• 更新:2025年07月30日

【8/29締切】TECH MEETS『インバウンド個人旅行者向け常滑周遊体験の創出』

株式会社ブルーチップファーム

株式会社ブルーチップファーム
  • 旅行
  • 外食
  • 観光
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
【8/29締切】TECH MEETS『インバウンド個人旅行者向け常滑周遊体験の創出』

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

ワイナリーと地元食材を使ったワイナリーレストランを運営しています。

愛知県では数少ないワイナリーであり、さらにワイナリーレストランを

併設しているのは県内や全国的に見ても希少です。インバウンドの

旅行の大きな楽しみとも言われている地元のお酒(ワイン)と地元食材

のペアリングを提供できます。


■詳細・応募はこちら:チケット消費なし

https://aichi.eiicon.net/techmeets2025/

※ページ右上「応募する」ボタン:

プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)

応募期間中(2025年8月29日まで)は、通常のメッセージチケット使用によるコンタクトは受付けておりません。予めご了承くださいませ。

提供リソース

・自社運営のワイナリーと隣接ワイナリーレストラン、観光農園施設(PoC提供可)

・空港〜施設間の移動・交通導線に関する既存ネットワーク

・常滑市観光協会等との連携体制および地域リソース調整力

・SNSアカウント・既存顧客リストなどマーケティング基盤

・平日や閑散時間帯を活用した実証フィールドの提供

解決したい課題

中部国際空港には多くの訪日個人旅行者(FIT)が到着していますが、近隣の常滑市街には観光客が立ち寄らず、地域の観光資源や飲食施設が有効に活用されていません。弊社のワイナリーおよびワイナリーレストランでも、FITが取り込めておらず、平日の来客数が伸び悩んでいます。。FITの旅程に常滑を自然に組み込んでもらうためには、魅力的な観光体験・スムーズな移動導線・適切な情報発信が一体となった仕組みが求められています。私たちはFITの行動様式に合わせた「旅中の立ち寄り体験」を開発し、常滑市街への訪日観光客の呼び込みに挑戦していきます。


共創で実現したいこと

セントレア経由で訪日する個人海外旅行者(FIT)は年々増加しており、自由度の高い旅を楽しんでいます。しかし、空港至近の常滑市にはその波及が乏しく、地域観光資源が活かされていません。本プロジェクトでは、FITの旅中・旅終わりに常滑へ立ち寄りたくなる体験価値を共創し、地域経済の活性化と平日の集客課題の解決を目指します。


【共創アイディア】

①FIT向けレンタカー周遊デジタルマップ

常滑市内の観光・食・体験スポットを、Googleマップや独自アプリ上で周遊ルートとして提示。滞在時間に応じたモデルプランや予約機能付きのデジタル観光案内を構築。


②SNS拡散型“トコナメ・ワインスタンプラリー"

ワイナリーを中心に、陶芸・食・景観など常滑の魅力スポットを巡るスタンプラリーを設計。参加者がInstagramなどで発信したくなる仕掛けを盛り込み、自然な認知拡大を図る。

求めている条件

・FIT旅行者の動向分析、GPSログ等の行動データ取得・分析技術

・レンタカー・MaaSを活用した観光導線設計ノウハウ

・観光体験の再編集・パッケージ化に関する企画力

・ワイン・食・工芸などの地元資源を体験化するツールや技術

・予約・決済などインバウンド向けオンライン機能の導入支援

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • レジャー・テーマパーク・ホテル
  • 旅行
  • インバウンド
  • 観光

企業情報

企業名
株式会社ブルーチップファーム
事業内容
所在地
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港(セントレアホテルシステムズ株式会社)

319の客室で10,000円~70,000円程度の価格帯で販売するホテルと、1,000円~10,000円程度の飲食を提供するレストラン、バー、売店の運営しています。世界中に2億人以上の会員を有するマリオットグループの直営ホテル。日本のマリオットグループで唯一のエアポートホテルでもあり、会員様はもちろん空港を利用されるインバウンド旅行者が多く利用されるホテルです。またレストランでは空港立地を意識して、世界中の料理をテーマにしたフェアを実施しています。カジュアルかつモダンな雰囲気と、親しみのある接客はお客様からもご好評をいただいており、たくさんのリピートしていただくお客様がいらっしゃいます。宿泊業界や飲食業界は人手不足が常態化していると認識しています。我々との共創を通してこれらの業界に有効な製品や技術の開発が進めば業界全体の課題解決になると思います。■詳細・応募はこちら:チケット消費なしhttps://aichi.eiicon.net/techmeets2025/※ページ右上「応募する」ボタン:プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)応募期間中(2025年8月29日まで)は、通常のメッセージチケット使用によるコンタクトは受付けておりません。予めご了承くださいませ。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港(セントレアホテルシステムズ株式会社)

株式会社中日新聞社

中日新聞、東京新聞、北陸中日新聞、中日スポーツなど有料新聞6紙を中部、関東の1都15県で発行しています。中日、東京、北陸中日の主要一般紙3紙を合わせた発行部数は約217万部で業界4位(有料電子版を除く紙の新聞だけなら3位)、特に愛知県内の108万部は1都道府県で発行する部数として国内最大です。また、子会社など関係会社に中日ドラゴンズ、ナゴヤドームを含む上、世界陸連のマラソン・ロードレース格付けで最高位のプラチナレベルに認定された世界最大の女子マラソン大会「名古屋ウィメンズマラソン」や、年6度の本場所のうち日本相撲協会以外で唯一主催に名を連ねる大相撲名古屋場所など、球団、コンテンツ、メディアを有しスポーツとの親和性が高い企業でもあります。■詳細・応募はこちら:チケット消費なしhttps://aichi.eiicon.net/techmeets2025/※ページ右上「応募する」ボタン:プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)応募期間中(2025年8月29日まで)は、通常のメッセージチケット使用によるコンタクトは受付けておりません。予めご了承くださいませ。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 大手企業
株式会社中日新聞社

愛知国際会議展示場株式会社

Aichi Sky Expoは、6つの展示ホール、18室の会議室、約33,000㎡の屋外多目的利用地、3447台の駐車場などを備えた超大型施設です。2019年の開業以来、多種多様なイベントを受け入れていきました。国内最大級の展示面積60,000㎡の広さ、国内唯一の常設保税展示場という強みを生かし、国内外の大規模なイベントを誘致しています。展示会としての利用はもとより、コンサート・フェス、式典、学会、ゲームイベント、握手会、 スポーツイベント、eスポーツイベント、試乗会、撮影会、また、コロナ禍において、ソーシャルディスタンスを配慮した試験会場としてなど、多岐に亘る形態で利用されております。今後も展示場としての可能性を切り拓いていきます。■詳細・応募はこちら:チケット消費なしhttps://aichi.eiicon.net/techmeets2025/※ページ右上「応募する」ボタン:プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)応募期間中(2025年8月29日まで)は、通常のメッセージチケット使用によるコンタクトは受付けておりません。予めご了承くださいませ。※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 中小企業
  • 外資系企業
愛知国際会議展示場株式会社