- 更新:2025年08月21日
「まだ食べられるのに捨てられてしまう食品」の価値を再定義し、 フードロス削減を通した、地域経済循環モデルの構築を目指しませんか
株式会社オービジョン
- 地方創生
- フードロス
- エシカル消費
- 事業提携
- 地方発ベンチャー
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
株式会社オービジョンは、鹿児島県の特産品を販売する通販サイト「かごしまぐるり」ブランドを展開する企業です。ECサイトやイベントを通じて県内の農産物や加工品を全国へ販売し、鹿児島の魅力を広く届けています。
「かごしまぐるり」は、鹿児島県の生産者が抱える多様な課題を解決するために、2021年に立ち上げられたプロジェクトです。生産者が本業である「ものづくり」に集中できるよう、PR・販促・流通・ブランディングを一括で手掛けています。
また、地域に根差した企業として、単なる商品の販売にとどまらず、生産者の想いや背景にあるストーリーも併せて発信しています。
今後は、フードロスの削減や地域循環型経済の実現を目指す新しいモデル事業を展開し、生産現場が直面する高齢化・所得の伸び悩み・担い手不足などの課題に対して、販路拡大や規格外商品の価値の再定義を通じて、持続可能なソリューションを提示していく予定です。
提供リソース
■ 地域に根差したECプラットフォーム「かごしまぐるり」
・鹿児島の特産品を全国に届ける、産地直送ECサイト
・規格外商品においても「かごしまぐるり」のチャネル、販売網、受発注システムを活用できる
■ 地域特産品に関わるマーケティング情報やノウハウ
・「かごしまぐるり」を通じて蓄積した購買データをもとにした、顧客ニーズやトレンドに関するインサイト情報
・魅力的な商品写真や、動画コンテンツ制作ノウハウ
・ECサイト運営、イベント企画・実行で培った企画力、情報発信力
■ 地域とのリレーション・ネットワーク
・鹿児島県内の多様な生産者(農家、漁師、加工業者など)に関する情報、信頼関係、ネットワーク
・地域イベントの企画・実施実績から、鹿児島県内のイベント会場の選定や、協力施設とのつながり
■「農業産出額全国2位」を誇る地域における顧客基盤
・特産品や食の安全、地域活性に関心のある顧客基盤。新しい商品やサービスのテストマーケティングや、認知拡大など効率的にアプローチが可能
解決したい課題
日本の食料自給率は低く、多くの食料を海外からの輸入に頼っている一方で、年間464万トン(2023年度における推計値)もの食品ロスが発生しているといわれています。
エシカル消費への関心が高まる中、「フードロスの削減」に対する意識も都市部や若年層を中心に広がりつつありますが、まだ多くの地域や世代では、規格外等のワケあり食品に対する抵抗感が存在しています。
また、生産者の方々は高齢化による離農や担い手不足に加え、規格外野菜や賞味期限が迫った商品の販路が限定的であることから、「利益機会の損失」や「廃棄コストの増加」といった課題に直面し、所得の伸び悩みにもつながっています。
弊社では、これらの課題に対応するため、鹿児島県内にて規格外野菜などのワケあり商品のネット販売や、駅・商業施設でのポップアップ出店による試験的な取り組みを進めています。
しかしながら持続的な解決のためには、規格外商品の価値を再定義し、その魅力をより多くの消費者に伝えていく必要があります。多角的な販路の拡充や、消費者ニーズに応じた販売チャネルの構築、生産者の想いを反映したストーリーの発信を通じて、継続的かつ幅広い層へのアプローチの機会を創出することが求められています。
社会的意義のあるビジネスの実現に向けて、私たちの想いに共鳴していただけるパートナーとともに、新たな価値を創造する取り組みを進めていきたいと考えています。
共創で実現したいこと
「かごしまフードレスキュー ~食品ロス削減 × 地域経済循環モデルの構築~」
規格外農産物、余剰在庫、賞味期限が迫った加工食品など、本来食べられるはずだが、廃棄されてしまう農産物や食品を「資源」として捉え直し、再流通させる仕組みと販路を構築することで、食品ロスの削減と地域経済の循環を実現を目指しています。
<共創イメージ例>
● レストランや宿泊施設様 × かごしまフードレスキュー
<イメージ例>
・規格外食材を活かしたコラボメニューの共創や、“ここでしか食べられない”体験の共創
● スーパーや百貨店などの小売業様 × かごしまフードレスキュー
<イメージ例>
・規格外商品を使った話題性あるメニューや商品の共創
● 地域活性化、地方創生支援に取り組む企業 様 × かごしまフードレスキュー
<イメージ例>
・各地域の特産品や規格外商品を、お互いが保有するECサイトや販売経路上で紹介、販売することで離れた地域の特産品の認知を広げる
● 物流企業様 × かごしまフードレスキュー
<イメージ例>
・訳あり品、短納期商品等の変則的な商品の配送サービス体制の構築
・複数生産者の在庫管理や集荷・配送の効率的な配送体制、ローカルモデルの構築
● 加工食品や食品原料を扱う企業様 × かごしまフードレスキュー
<イメージ例>
・訳あり品や規格外商品を活用した、ペットフードの開発
・訳あり品や規格外商品の、化粧品・食品素材へのアップサイクル
上記はイメージの一例ですので、さまざまな業界の企業様とお会いし
ディスカッションを重ね共創イメージを膨らませていきたいと思っております。
求めている条件
・物流、サプライチェーン企業 様
・スーパー・飲食店などの小売業様
・観光施設・宿泊施設 様
・地域活性化支援を行う企業 様
・自治体・商業施設 様
・ESG・SDGs活動の一環としてフードロス削減に共鳴いただける企業 様
その他、弊社の事業にご興味をお持ちいただける企業様とは
さまざまな可能性を探索していけたらと思っております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 商社
- 小売
- 外食
- 運送・輸送
- 物流・倉庫
- 地域活性化
- フードロス
- エシカル消費
オープンイノベーション実績
企業情報
- 企業名
- 株式会社オービジョン
- 事業内容
- 鹿児島県の生産者と連携した鹿児島県産品の販路拡大・PR事業
- 所在地
- 鹿児島市名山町9-15 markMEIZAN 405号室
- 設立年
- 1982年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら