• 更新:2025年10月10日
  • 返信率:100%

IP(知的財産)✕IT(情報技術)✕RR(地方創生)

株式会社まほろばエンターテインメント

株式会社まほろばエンターテインメント
  • 地方創生
  • ゲーム
  • その他ITサービス
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

日本が誇るアニメ、ゲーム、マンガ、キャラクター、映像、音楽などのIP(知的財産)とAIやDXなどのIT(情報技術)を駆使し、奈良県から日本全国に向けて、地方創生や地域課題の解決を推進してまいります。


<事業内容>

・Webサービス、スマートフォンアプリ、AIサービスの企画・開発・運営事業

・キャラクターグッズの企画・製造・販売事業

・IP(知的財産)の企画・開発事業

・ライブエンターテインメント、イベント事業

・マネージメント事業

・広告代理事業

提供リソース

・事業開発

・IP(知的財産)開発

・デジタルスタンプラリーソリューション

・オンラインくじソリューション

・イベント運営DXソリューション

・その他、IT、AIサービスの企画・開発

解決したい課題

政府が掲げる『地方創生2.0』の5本柱のうち、下記の3つIPとITで解決します。


 ・「付加価値創出型の新しい地方経済の創生」

 ・「デジタル・新技術の徹底活用」

 ・「東京一極集中のリスクに対応した人や企業の地方分散」

共創で実現したいこと

・デットファイナンス、エクイティファイナンス、プロジェクトファイナンスによる資金調達

・パートナーのリソースを用いたマーケティング支援

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • ゲーム
  • 芸能
  • イベント
  • 映画・映像
  • 旅行
  • インバウンド
  • 地域活性化
  • インバウンド

オープンイノベーション実績

複数の自治体、観光協会(DMO)、温泉協会とIP(アニメ、ゲーム等の知的財産)とデジタルスタンプラリーソリューションを用いたデジタルスタンプラリー企画を実施

企業情報

企業名
株式会社まほろばエンターテインメント
事業内容
・Webサービス、スマートフォンアプリ、AIサービスの企画・開発・運営事業 ・キャラクターグッズの企画・製造・販売事業 ・IP(知的財産)の企画・開発事業 ・ライブエンターテインメント、イベント事業 ・マネージメント事業 ・広告代理事業
所在地
奈良県奈良市橋本町3-1
設立年
2024年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

トヨタテクニカルディベロップメント株式会社

弊社は、トヨタ自動車株式会社100%出資の、知的財産と計測制御領域に特化した専門企業です。計測システムなどの開発により先端技術の有効性を実証し、特許によってその技術を守ることで、トヨタ自動車の競争力・開発力を強化する役割を担っています。<主軸事業>●IP(知的財産)事業自社および競合他社、関連業界の技術開発動向を調査・解析し、今後の技術開発の方向性などを提言しています。●計測制御事業モビリティ向けに「はかる」「つなぐ」「制御する」を実現する開発環境について、AI、シミュレーションなどを活用した統合環境の開発/支援をしています。次世代の開発環境を整えるための高い技術力とベストなソリューションで、トヨタ自動車と共に見据えた新たな未来の実現に向けて、邁進しています。また、業界を牽引する企業の責任としてSDGsに着目し、複数の異業種企業(大手企業・スタートアップ)と手を組み、『新価値創造プロジェクト』として、社会課題を解決するための新しいサービスやプロダクトの企画開発も進めています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
トヨタテクニカルディベロップメント株式会社

株式会社冬寂

ハードウェア設計を伴う3DCGシステム構築からミュージックビデオ制作、映像演出に至るまで、映像制作の全工程を一貫して手掛けられる総合力にあります。この強みを活かし、XRライブイベントFAVRICやBilibili Macro Linkの3Dキャラクターライブなど、多様なエンターテインメントイベントで高品質な映像制作を実現してきました。「Lady Gaga's artRAVE: The ARTPOP Ball」オープニングアクトでの初音ミク出演(2014)をはじめ、「Dr.コッペリウス 冨田勲追悼特別公演」(2016)、「劇場版SAO公開記念 AR LIVE Technotopia SAO × "Wizard" Yoichi Ochiai」(2017)など、革新的な映像技術を駆使した作品を世界に発信しています。技術開発分野でも、同社は常に先端を走り続けています。東北大学との共同研究(産業技術総合開発機構(NEDO)「人工知能活用による革新的リモート技術開発」)や、開発したアプリケーション「MotionScore」はSXSW2016 ReleaseIt部門で日本企業として初のファイナリストに選出される快挙を達成しました。現在は主にライブ映像制作とインゲームリアルタイム映像制作をメインに活動しながら、バーチャルYouTuber運営などデジタルコンテンツ分野へも事業を拡大。型にはまらない自由な発想と最先端技術を融合させ、エンターテインメント業界の未来を切り拓き続けています。受賞歴イベントFAVRIC :Cresta Awards 2020 BRAND ENTERTAINMENT Silver、ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS ACCシルバー受賞

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社冬寂

株式会社moze

株式会社mozeは、世界最大級のメタバースプラットフォームであるRobloxを活用し、ユーザーが夢中になれるエンターテインメント体験を創出するゲームスタジオです。Roblox上で自社開発のゲームや仮想空間を提供するだけでなく、企業向けのメタバース開発やマーケティング支援も手掛けています。▼RobloxとはRobloxは、世界中で1日約8000万人が利用する、特に子どもたちに人気の高いメタバースプラットフォームです。1日あたりの平均滞在時間は2.3時間に及び、ユーザーの約40%が女性です。弊社の調査によると、日本では3分の2の子どもがRobloxを認知し、3分の1が実際にプレイした経験があります。▼弊社の強み1. 大手IT企業やキャラクターIPを活用したプロジェクト参画実績複数の大手IT企業との協業や、人気キャラクターIPを活かしたコンテンツ開発を通じて、ブランド価値の向上に寄与しています。これまでのプロジェクトで培ったノウハウをもとに、企業パートナーとの信頼性の高い協業体制を構築しています。2. Robloxに特化した開発体制Roblox専業スタジオとして、業務委託やアルバイトを含めた10名以上の開発組織を構築しています。この体制により、安定した開発力を維持し、企画から運用まで一貫して質の高いサービスを提供しています。柔軟なリソース運用が可能なため、迅速なプロジェクト推進ができ、企業パートナーのニーズに即応する体制を整えています。3. 日本トップクラスのコンテンツ制作実績日本企業・日本人が開発した中で、人気Top7にランクインするバーチャル空間を制作した実績があります。この成功体験を活かし、ユーザーに響く魅力的な体験を提供し、さらなる価値創出を目指しています。「楽しさ」を軸にした企画力と、迅速な開発力を活かして、次世代のユーザーとの新しい関係構築による持続的な成長を共に目指しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社moze

株式会社テレビ朝日メディアプレックス

テレビ朝日、テレビ朝日系列局の番組やWebサイト、データ放送等を含めたデジタル領域を全面的にサポートしています。 「テレビ」×「デジタル」の領域で培われた豊富なノウハウを様々なビジネスに転換し、テレビの枠を超えた新たなイノベーションや新規事業の開発に携わっています。 また、テレビ朝日グループのオンラインメディアをベースに、デジタルがもたらすテレビの革新とIT領域を複合したサービスや、新しいエンターテインメントを生み出し続けています。 クラウド事業では『AWS認定アドバンスドコンサルティングパートナー』としてテレビの枠を超えたAWSクラウド構築・導入支援をトータルサポートします。また、2021年10月には国内初の『AWS Digital Customer Experience Competency』を取得しました。---MESSAGE--- 1.お客様のニーズに柔軟に対応し、時代の変化を的確に捉え、 お客様と共に進化しながら、デジタル技術がもたらす無限の可能性を追求する集団。 それがテレビ朝日メディアプレックスです。 2.我々はデジタル技術の革新の中で、常に進化し、常に挑戦しつづけ、 デジタルの力でお客様と共に時代を切り拓き、 お客様と共に未来を創る企業でありたいと考えます。 3.テレビ朝日メディアプレックスはデジタル時代の力強いパートナーとして、 お客様の変革と進化を支援することをお約束いたします。

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 上場企業
  • テストマーケティング
株式会社テレビ朝日メディアプレックス

株式会社DIVERT

世界品質のエンジニアリングを誇るウクライナのAI/IT企業「MUTEKIグループ」の日本プロジェクトの営業とマネジメントを行っております。いわゆるオフショア開発がメインの事業です。ウクライナは旧ソビエト連邦時代から宇宙工学や原子力などをリードしてきた実績があります。その後もシリコンバレーのオフショア先として実績を多数積んできた経緯もあります。Gitlabの創業者やPayPalの創業時のCTOもウクライナの出身です。数学や物理学が盛んなお国柄もあり、突出した人材を多数輩出しています。Machine Learningからアプリケーション・システム開発まで一気通貫で皆様のIT投資をサポートいたします。戦禍の中でも続々とスタートアップが生まれているお国柄でもあります。日本のエンジニア不足を世界基準のウクライナのエンジニアリングでサポートいたします。英語がメインの開発にはなりますが、別途日本人通訳をジョインすることも可能、エンジニアリングにお困りの際はぜひ当社まで。

  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社DIVERT