- 更新:2025年09月19日
- 返信率:100%
健康を守る建物づくりは、未来を守る投資。 健康リスクゼロと効率化を両立し、室内環境を整える。――AIを搭載した「適在適掃アプリSOZY」
株式会社プラナ
- ヘルスケア
- シニア
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- 新市場の模索
- 6カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
私たちは、病院清掃を39年以上にわたり実践し、感染対策と快適性を両立させてきました。
株式会社プラナ代表取締役の松本忠男は、亀田総合病院(Newsweek世界ランキング58位、日本3位)の環境整備課課長職を兼務しており、現場で培った知恵と工夫を基盤に、清掃の“新しいあたりまえ”を提案しています。
その特徴が「適在適掃」という独自の考え方です。汚れている場所に清掃力を集中し、きれいな場所には時間をかけない
――従来の一律清掃とは異なる効率的な仕組みです。
これをAI搭載アプリSOZYとして体系化し、現場に導入しました。人手不足や最低賃金の上昇といった厳しい時代背景の中でも、少ないコストで最大の“きれい”を実現し、現場の負担を減らしつつ健康を守る環境整備を提供できることが私たちの強みです。
提供リソース
私たちが提供できる最大のリソースは、AI搭載「適在適掃アプリ SOZY」です。スマホで撮影した汚れ写真を瞬時にAIが解析し、清掃の優先順位を見える化します。
現場の勘や習慣に頼らず、データに基づいた判断を可能にし、経営層・発注者・現場をつなぐ共通言語を提供します。また、39年に及ぶ病院清掃マネジメントの知見と、現場で培った数多くの改善事例をデータベースとして蓄積しています。
さらに、清掃スタッフの教育・運用指導、さまざまな連携ノウハウも活用し、“健康を守る建物”に整える仕組みを支援します。単なる清掃サービスにとどまらず、持続可能な“環境整備の総合ソリューション”を提供できることが私たちの強みです。
解決したい課題
私たちが解決したい課題は、室内環境から拡がる健康リスクをゼロにすることです。
病院では院内感染、学校や家庭ではアレルギーや喘息、オフィスでは集中力の低下や生産性の損失といった深刻な課題が存在します。しかし現場では、人手不足や限られた予算が大きな壁となり、従来の“一律清掃”では限界を迎えています。
その結果、本当に必要な場所に十分な清掃が行き届かず、逆にムダな作業ばかりが積み重なっています。さらに現場と経営層の間に共通言語がないため、実態が正しく伝わらず、改善の道筋が見えにくいことも大きな問題です。
私たちはAIとデータを活用し、見える化と判断基盤を提供することで、根本的な改善と持続可能な仕組みづくりを目指しています。
共創で実現したいこと
私たちが共創で実現したいのは、「健康を守る建物」が当たり前になる社会です。SOZYを導入することで、清掃の効率化と質の安定を両立させ、病院・介護施設では感染予防を支える医療環境、学校では子どもが安心して学べる教育環境、宿泊・観光分野では快適な体験、そしてオフィスや地域施設では信頼と生産性を高める仕組みへとつなげます。
パートナー企業や自治体とは、導入実証やサービスモデルの開発・普及を共に推進し、社会全体での実装を目指します。私たちは単なる清掃サービスではなく、“健康を守る建物”に整える共創モデルを築きたいと考えています。
室内環境から拡がる健康リスクをゼロにすることが私たちのビジョンです。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- 子育て・保育
- 住宅
- 不動産賃貸・仲介
- 住宅設備・インテリア
- リフォーム・リノベーション
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- 病院
- ペット
- 予防医療
オープンイノベーション実績
企業情報
- 企業名
- 株式会社プラナ
- 事業内容
- 医療関連サービスのトータルマネジメント、建物内の環境整備、講演(セミナー)、認定講座、人材育成
- 所在地
- 東京都稲城市若葉台4-33-4-802
- 設立年
- 1977年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら