- 更新:2025年11月07日
株式会社金トビ志賀
プロジェクトメンバー
責任者

会場 太郎
経歴
プランのアップグレードで経歴をご確認頂けます。
ミッション
プランのアップグレードでミッションをご確認頂けます。
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
1917年創業の当社は、麺用粉専門工場として丁寧な挽砕で香り高い小麦粉を製造し、麺類店等を主な顧客とする製粉メーカーであると同時に、自社で製粉した小麦粉を用いて乾麺・半生麺・生麺まで一貫製麺を行う製麵メーカーでもあります。うどんやそうめん、ラーメンだけでなく、きしめんや味噌煮込みうどん等の愛知県の麺文化に長年貢献してきました。また、愛知県が麺適性を重視して開発した県産小麦「きぬあかり」を自社で製粉・活用し、地域の食文化に根ざした商品開発を進めています。
提供リソース
・製粉・製麺に関する製造設備
・製造・品質データ、長年蓄積された官能評価の知見
・自社製造による試験サンプル(小麦粉、めん)の提供
・国内産小麦粉の安定供給ネットワーク
・PoC対応可能
解決したい課題
当社の「味のある小麦粉」の優位は現場・官能では認識されるが、従来の科学的分析ではその原因が何に起因しているのか判明していない。
共創で実現したいこと
・“味のある小麦粉”の科学的根拠づけ:工程データと物理・化学特性を取得し、製品の最適化を実施したい
・愛知県産小麦「きぬあかり」の製粉工程の高度化
求めている条件
計測/解析:粒度・色調・香気・含水率などの計測と校正モデルを提供でき、データ取得から製造条件最適化ができること
食品科学/統計:官能評価設計と品質データの統計解析に強く、工程データと官能をモデルで結び、規格まで設計できること。
企業情報
- 企業名
- 株式会社金トビ志賀
- 事業内容
- 所在地
- 設立年
- 企業URL
- https://auba.eiicon.net
※AUBA掲載情報をAUBA上でのオープンイノベーションを目的としたメッセージ送信以外に活用することは本サービスの利用規約違反となります。「AUBA掲載情報をみた」としてAUBA外での営業活動に掲載情報を活用することはご遠慮ください。
- 従業員数
- プランのアップグレードで従業員数をご確認頂けます。
- 企業ステージ
- プランのアップグレードで企業ステージをご確認頂けます。
- 資本金
- プランのアップグレードで資本金をご確認頂けます。
- 上場区分
- プランのアップグレードで上場区分をご確認頂けます。
- 主要顧客
- プランのアップグレードで主要顧客をご確認頂けます。
- 外資区分
- プランのアップグレードで外資区分をご確認頂けます。
- 売上
- プランのアップグレードで売上をご確認頂けます。
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら選択しているビジネス領域の企業
株式会社川北製麺
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 資金調達したい
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
株式会社ブロスアップ
宮城県仙台市でラーメン店を6店舗運営しております。様々な素材から(出汁)を引きラーメンとして【限定麺】として提供、これまで100種類以上のレシピをリリース、開発力が強みです。
- 中小企業
株式会社矢場とん
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
株式会社コーヨー化成
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 中小企業
- テストマーケティング
コミュニティアンドプロジェクトグループ合同会社
- 出資したい
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- ラボ設立
- 買収したい
- 中小企業
- スタートアップ
株式会社TORIKAI CAFE
- 共同研究
- 事業提携
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
株式会社SceneryScent
- 事業提携
- 新市場の模索
- スタートアップ
瀧住電機工業株式会社
- 新市場の模索
- 中小企業
株式会社ブルーチップファーム
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
株式会社LANDOER
- 事業提携
- 売却したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- 中小企業
- スタートアップ
株式会社Rightstep
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
株式会社南日本新聞社
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 新市場の模索
- 中小企業











