- 更新:2025年09月24日
業界初?!汎用性の高い用途を追究し不織布シート上に苔を栽培した「スナゴケシート」を開発。自然 界で最もサスティナブルな空気洗浄作用のある「苔」の特性を活かし防草効果、緑化推進で私有地の有 効活用や環境課題を一緒に解決していきませんか?
農業生産法人株式会社グリーンズグリーン

- 家具・インテリア
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊社は、新潟市秋葉区で環境浄化のための緑化推進を目的とした苔の栽培や苔を使った園芸商品の開発・販売や苔庭の施工等を行う設立7年目のスタートアップ企業です。
苔の栽培には、通常はトレイで土を使った栽培を行いますが、弊社は長年の研究開発を重ね土を使わずに特殊な不織布を用いシート状にスナゴケを栽培する「スナゴケシート」(特許取得)を開発しました。輸出も簡便に可能です。
生きた苔シートは1.8m×最大50mまでの大きさまでカバーし、地面、床面、壁面などに敷設することで、雑草防除、景観維持、大気汚染物質吸着、二酸化炭素固定などの効果を発揮する機能性緑化資材です。
絨毯のようなシート状で苔を栽培するため、切って張り付けるなど用途に応じたサイズ調整ができ、また、メンテナンス面でも水管理や剪定(せんてい)は必要なく管理をほとんど必要ないという点が大きな特徴です。
日本国内の特許出願はすでに査定済みで世界はPCT出願も済ませています。
これまでの実績としては、2019年にJR東日本スタートアッププログラム2019で優秀賞を受賞し「苔栽培による鉄道高架下の有効活用」を協業展開をスタートさせています。
苔の特性を活用し、鉄道沿線自社施設の防草効果、緑化推進などの環境浄化機能を実証実験をしています。
提供リソース
◎特殊な不織布を用いシート状にスナゴケを栽培する「スナゴケシート」
<特徴>
・切って貼るなどインテリアなどの用途に応じた活用が可能
・設置後のメンテナンスがほとんどなく管理工数やコストはほとんどかからない
・最大50Mのロングシートを利用し広面積で管理できるため量産が実現
・シート状のため移動や輸送に最適
解決したい課題
現在、大気汚染やCo2排出問題など環境汚染の問題が深刻になっています。
苔独自の特性として、大気中二酸化炭素や窒素やリン、鉄、PM2.5などを含む粒子を好んで吸収し酸素を作り出し、空気浄化作用がある点を活かし、この環境問題の解決にむけて効率的かつ、広範囲で広めるよう、シート状の苔栽培を進めてきました。
地球環境問題に少しでも寄与できるよう、日本のみならず、海外でもの取り組みも視野にこの事業を広く展開していく必要があると感じています。
共創で実現したいこと
例えば、鉄道の線路脇の雑草が生い茂った土地や未使用状態私有地には、年間で雑草防除費用に高額な費用がかかっているという課題もあります。
その負の遺産と化している私有地を手軽に、かつランニングコストを抑えて緑化利用を広げることで、環境問題の改善のみならず景観・美観の観点からも有効な土地活用にも繋げることができます。
また、ロングシート状の苔をそのまま丸めて輸出することができ、土を利用しない方式での苔栽培のため、税関の植物検疫でも複雑な申請が必要なく、海外への輸出にも適しています。
苔を活用した取り組みができる建物やビル、土地などを保有されている企業様と緑化推進にむけて一緒にお取組みをしていきたいと考えています。
将来的には、この技術を使って世界各地で苔を栽培し地球全体の緑化活動を行うことを目指しています。
<苔独自の効果>
・大気中のCo2や微粒物質を吸収し空気浄化
・建物に苔を敷き詰め、直接降り注ぐ太陽熱を遮断することで、空調コストを下げ省エネに寄与
・雑草防除、緑化推進などの環境浄化
・苔栽培を通じた環境循環型農業や雇用の推進
求めている条件
・ビルや建物、マンションなどの物件を管理されている企業様
・施工、リフォーム事業をされている企業様
・電鉄、高速道路など私有地を所有されている企業様
・ホテルや遊園地などの遊技施設を運営されている企業様
・駐車場、空きスペースの活用推進事業をされている企業様
・インテリアなど、デザイン性も重視して緑化推進を進めたいとお考えの企業様
上記条件だけではなく、弊社の苔を利用したビジネスに興味をもっていただいた企業様とは積極的にお会いしていきたいと考えています。
また、現在、植物の検疫検査を簡単に行うための検査キットの開発にも着手しており、生成された抗体を付着させるための技術や管理するためのノウハウやリソースが不足しています。
開発のための研究施設や必要な技術やノウハウをお持ちの企業様で検査キットの開発から販売までを一緒に行っていけるパートナー企業も探しています。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ディベロッパー
- 住宅
- 住宅設備・インテリア
- リフォーム・リノベーション
- 土地活用
- 環境問題
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 課題解決No.13「気候変動に具体的な対策を」
- 地球温暖化対策
オープンイノベーション実績
■JR東日本と協創で苔栽培。JR東日本スタートアッププログラム2019で【優秀賞】受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000032950.html
企業情報
- 企業名
- 農業生産法人株式会社グリーンズグリーン
- 事業内容
- 一切の土を使用せずにシート状に苔を栽培する特許技術を保有し、苔の人工栽培、苔の機能性を環境保全やクリエイティブに活かしたマテリアル及びプロダクトを開発し、日本国内・海外に向けて展開しています。
- 所在地
- 新潟県新潟市秋葉区秋葉3-18-5
- 設立年
- 2007年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら