲(TV、YouTube、ラジオ等) ・番組や映像、映画などのBGM、主題歌、オープニング・エンディング ・サウンドロゴ、ジングル ・社歌、テーマソング ・アプリ、ゲーム楽曲 等 <キャスティング> ご条件に合わせてキャスティングが可能です。 例えば、 ・大人数集めてほしい ・スケジュールがタイト ・外国人指定など条件が限定的 などお気軽にご相談ください。 役者やタレント様の演奏指導も承っております。 <生演奏コーディネート> http://www.music-lpa.com/coordinate/ パーティーや結婚式、学校、高齢者施設等での演奏の他、商業施設やテーマパーク、百貨店等でのイベントの企画・提案・運営等を行っております。 ブライダル事業では牧師の手配を含めて挙式のトータルプロデュースも行っております。 人気のクラシックやジャズの他、和楽器やシンガー、バンド、民族楽器、外国人ミュージッシャン等どんなジャンルの音楽にもご対応可能です。 <音楽レッスン> http://www.music-lpa.com/lesson/index.html 音楽家庭教師としていうスタイルでお客様のご自宅にお伺いしてレッスンを行っております。 人気のピアノやバイオリンの他、リトミックや歌、リコーダー等のご相談をいただいています。 その他、保育士養成校様含めた大学や学校への講師派遣も行っています。 <音楽ベビーシッター> http://www.music-lpa.com/lesson/babysitter.html シッティングと音楽レッスンがセットになったサービスです。 <Smily Village音楽教室> https://smily-village.com/ 外国人のプロミュージシャンが英語で楽器のレッスンを行う教室を運営しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 中小企業
株式会社エルパ

株式会社humorous

あそびゴコロが、世界を救う。私たちは、誰もが持っていながら、ほぼ使われていない人間のユーモアを地球最大の資源と位置付け、それを有効活用することで、心にゆとりのある社会を目指しています。広告代理店にて多くの映画やドラマなどの製作に携わってきた代表の田村が、エンタメのアプローチで社会課題を解決する企画会社として2022年創業。エンタメの演出を活用し課題空間を変身させるR&D事業など、コンテンツ開発を推進。公共空間や都市デザイン、既存にはない発想による事業開発など、ユーモアあふれる社会実験を行い、実装を目指しています。ナイトコンシェルジュ® に関して現在の暗闇対策は、暗いまま放置か、照明灯設置の事実上の2択となっています 。後者の場合、無条件に照明設備や電気工事、高騰する電気代や長期にわたる維持管理など、費用的にも運営的にも施設事業者の負担となっており、また、過剰な照明設置は利用者が必ずしも望まない状況もあり、CO2削減の観点からも環境に不要な負荷をかける側面もあります 。「ナイトコンシェルジュ®」は、避難標識などに使われてきた蓄光素材をもっと創造的に活用するプロジェクトです。2022年に国土交通省のモデル事業として社会実験が実施され、9割の利用者から継続設置を希望する声が上がり、その後実用化されました。隅田川花火大会の会場運営や、岡山県岡山市での用水路転落防止をはじめ、道路空間、公共施設、アウトドア施設、天文施設、イベント会場、工場内施設、アトラクション活用、広告媒体など、多様なシーンで展開されており、暗闇対策の新ジャンルとして、今後も多くの場面での活躍が期待されています。※「ナイトコンシェルジュ®」はオリジナルの空間演出法として特許出願済、商標登録済です。ナイトコンシェルジュサイトhttps://humorous.jp/nightconcierge

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
365ブンノイチ

株式会社スマートテック

私たちスマートテックは2005年の創業以来、太陽光発電や蓄電池・オール電化事業を中心に展開してまいりました。2016年に電力小売完全自由化が始まり、再生可能エネルギー事業を開始。クリーンエネルギーを活用した「スマートシティ」の構築・推進を目指し、地域経済の循環や新しい産業の創出などを実現し持続可能な発展に貢献していきます。 【事業内容】●太陽光発電や蓄電池など、クリーンエネルギー発電機器の販売一般家庭向け太陽光発電・蓄電池・オール電化商材の販売、リフォーム。産業用太陽光発電、自治体の所有する建物への太陽光発電・蓄電池の設置。販売から施工・アフターメンテまで一括して対応することで、持続可能なクリーンエネルギー発電所をつくります。販売店への機器の卸売り販売、販売方法のコンサルティングも行います。●余剰電力買取サービス「スマートFIT」 FIT満了後の余剰電力を業界最高値級10~11.5円で買取。申込25,000件突破(2021年8月現在) ●住宅用太陽光発電の余剰電力を一般家庭向けに供給する「そらエネでんき」 「スマートFIT」で買い取った余剰電力を多くの一般家庭に供給するため、安価な価格設定を実現。電気自動車や燃料電池自動車を設置されたお客様が再生エネルギー100%の電気をご使用いただくことで、更なるクリーンエネルギーの活用と環境省が実施している補助金申請の対象にもなる「そらエネでんきReエナジー」もあります。 ※電力不足分は市場調達 ●高圧の需要家へのクリーンエネルギーの供給 ホテルや病院をはじめ、一般企業へクリーンエネルギーを供給。2030年までに化石燃料を使用しない発電元を倍増させるという日本政府の目標達成に向けて、企業の脱炭素化促進を進めていきたいと考えています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社スマートテック

合同会社ディーメド

医療・リハビリ・筋骨格に関する専門的な知見と、実際にヘルスケア領域でのビジネスを展開してきた経験を活かし、これからヘルスケア領域で事業の検討、新たな製品・サービスの開発、既存事業の改善・拡大を目指す企業さまと協業し、多くのユーザーにより良いヘルスケアサービスを届けるためのヘルスケアデザインファームです。実績として、医療現場で活用されるオーダーメイドインソールの理論構築、設計開発、ODM開発、エビデンス構築のための研究デザイン、事業拡大のための営業活動、OJTをはじめとした教育方法の構築・提供など多岐にわたる価値提供を行い、事業のコアを構築してきており、そうした確かな製品開発力と知見提供、事業開発などにコミットできることが我々のコアバリューです。特に「足」に対して深い専門知を持つ理学療法士が所属しており、自社事業として医学的な専門知を活かしたフットウェアブランドの立ち上げも行っており、新しいコンセプトのフットウェアの製品開発も行っています。様々な形で協業のご相談を承ることが可能です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • スタートアップ
合同会社ディーメド

株式会社ヘルスケアシステムズ

当社検査キットの「腸内環境・酸化ストレス・エクオール(女性ホルモン様作用)・食塩摂取量」は、多くの企業様・食品メーカー様、地方自治体様、医療機関様、個人の方に、ご活用いただいており、臨床試験においては、健康美容食品・飲料企業様から商品の摂取前後の変容測定データを商品プロモーションに活用いただいたり、商品の機能性届出申請のコンサルティングも行い、受託検査では、大学などの研究機関から当社測定技術を用いた生体中バイオマーカーの測定等も行っております。 <以下事例> ・社員向け簡易検査(腸活・酸化・塩分・女性ホルモン関連)として ・健康美容食品、飲料の販促方法(摂取前後の体数値変動等)として ・地方自治体の特産物販促(摂取後の数値変動等)や、地域住民に対する健康増進事業等で  リテラシー向上や受診勧奨につながる検査として ・健診センター含む医療機関等でオプション検査として ・個人の方は、ご自身の体の数値を簡易的に知りたい簡易検査として ・自社検査キット(PB商品)として ※諸条件等によりますが、OEM供給は可能です。 特に企業様には、健康経営の高まりで社員に向けて、健康支援ツールとしてご活用いただいております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
株式会社ヘルスケアシステムズ