- 更新:2025年11月10日
世界的な気候変動に対応した“窓”“ドア”開口部の断熱改修の促進 住まいの新たなスタンダードを創出
株式会社LIXIL(環境局事業)

- 住宅設備・インテリア
- 製造
- グリーン・サステイナブルケミストリー
- 事業提携
- 大手企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
LIXILは「世界中の誰もが願う、豊かで快適な住まいの実現」をパーパスに掲げる企業です。私たちはパーパス実現のため、「グローバルな衛生課題の解決」「水の保全と環境保護」「多様性の尊重」を3つの柱とするインパクト戦略を推進しています。この戦略のもと、トイレや浴室などの水まわり製品から、窓、ドア、インテリア、エクステリアまで、暮らしと社会の課題を解決する多彩な製品・サービスをグローバルに提供しています。
提供リソース
住宅設備業界における高いブランド認知度と信頼
業界トップクラスの断熱製品(窓、サッシ等)と技術ノウハウ
住宅の断熱性の違いを学べる体験型ショールーム
全国11,000社を超える工務店・リフォーム事業者との販売ネットワーク
製品導入実績に基づく市場・施工データ
PoC・テストマーケティングが可能な実証フィールド
解決したい課題
顧客が安心してリフォームを決断できる情報提供へ
住宅市場では、サプライヤーからプロユーザーを経てエンドユーザーに情報が伝わる構造上、「見えない価値」(快適性、省エネ効果)の伝達に大きな課題があります。
提供者側は、最新の技術や専門知識を顧客に「納得感」を持って伝えられず、顧客側は漠然としたイメージしか持てないため、安心してリフォームに取り組めません。
このギャップを解消し、顧客に未来の快適な暮らしを「自分ごと」として直感的に体感させる新しいコミュニケーション手法が必要です。情報収集から効果実感までを滑らかにし、誰もが気軽に安心して住まいをアップデートできる仕組みの社会実装を目指します。
共創で実現したいこと
知らず知らずのうちに、多くの人々が住まいの「見えない不快」を我慢しながら暮らしています。その不快を解消した先にある快適な暮らしの価値は絶大ですが、目に見えないがゆえに、その可能性は眠ったままです。私たちは、最新のテクノロジーや異分野のアイデアとの共創により、この「見えない価値」を誰もが直感的に理解し、自分ごととして体感できる社会を目指します。生活者一人ひとりが、未来の豊かな暮らしを納得して選択できる。そんな新しい顧客体験の創造に、共に挑戦しませんか。
求めている条件
#顧客開発・接点創出
#行動変容デザイン
#データ可視化・分析
#価値の言語化
#体験価値創出
#プラットフォーム構築
#コミュニティ組成
#AI
#サービスデザイン
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 住宅設備・インテリア
- リフォーム・リノベーション
- リサーチ
- ソフトウェア
- カスタマーデータ
- 生活者データ
- IoTプラットフォーム
- IoTアプリケーション
- その他IoT
- その他AI
オープンイノベーション実績
LIXILは、自社のリソースとスタートアップの斬新なアイデアを組み合わせ、イノベーションの創出を推進してきました。過去には「LIXILアクセラレータープログラム」を主催し、住まいと暮らしの未来をテーマに、新たな事業の創出に取り組みました。詳細は下記URLをご覧ください。
https://lixil.01booster.com/
断熱がもたらす快適で健康的な暮らしを、誰もが直感的に理解し、納得して選択できる。そんな未来のスタンダードを共に創り上げ、断熱改修市場の飛躍的な拡大 、そしてその先にあるカーボンニュートラル社会の実現へと繋げていきましょう。
企業情報
- 企業名
- 株式会社LIXIL(環境局事業)
- 事業内容
- 建築材料・住宅設備機器の最大手メーカー。「Zero Carbon and Circular Living(CO2ゼロと循環型の暮らし)」を環境ビジョンとして掲げ、事業プロセスと製品・サービスを通じて環境負荷の低減に取り組む。具体的には、節水トイレや高断熱窓などの環境配慮型製品の開発・普及、資源の循環利用(リサイクル)の促進、製造過程におけるCO2排出量削減などを推進している。
- 所在地
- 東京都品川区西品川一丁目1番1号大崎ガーデンタワー24F
- 設立年
- 1949年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら


















