- 更新:2025年06月02日
- 返信率:100%
アイデアの社会実装に共に取り組んでいただける方を募集します。 アイデアに価値を感じる、社会課題の解決に繋がりそう、市場性も高い、など共感頂き 一緒に社会実装を目指して頂ける方、企業様を募集しています。 関連技術を持っている企業様、事業展開にアイデアがある方、資金提供頂ける方、など 幅広い分野の方からの賛同をお待ちしております。
株式会社HiLab

- 環境問題
- 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
- 地球温暖化対策
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- ピッチイベント実施
- ネットワーキング
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
身の回りで触れる課題に対して、既存技術の新しい使い方や他の技術との組み合わせにより それらの課題を解決することで新しい価値を生み出すことを得意としています。 社会実装に向けて取り組んでいる主なアイデアは次のようなものです。 物流事業、蓄エネ装置事業、家電事業になります いずれも各分野で活躍されている企業様との協業で新しい価値と事業の創造を目指しています。
提供リソース
物流事業
物流の2024年問題と言われる配送需要に対して現状の物流能力では処理しきれない状態に対して HiLabでは配送シェアのアプローチで、従来の配送シェアの課題を解決した事業モデルを考案し特許出願を行いました。 この事業モデルは物流に留まらず、流通のあり方を大きく変化させるプラットフォーム展開も構想しています。 現在は、複数の荷主、配送、倉庫など各物流関連業界の現役の方に共感頂き、事業化に向け準備を進めております。
蓄エネ装置事業
太陽光や風力など自然エネルギーに対する期待は大きいですが 一方で発電が不安定なため、発電能力を十分に使えておりません。 HiLabでは、十分に社会で実用実績を積んだ既存の高圧ガス技術とヒートポンプ技術を融合させ、 新しい蓄エネ装置を考案し特許出願を行いました。 既存のガス圧蓄エネ装置の普及の妨げとなっている充放電ロスの大きさという課題の解決を目指しています
解決したい課題
企業様が持たれている技術とHiLabのアイデアを融合させ 社会課題の解決と新しい価値の創造を行いたいと考えています。
共創で実現したいこと
HiLabは身の回りで触れる課題に対して、既存技術の新しい使い方や他の技術との組み合わせにより、それらの課題を解決することで新しい価値を生み出すことを得意としています。
これまでの経験分野を問わずに、関心を持った分野に取り組んでいます。
素人考えでその分野に通用するアイデアなのかと不安に感じながら始めますが その分野の経験者の方からも高い評価と共感を頂き、少しずつですが自信も持ちながら進めております。
資金調達、事業計画、協業企業様などでご支援頂き、 社会実装を確実に進めて収益を上げる事業としていきたいと考えております。
求めている条件
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 食品加工
- 漁業・水産
- 発電所・電力・ガス
- エネルギー・資源
- 省エネ技術
- 新エネ技術
- 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- 地球温暖化対策
- スペースシェア・リース
オープンイノベーション実績
調理家電
手軽に新しい美味しさを提供することを目指した料理家電を企画しています。 その調理家電を実現するうえでキーとなる部品を製造されている企業様に 共感頂き、半年ほど継続的に開発実験を進めております。 実験を通して得られた知見に基づき、共同での特許出願も進めております。
企業情報
- 企業名
- 株式会社HiLab
- 事業内容
- 「アイデアの社会実装」と「製造業の辛さ低減と収益改善のコンサルティング」が主な事業になります。 アイデアの社会実装は、物流事業、蓄エネ装置、調理家電、トイレ用品、等に取り組んでおります。 製造業の辛さ低減と収益改善のコンサルティングは、製造現場の人事評価制度導入支援、セラミック溶射工程の品質改善、新規製品企画支援、樹脂部品製造企業様や自動車部品製造企業様の生産性向上支援などを行っております。
- 所在地
- 神奈川県伊勢原市桜台4-8-31
- 設立年
- 2024年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら