• 更新:2024年11月05日

「境界を超えた共創の場へ:デジタルイノベーションの共創プロジェクト」 業界や分野の境界を超えて、新たなイノベーションを共に探求するプロジェクトを展開します。

株式会社IVYX

株式会社IVYX
  • 地方創生
  • web3・NFT
  • 生成AI
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • 買収したい
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

MVV :

頭に宿す「創造のタネ」を具現化し、実現した価値を社会に再定義する、チャレンジングな自立型組織。

「挑戦」を多角的な視点で捉えて、価値を創造します。

提供リソース

・コミュニティ特化型プラットフォーム「COMIX」


・未来の革命を見つける総合データベースプラットフォーム「BETA DB」: https://beta-db.com/


・複数のAIが集まり、あらゆる質問に対する包括的な答えの提供をすることで、従来の単一モデルでは不可能だった深い洞察と多角的な視点を得ることが可能となります。「AI RTC」 : https://ai-rtc.net/

解決したい課題

▶︎提供


  1. DX(デジタルトランスフォーメーション)の促進 : 多くの企業がデジタル化の必要性を感じているものの、効果的なDXを実現できていないケースが多く見られます。IVYXは、最適なデジタルソリューションの提案と導入支援を通じて、企業がDXの成功を実現するためのサポートを提供します。
  2. 中小企業の生産性向上とコスト削減 : 中小企業では、リソースの限られた状況で効率を最大化し、コストを削減することが課題となっています。IVYXは、低コストで運用可能なデジタルツールの導入とプロセスの自動化支援を通じて、企業の生産性向上を支援します。
  3. 次世代テクノロジーの活用支援 : AIやIoT、ブロックチェーンなど、次世代技術の活用が進む中で、それをどう活用すべきか悩む企業も多くあります。IVYXは、これらの技術を活用したビジネスモデルの構築や運用支援を提供し、企業の競争力向上を支援します。

共創で実現したいこと

  1. デジタル技術を活用した持続可能なビジネスモデルの創出 : さまざまな業界や分野の企業と協力して、環境負荷を低減しながら長期的に持続可能なビジネスモデルを共に開発します。これにより、企業の社会的責任と利益の両立を目指します。
  2. ユーザー視点のサービス・プロダクト開発 : 共創パートナーとともに、顧客にとって使いやすく価値のあるデジタルサービスやプロダクトを生み出します。UX設計を重視した製品開発により、顧客満足度を向上させます。
  3. 次世代テクノロジーの実用化と普及 : AI、IoT、ブロックチェーンなどの次世代テクノロジーを実際のビジネス環境で活用することで、新たな産業基盤を築きます。これにより、テクノロジーの社会的インパクトを最大化します。
  4. 地域経済活性化のためのデジタルソリューション提供 : 地域の中小企業や自治体と連携し、地方経済の活性化を支援するデジタルソリューションを開発します。これにより、地域に根ざした経済循環を促進します。
  5. DX推進による中小企業の競争力強化 : 中小企業が大企業と対等に競争できるよう、手軽に導入できるDXソリューションを共創パートナーと開発します。これにより、中小企業の成長と業界全体の活性化を目指します。

企業情報

企業名
株式会社IVYX
事業内容
所在地
東京都渋谷区代々木2-23-1 10F
設立年
2023年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社みらいリレーションズ

私たちは、東京工業大学連携VC みらい創造機構を出自とする、新規事業創造プロ集団です。事業開発プロ、IR戦略プロ、AIエンジニア、マーケッター、プランナーなど様々な領域のプロがパラレルキャリアとして活躍しています。 また、DX・GX(グリーントランスフォーメーション)領域における先端技術のローカル/グローバル・シティへの社会実装プロジェクトを産官学金融連携により多数推進し、時代の先端をつくる活動を行っています。新しい価値創造に必要な「ひと」・「情報」・「技術」・「財」を、一つの企業が持つアセットだけで実現することは今や困難です。様々なステークホルダーを巻き込み、共感し、連携していくことが求められます。私たちは、技術の目利き力を生かした事業開発・サービス開発力により新たな企業価値を「見える化」するだけでなく、マーケティング・IR/PR等の対外発信力を組み合わせ、企業価値をステークホルダーに「見せる化」することで、価値創造の連鎖を生み出します。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社みらいリレーションズ

marcury vision llc

私たちは人間の持つ想像力や新たな思考と期待価値を活かした未来サービスを提供しています。産業融合や新規領域への変化トリガー、未来社会への役割変化と未来学習、デジタル時代での人間の感性と想像共有などについてマイクロミッションを通し新たな視点とスコープ作成へのプロデュ―シングをおこないます。以下のような課題から変動社会対応と創造的活動へ取り組む方が対象です。(ドメイン産業の再構成や非営利団体での研究スタジオ、人間の感性、思考、時間、想像を用いた新たなデータ活用と意識変革など) •既存の産業モデルから新たな価値モデルへ意識変革したい •デジタル技術を用いた新たな可能性マーケットを探りたい •現在の組織構造では足りない新たな視点を考えたい •ロングターム戦略や未来社会像を考えたビジョンの再構成をしたい •人間の持つ思考や想像力による意識開拓や評価、貢献を考えたい •様々なアイデアやコンセプトを議論するマイクロコミュティを創りたい •プロトタイピング共有や想像共有をおこなえる場を創りたい •フォーサイトテストやプロモーションをおこないたい •脳活性、感性情報、エネルギー通信など産業融合とニューインフラを考えたい

  • 事業提携
  • ラボ設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • テストマーケティング
marcury vision llc

株式会社テレビ朝日メディアプレックス

テレビ朝日、テレビ朝日系列局の番組やWebサイト、データ放送等を含めたデジタル領域を全面的にサポートしています。 「テレビ」×「デジタル」の領域で培われた豊富なノウハウを様々なビジネスに転換し、テレビの枠を超えた新たなイノベーションや新規事業の開発に携わっています。 また、テレビ朝日グループのオンラインメディアをベースに、デジタルがもたらすテレビの革新とIT領域を複合したサービスや、新しいエンターテインメントを生み出し続けています。 クラウド事業では『AWS認定アドバンスドコンサルティングパートナー』としてテレビの枠を超えたAWSクラウド構築・導入支援をトータルサポートします。また、2021年10月には国内初の『AWS Digital Customer Experience Competency』を取得しました。---MESSAGE--- 1.お客様のニーズに柔軟に対応し、時代の変化を的確に捉え、 お客様と共に進化しながら、デジタル技術がもたらす無限の可能性を追求する集団。 それがテレビ朝日メディアプレックスです。 2.我々はデジタル技術の革新の中で、常に進化し、常に挑戦しつづけ、 デジタルの力でお客様と共に時代を切り拓き、 お客様と共に未来を創る企業でありたいと考えます。 3.テレビ朝日メディアプレックスはデジタル時代の力強いパートナーとして、 お客様の変革と進化を支援することをお約束いたします。

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 上場企業
  • テストマーケティング
株式会社テレビ朝日メディアプレックス