• 更新:2025年01月14日

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
  • 知育
  • フレイル予防
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 大手企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(Sony Interactive Entertainment 略称: SIE)は、家庭用ビデオゲーム機「プレイステーション」の会社として知られておりますが、我々はtoio(トイオ)というロボットトイの企画・開発・ビジネスチームです。

提供リソース

toioは、下は3歳から上は100歳まで、年齢問わずどなたでも楽しむことができるロボットです。

3センチほどのキューブ状ですので、お子様の小さな手でも、つかむ力の弱いお年寄りでも、扱うことができます。

あえてキャラクター性を消した真っ白なボディは、上に載せるものやデコレーション次第で、どんなキャラクターや世界観にもなじませることができます。

エンタメ会社ならではの「楽しさ・面白さ」をキーワードに、プログラミング的思考や脳トレといった学びの要素を夢中になって体験できるサービスやコンテンツ、ロケーションをコラボレーションできるパートナーを探しています。

我々のチームには開発エンジニアメンバーがおりますので、パートナー様の業界のニーズに沿った、ロボットのアプリの開発ができる可能性があります。お気軽にお問い合わせください。


解決したい課題

エンタメ会社ならではの「楽しさ・面白さ」をキーワードに、プログラミング的思考や脳トレといった学びの要素を夢中になって体験できるサービスやコンテンツ、ロケーションをコラボレーションできるパートナーを探しています。


我々のチームには開発エンジニアメンバーがおりますので、パートナー様の業界のニーズに沿った、ロボットのアプリの開発ができる可能性があります。お気軽にお問い合わせください。

共創で実現したいこと

エンタメ会社ならではの「楽しさ・面白さ」をキーワードに、プログラミング的思考や脳トレといった学びの要素を夢中になって体験できるサービスやコンテンツ、ロケーションをコラボレーションできるパートナーを探しています。


我々のチームには開発エンジニアメンバーがおりますので、パートナー様の業界のニーズに沿った、ロボットのアプリの開発ができる可能性があります。お気軽にお問い合わせください。

求めている条件

エンタメ会社ならではの「楽しさ・面白さ」をキーワードに、プログラミング的思考や脳トレといった学びの要素を夢中になって体験できるサービスやコンテンツ、ロケーションをコラボレーションできるパートナーを探しています。


我々のチームには開発エンジニアメンバーがおりますので、パートナー様の業界のニーズに沿った、ロボットのアプリの開発ができる可能性があります。お気軽にお問い合わせください。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 介護
  • 研修サービス
  • ゲーム
  • イベント
  • レジャー・テーマパーク・ホテル
  • 旅行
  • 自動車メーカー
  • 知育
  • 予防医療

オープンイノベーション実績

クラウドファンディングサービス「Makuake」にて、新商品のプロジェクトを実施しました。

目標金額の790%を達成することができました。

https://www.makuake.com/project/toio/

企業情報

企業名
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
事業内容
ゲーム機器、ソフトウェア開発・販売 ソニーグループ
所在地
サンフランシスコ 2207 Bridgepointe Pkwy, San Mateo, CA 94404
設立年
2016年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

コロニー株式会社

事業開発経験者や起業経験者のオープンネットワークを活用したオーケストラ型コンサルティングサービス事業。企業の課題を解決したいと考える、大手企業の経営者・役員・事業開発部長や、中小企業の経営者・役員が、各業界のエキスパートと一緒に、最新の課題解決方法や事例を収集したり、自分達で課題整理・解決ができるようになる課題解決プラットフォームを利用する事で、『事業構想』から『実行』までを素早く実現するために、企業の支援をいたします。新規事業開発の企画~推進から、完全成果報酬型のコストカットを含めた業務改善、研修・採用計画も含めた組織構築までを包括的に支援しています。【私たちが提供するもの】1.共創:新カテゴリーの構築と高速独占が新ビジネスの成功へ他社と異なる勝てる世界を創り、素早く独占する事が、新たな市場構築に繋がります。2.信頼:先を見据え一歩踏み込む提案と厳守が チームとして信頼の獲得へ受け身ではなく、将来を考えたもう一歩踏み込む提案が、チームのプライドと 約束を守る事に繋がり、社内外への価値提供と信頼獲得に繋がります。3.高速:目の前の明確な目標の素早い推進と達成が社内外の成長へ目の前の目標と現状をシンプルに明確化。仕事の優先順位を常に意識し、素早く達成する事が社内外の成長に繋がります。4.成長:知らない事は自分の責任という意識が自己成長の高速化へ 気が付く・気の利く人は、人よりも感受性高く内省の数が多いので、改善サイクルが早く回り、成長速度が速くなります。その為には、知ろうとする姿勢と知らない事は自分の責任という意識を常に持つ事(=自責主義)で仕事をしましょう。

  • スタートアップ
コロニー株式会社

quest合同会社

2020年3月にスタートしましたquest(クエスト)合同会社です。ブランド空間、建築、インテリアに関するデザインを提供しております。ドイツ人建築家と日本人デザイナーのユニットで京都を拠点にゼネコン様、建築設計事務所様、ものづくり、製造事業者様、個人のビジネスオーナー様の課題についてプロジェクトベースで協業しております。ブランドに関する空間設計、建築ファサード設計、建築意匠設計、インテリア設計のデザイン企画、デザイン戦略、分析、コンセプト設計からプロジェクトの実装実施まで。あなたのチームに国際的なデザインのプロチームを導入しませんか?たとえば・オフィスの設計(コロナでオフィスの変革を余儀なくされた)・デザイン例を収集したい(これからの方向性と戦略が全くないので相談したい)・リテイル、商店の相談(テナント、ブランドに関すること、ガイドラインの有無)・国際的な目線とローカルな目線で、サスティナブルなデザインを開発したい3Dを使用したプレゼンテーション、さまざまなデザインの開発、空間に関する問題コロナなどの影響によるお困りごとがありましたらお知らせ下さい。最新のソフトウェアを使用し、京都という伝統と改革の地から皆様のお困りごと、課題を解決いたします。クエストとは英語で「探検・冒険」の意味です。デザインのプロセスとゴールを私たちquestLLCがサポートいたします。プロジェクト言語:日本語、英語、ドイツ語自社公式サイト:quest合同会社https://www.quest-design.com/法人データバンクhttps://houjin.j-bdb.com/91300030064524591

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 外資系企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
quest合同会社