b21bf68480f966631290dcfde24d66abc1e8c3c949e74d39ae58a8ea22fe7852
ed2d01d54b204a3cb816e775b415bc5cf60505e06a312885c5495b662803eb47
  • 更新:2025年11月10日

世界的な気候変動に対応した“窓”“ドア”開口部の断熱改修の促進 住まいの新たなスタンダードを創出

株式会社LIXIL(環境局事業)

株式会社LIXIL(環境局事業)
  • 住宅設備・インテリア
  • 製造
  • グリーン・サステイナブルケミストリー
  • 事業提携
  • 大手企業
断熱改修による快適な暮らしの実現へ、新たな顧客体験の創出に挑戦します。
脱炭素社会の実現へ。「断熱」の可能性を、オープンな共創で追求します。
「豊かで快適な住まいの実現」をパーパスに掲げ、暮らしと社会の課題解決に取り組みます。
ブランド認知度と信頼、数多くの販売ネットワーク、トップクラスの製品と技術といった豊富なリソースで共創を加速します。
「冬の朝が楽になった」等の感動体験は埋もれがち。価値ある声が循環し、「感動の連鎖」を生み出す仕組みを目指します。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

LIXILは「世界中の誰もが願う、豊かで快適な住まいの実現」をパーパスに掲げる企業です。私たちはパーパス実現のため、「グローバルな衛生課題の解決」「水の保全と環境保護」「多様性の尊重」を3つの柱とするインパクト戦略を推進しています。この戦略のもと、トイレや浴室などの水まわり製品から、窓、ドア、インテリア、エクステリアまで、暮らしと社会の課題を解決する多彩な製品・サービスをグローバルに提供しています。

提供リソース

  • 住宅設備業界における高いブランド認知度と信頼

  • 業界トップクラスの断熱製品(窓、サッシ等)と技術ノウハウ

  • 住宅の断熱性の違いを学べる体験型ショールーム

  • 全国11,000社を超える工務店・リフォーム事業者との販売ネットワーク

  • 製品導入実績に基づく市場・施工データ

  • PoC・テストマーケティングが可能な実証フィールド

解決したい課題

顧客が安心してリフォームを決断できる情報提供へ

住宅市場では、サプライヤーからプロユーザーを経てエンドユーザーに情報が伝わる構造上、「見えない価値」(快適性、省エネ効果)の伝達に大きな課題があります。
提供者側は、最新の技術や専門知識を顧客に「納得感」を持って伝えられず、顧客側は漠然としたイメージしか持てないため、安心してリフォームに取り組めません。
このギャップを解消し、顧客に未来の快適な暮らしを「自分ごと」として直感的に体感させる新しいコミュニケーション手法が必要です。情報収集から効果実感までを滑らかにし、誰もが気軽に安心して住まいをアップデートできる仕組みの社会実装を目指します。

共創で実現したいこと

知らず知らずのうちに、多くの人々が住まいの「見えない不快」を我慢しながら暮らしています。その不快を解消した先にある快適な暮らしの価値は絶大ですが、目に見えないがゆえに、その可能性は眠ったままです。私たちは、最新のテクノロジーや異分野のアイデアとの共創により、この「見えない価値」を誰もが直感的に理解し、自分ごととして体感できる社会を目指します。生活者一人ひとりが、未来の豊かな暮らしを納得して選択できる。そんな新しい顧客体験の創造に、共に挑戦しませんか。

求めている条件

#顧客開発・接点創出
#行動変容デザイン
#データ可視化・分析
#価値の言語化
#体験価値創出
#プラットフォーム構築
#コミュニティ組成
#AI
#サービスデザイン

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 住宅設備・インテリア
  • リフォーム・リノベーション
  • リサーチ
  • ソフトウェア
  • カスタマーデータ
  • 生活者データ
  • IoTプラットフォーム
  • IoTアプリケーション
  • その他IoT
  • その他AI

オープンイノベーション実績

LIXILは、自社のリソースとスタートアップの斬新なアイデアを組み合わせ、イノベーションの創出を推進してきました。過去には「LIXILアクセラレータープログラム」を主催し、住まいと暮らしの未来をテーマに、新たな事業の創出に取り組みました。詳細は下記URLをご覧ください。
https://lixil.01booster.com/

断熱がもたらす快適で健康的な暮らしを、誰もが直感的に理解し、納得して選択できる。そんな未来のスタンダードを共に創り上げ、断熱改修市場の飛躍的な拡大 、そしてその先にあるカーボンニュートラル社会の実現へと繋げていきましょう。

企業情報

企業名
株式会社LIXIL(環境局事業)
事業内容
建築材料・住宅設備機器の最大手メーカー。「Zero Carbon and Circular Living(CO2ゼロと循環型の暮らし)」を環境ビジョンとして掲げ、事業プロセスと製品・サービスを通じて環境負荷の低減に取り組む。具体的には、節水トイレや高断熱窓などの環境配慮型製品の開発・普及、資源の循環利用(リサイクル)の促進、製造過程におけるCO2排出量削減などを推進している。
所在地
東京都品川区西品川一丁目1番1号大崎ガーデンタワー24F
設立年
1949年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

サスティナシード株式会社

私たち、サスティナシードは、サスティナブル課題解決企業のグローバルデータベース運営及びイベント、SIN Tokyo(サスティナビリティ・イノベーション・ネットワーク東京)を主催し、ビジネスシーンへのサスティナビリティ導入を支援しているスタートアップ企業です。ESGをはじめ、SDGs、CSRは、上場企業のみならず、すべての企業が取り組むべき事項ですが、その対応はまだ追いついていない現状です。サスティナブル課題解決は、多くのスタートアップ企業が取り組む素晴らしい製品がある一方、大企業はサスティナブル課題解決策を探しており、スタートアップ企業の資金不足やマーケットでの知名度不足もあり、うまく出会えていない現状があります。私たち人類が直面している社会課題解決に取り組んでいる企業は、国内外問わずもっと知られることでサスティナビリティを加速することが出来ると考え、サスティナブル課題解決企業が世界中から集まる「サスティナシードDB」を作りました。世界共通課題であることを意識したグローバルサイトとして、初期モデルは英語を基本言語としています。企業の情報及び製品情報を無料で掲載することが出来ます。今後はユーザーのフィードバックに合わせて機能を増やしていく計画です。また、SIN Tokyoは2か月に1度のペースで東京都のスタートアップ支援施設で開催しており、サステナビリティに関わるスタートアップ、事業会社、地方自治体、大学の方々が集まり交流することで、参加団体同士で実証実験や潜在顧客との出会いなど、様々な事象が生まれています。どなたでもご参加可能ですので、詳しくは当社HPのイベント欄をご覧ください。サスティナシードの創業者は連続起業家で、海外在住時、主に東南アジアでの事業開発の経験があります。帰国後は上場企業の役員を複数社歴任し、新規事業戦略とESG戦略に精通しています。チームメンバーは国際色豊かであり、海外ビジネス経験を持ち、多様性に富んでいます。サスティナビリティ領域の知識は、MBA、ハーバードビジネススクールプログラム、日本取締役協会定期講習にて習得し、上場企業を含む企業様にて実践を積んでおります。ご希望がありましたら、新規事業創出やサスティナビリティ導入のアドバイザリーも可能です。

  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
サスティナシード株式会社